![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/be0c085c843920b7fd7ab9fc1a72684f.jpg)
PENTAXの生み出したカメラの中で
最高峰と言われているのがPENTAX LX。
最近ではデジカメ一色で
銀塩一眼のLXを手放す方は少なくありません。
でも、私は、K10D、K20D、*ist DS2 ときて、
LXを中古で手に入れました。
今や私はK-7をメイン機種として趣味の撮影をしています。
K-7は、コンパクト軽量、連写も速く、もちろんAF。
これぞというシーンも、安全装置?(RAWやブラケットETC.)が完備しているので、
まず撮りこぼしや撮影大ミスはありません。
しかし、銀塩のLXは一発勝負です。
この感覚がたまらない時があります。
また、K-7とLXのファインダーを覗いたときの心の躍動は、
K-7ががんばったといえまだまだ別物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/28/9b72856e6090208b3980ca24a79310ce.jpg)
このPENTAX名機LXは、これからも使っていきたいと思います。
どんな時に?
うーん、確固たるモノはないのですが、
古いモノ? かえることができないモノ? 芯のあるモノ?
を、LXで撮りたくなります。
最近、新参者のK-7の登場ばかりですが、
名機LXの次の出番は、9月です。
うまく撮れるかどうかわかりませんが、
以前から銀塩で撮りたかった対象です。
うまく撮れなかったら・・・
どうしよう。。。
![にほんブログ村 写真ブログ 銀塩写真へ](http://photo.blogmura.com/p_analog/img/p_analog88_31_darkgray_4.gif)
![にほんブログ村 写真ブログ デジタル一眼レフカメラへ](http://photo.blogmura.com/digitalslrcamera/img/digitalslrcamera80_15.gif)