相変わらず、発酵バターは入手し辛い状況に変わりはないのですが、
こつこつためた発酵バターで今週は
パイを!!!
作っちゃいました。
林檎のショーソンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/3d66b25d06fbd757f96b3bc1734a9aa6.jpg)
包む前に写真を撮れば良かった、、、、、。
「ショーソン」とはフランス語で「スリッパ」の意味です。
スリッパの形をしたパイってことですね。
色々な果実をコンポートにして中に入れてこの形に焼き上げるパイの事を「ショーソン」と呼ぶそうです。
私はもっぱら林檎のショーソンしか作らないのですけど
要はアップルパイです。
この形だとパイ生地いっぱい食べられるから好きなのです。
林檎は紅玉を使用しています。
林檎にはシナモンを合わせることが多いようですが
意外にシナモン苦手な方が多いですよね。
姉がシナモン苦手なこともあってか、
昔から私はアップルパイにシナモンを使いません。
なのでMAUVEのアップルパイはシナモンではなく、
バニラビーンズと一緒に煮ます。
リンゴの皮も一緒に。
そうすると林檎が薄いピンク色に仕上がります♪
熱く語りすぎた、、、。
今日は~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/9f1d16fa8332d6e5df7a431aa1f58473.jpg)
お誕生日の方がいらっしゃいます。
結婚記念日でもあるそうです。
おめでとうございます。
いつものフルーツタルトと思いきや、
こちら、レモンのクリームタルトフルーツ盛りとなっております。
キューっと甘酸っぱいレモンのバタークリームが
タルトの中に。
秋のフルーツいっぱいでお召し上がりください。
そしてショートケーキも衣替え(!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/62bc34ae81b35000e82844c650c1a72f.jpg)
フルーツショートケーキです。
ルビーに、オレンジ、キウイフルーツ、葡萄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/d6034955e37a19caefbdc212bc044bbd.jpg)
ショコラは結構凝ってみましたよ。
底生地はクランチ仕立てのフィヤンティーヌ
の上にカカオ分56%のショコラのクリームに
マンダリンの香が爽やかなオレンジのムース
トップには生チョコクリームとショコラのバトン
オレンジのソースで仕上げてあります。
もう少し時間があったら、
オレンジの飾りを作りたかったですけど、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/9eb371690e90ffbebb06ca827e3ec427.jpg)
自家製渋皮栗の在庫は半分を切りました、、、、。
今月いっぱいかしら???
あんなにたくさん作ったのに、どんどん空いていく保存瓶。
自家製の渋皮栗のモンブランが食べられるのは今だけですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/aa03befe62dad826859f58ad70a0d31b.jpg)
前回初登場にして
「また作って!」との嬉しいご要望にお応えして、
無花果のタルトです。
無花果を赤ワインとフルーツ、スパイスで一煮立ちさせ、そのまま一晩漬け込みます。
カシスを隠し味にダマンドを敷きこんで、その上に大胆に無花果をドーンどーんとおいて一緒に焼きこみます。
ホットワインのバンショーをイメージしたタルトです。
すこし大人向けの味に仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/f8d4e06fd62dbd56ae421f68067c816c.jpg)
マロンのロールケーキも自家製渋皮栗を使用していますので
こちらもそろそろ姿を消します。
お目当てのお方は今のうちに~。
シフォンケーキは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/d9818c9d21ed5754fe52227ebc20086f.jpg)
ラムレーズンです。
こちらもそろそろ漬けておいたのが無くなりそうなので
また一年さよならかな。
次を仕込まないとね。
焼菓子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/03d6f541dd7f23105b136e7a72993841.jpg)
正規の「金の延べ棒」形のフィナンシェが久しぶりに登場。
焼菓子は焼く形によって、焼き面の多さや水分の残り具合なんかが変わって
違う食感が生まれますよね。
やっぱりこっちの形の方が好き♪
という方からのリクエストで登場。
しばらくこっちで作ってみましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/6ec85de894fdc6b6968a79c8bb2eacb0.jpg)
秋冬限定の焼き菓子も結構あります。
このブラウニーもね。
クルミが入ったチョコレートのソフトクッキ―?
チョコレートが溶けちゃうので、秋冬だけとなっています。
ダックワーズとかも中のバタークリームが溶けちゃうから、秋冬限定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/903328e9823a8a91751416e11194b695.jpg)
ブラックベリーのコンフィーもこちらの6瓶で今年は最後となりました。
また来年、我が家の夏の実りが満載になったら作ります。
それまでは、苺のコンフィチュールかな??
ま、苺さんはまだやっと花が咲いたと連絡が来ましたので、
もうしばらくお待ちください。
今日も皆様のお越しをお待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/45d1576b649057bf7bed51d0f31dbd21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/b25a843f8967bfd105a8c21397db38ab.jpg)
*クリスマスケーキ予約承り中です。規定数に達し次第締め切ります。ご了承ください。
Facebookでも情報チェックできます。
平日はこちらにUPすることが多いです。
もしよかったらこちら↓もお願いします。
PatisserieMAUVE Facebookページ
Patisserie MAUVE HP(パティスリー・モヴ ホームページ)
http://patisserie-mauve.info/
《店舗住所》栃木市平柳町2-16-56エクステリア&ガーデンタカキュー様敷地内
営業日:金・土・日 13時OPEN
↑ぽちっとおしてください。
![いつでも里親募集中](http://www.satoya-boshu.net/image/itsudemo08.jpg)
↑ペットを買いに行く前にぜひお願いします。
こつこつためた発酵バターで今週は
パイを!!!
作っちゃいました。
林檎のショーソンです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/08/3d66b25d06fbd757f96b3bc1734a9aa6.jpg)
包む前に写真を撮れば良かった、、、、、。
「ショーソン」とはフランス語で「スリッパ」の意味です。
スリッパの形をしたパイってことですね。
色々な果実をコンポートにして中に入れてこの形に焼き上げるパイの事を「ショーソン」と呼ぶそうです。
私はもっぱら林檎のショーソンしか作らないのですけど
要はアップルパイです。
この形だとパイ生地いっぱい食べられるから好きなのです。
林檎は紅玉を使用しています。
林檎にはシナモンを合わせることが多いようですが
意外にシナモン苦手な方が多いですよね。
姉がシナモン苦手なこともあってか、
昔から私はアップルパイにシナモンを使いません。
なのでMAUVEのアップルパイはシナモンではなく、
バニラビーンズと一緒に煮ます。
リンゴの皮も一緒に。
そうすると林檎が薄いピンク色に仕上がります♪
熱く語りすぎた、、、。
今日は~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/42/9f1d16fa8332d6e5df7a431aa1f58473.jpg)
お誕生日の方がいらっしゃいます。
結婚記念日でもあるそうです。
おめでとうございます。
いつものフルーツタルトと思いきや、
こちら、レモンのクリームタルトフルーツ盛りとなっております。
キューっと甘酸っぱいレモンのバタークリームが
タルトの中に。
秋のフルーツいっぱいでお召し上がりください。
そしてショートケーキも衣替え(!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a2/62bc34ae81b35000e82844c650c1a72f.jpg)
フルーツショートケーキです。
ルビーに、オレンジ、キウイフルーツ、葡萄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/51/d6034955e37a19caefbdc212bc044bbd.jpg)
ショコラは結構凝ってみましたよ。
底生地はクランチ仕立てのフィヤンティーヌ
の上にカカオ分56%のショコラのクリームに
マンダリンの香が爽やかなオレンジのムース
トップには生チョコクリームとショコラのバトン
オレンジのソースで仕上げてあります。
もう少し時間があったら、
オレンジの飾りを作りたかったですけど、、、、。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/9eb371690e90ffbebb06ca827e3ec427.jpg)
自家製渋皮栗の在庫は半分を切りました、、、、。
今月いっぱいかしら???
あんなにたくさん作ったのに、どんどん空いていく保存瓶。
自家製の渋皮栗のモンブランが食べられるのは今だけですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/aa03befe62dad826859f58ad70a0d31b.jpg)
前回初登場にして
「また作って!」との嬉しいご要望にお応えして、
無花果のタルトです。
無花果を赤ワインとフルーツ、スパイスで一煮立ちさせ、そのまま一晩漬け込みます。
カシスを隠し味にダマンドを敷きこんで、その上に大胆に無花果をドーンどーんとおいて一緒に焼きこみます。
ホットワインのバンショーをイメージしたタルトです。
すこし大人向けの味に仕上がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/c9/f8d4e06fd62dbd56ae421f68067c816c.jpg)
マロンのロールケーキも自家製渋皮栗を使用していますので
こちらもそろそろ姿を消します。
お目当てのお方は今のうちに~。
シフォンケーキは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5e/d9818c9d21ed5754fe52227ebc20086f.jpg)
ラムレーズンです。
こちらもそろそろ漬けておいたのが無くなりそうなので
また一年さよならかな。
次を仕込まないとね。
焼菓子は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e6/03d6f541dd7f23105b136e7a72993841.jpg)
正規の「金の延べ棒」形のフィナンシェが久しぶりに登場。
焼菓子は焼く形によって、焼き面の多さや水分の残り具合なんかが変わって
違う食感が生まれますよね。
やっぱりこっちの形の方が好き♪
という方からのリクエストで登場。
しばらくこっちで作ってみましょうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/32/6ec85de894fdc6b6968a79c8bb2eacb0.jpg)
秋冬限定の焼き菓子も結構あります。
このブラウニーもね。
クルミが入ったチョコレートのソフトクッキ―?
チョコレートが溶けちゃうので、秋冬だけとなっています。
ダックワーズとかも中のバタークリームが溶けちゃうから、秋冬限定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/fe/903328e9823a8a91751416e11194b695.jpg)
ブラックベリーのコンフィーもこちらの6瓶で今年は最後となりました。
また来年、我が家の夏の実りが満載になったら作ります。
それまでは、苺のコンフィチュールかな??
ま、苺さんはまだやっと花が咲いたと連絡が来ましたので、
もうしばらくお待ちください。
今日も皆様のお越しをお待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bb/45d1576b649057bf7bed51d0f31dbd21.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/50/b25a843f8967bfd105a8c21397db38ab.jpg)
*クリスマスケーキ予約承り中です。規定数に達し次第締め切ります。ご了承ください。
Facebookでも情報チェックできます。
平日はこちらにUPすることが多いです。
もしよかったらこちら↓もお願いします。
PatisserieMAUVE Facebookページ
Patisserie MAUVE HP(パティスリー・モヴ ホームページ)
http://patisserie-mauve.info/
《店舗住所》栃木市平柳町2-16-56エクステリア&ガーデンタカキュー様敷地内
営業日:金・土・日 13時OPEN
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/09/973ebae23843ba24daea98cbf9b915a1.png)
↑ぽちっとおしてください。
![いつでも里親募集中](http://www.satoya-boshu.net/image/itsudemo08.jpg)
↑ペットを買いに行く前にぜひお願いします。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます