10万光年+α

子供の頃からの夢を叶えるべく始めた天体観測・・・

アンドロメダ銀河とオリオン座大星雲2

2010-11-06 00:58:15 | 星雲・系外銀河・星団
昨晩に続いて、今日も天城高原に行ってきました。昨日寒さにやられたので、今日はかなり厚着をしましたが、それでも2時間が限界でした。

またまたM42とM31です。
昨日よりはピントも合ってきましたが、まだ星が流れます。1分露出が限界ですね。しかし、ピントが合ってきたことで細かいデティールが出てきました。上を見ればきりがありませんが、オリオン座大星雲に関しては追尾がうまくいけば、結構完成に近づいたのではないでしょうか。
(初期のM42の観測結果を見るとひどいですね・・・)

今日の教訓。
ピント合わせは、カメラの10倍ライブビューで時間をかけて微妙なフォーカスを見極める。
極軸合わせは望遠鏡を三脚に乗せた後にも、水準器で平行を確認する。
カメラファインダーで確認できないほど暗い天体は、明るい天体で導入誤差を確認し、オートスターの十字キーを何秒押せばセンターに入るか確認しておく。

今後の目標は2分の追尾を目指し、他の暗いメシエ天体を観測することですね。


<M42>オリオン座大星雲
10_11_05 22:50 天城高原
MEADE LX90-GPS20  直焦点撮影+F6.3レデューサー
Canon EOS Kiss X4 ISO6400 50秒
画像処理 Photoshop CS4


<M31>アンドロメダ銀河
10_11_05 23:00 天城高原
MEADE LX90-GPS20  直焦点撮影+F6.3レデューサー
Canon EOS Kiss X4 ISO6400 60秒
画像処理 Photoshop CS4