10万光年+α

子供の頃からの夢を叶えるべく始めた天体観測・・・

極軸合わせメモ

2010-11-11 13:28:29 | 機材

Meade LX90-GPS20
赤道儀ウェッジを使った極軸合わせのコツ



※望遠鏡を乗せた後で三脚の平衡を合わせておく。
(望遠鏡の重みで傾くため、乗せる前と、乗せた後に平衡調整が必要)

●筒鏡とフォークアームの平衡をアームの角度目盛り90度で合わせておく。
●北極星をレンズ内視野に入れる。
●筒鏡がフラットな状態で、方位を正確に決める。
(ここで決まった方位が基本的に正しい)
高度は高度調整ノブでおおよそ合わせておく。
●アームを90度回転し、高度調整ツマミで高度を決める。(北極星をセンターに入れる)
(ここで決まった高度が基本的に正しい)
この時点で方位がズレて見える場合は筒鏡の平衡がおかしいと考えられるので、筒鏡とアームの平衡を微調整する。(方位微動ネジは触らない)
●アームを180度回転し、高度を確認し、微調整。
筒鏡とアームの平衡を微調整。(方位微動ネジは触らない)
●アームをフラットに戻し、高度を確認。
高度がズレテいる場合は、まだ筒鏡の平衡がおかしいと考えられるので、筒鏡とアームの平衡を微調整する。(高度調整ツマミは触らない)

以上を数回くりかえす。


アンドロメダ銀河全景と二重星団

2010-11-11 01:50:31 | その他の天体

昼間は濃い青空が広がり、夜はよく星が見えるだろうな・・・と思いましたが、強風が吹き荒れ観測は無理そうでした。しかし、夜になって気が付けば、風はほとんど止んでいます。

ただ、天城高原まで行くパワーがなかったので、自宅の駐車場で済ませました。駐車場からは天頂部しか見えず、観測できる対象も限られます。

今回は望遠鏡は赤道儀として使い、一眼レフを望遠鏡の背中に乗せて望遠レンズで撮りました。成果としては3分の露出まで持って行けたという事でしょうか。(まだ多少星が流れていますが、今までで一番の追尾制度だと思います)

<M31>アンドロメダ銀河全景

10_11_10 24:00 自宅駐車場
MEADE LX90-GPS20
Canon EOS Kiss X4 ISO6400 200mm望遠 180秒
画像処理 Photoshop CS4

やはり天城に比べると空が明るく、街灯も近いので奇麗には撮れません。画像処理で背景を暗くしたら周りの広がりが消えてしまいました。ただ、倍率が低いので子供銀河も入っています。


<NGC869>二重星団
10_11_10 24:30 自宅駐車場
MEADE LX90-GPS20
Canon EOS Kiss X4 ISO6400 200mm望遠 180秒
画像処理 Photoshop CS4

ペルセウス座の散開星団。カシオペヤ座の近くにあり、目の良い人は肉眼でも見えます。先日このすぐ近くをハートレー彗星が通過しました。