goo blog サービス終了のお知らせ 

わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

今日のぼあちゃん@20.04.10

2020-04-10 18:53:56 | ウチの子たち
今日も特に何もなく、こんな感じの1日。
  • 朝はいつものようにシェルター前に移動。
  • 移動して3時間位はあちこちキョロキョロしながらお座り。
  • その後、珍しく一旦寝床に戻ってから"魔法の絨毯"に乗って"居間"に着地し、コルクに登ってバスキング。
  • リビングや"居間"や"寝室"をウロウロし、リビング⇔寝室一往復。
  • 3時頃まではなんとか頑張ったけど、結局抱っこされていつも通りにおやすみなさい。
【リビングをウロウロ その1】
このネットの向こう側に、昨日までえびへ―がいたケージがある。
もしかしたらいなくなったことを知っているのかな? なんて、真偽のほどは不明w。

【バスキング その1】
今日はベランダには行きたがらなかったけど、外の様子にはよく反応してた。


【バスキング その2】
儂がお昼を食べているのをジッと見つめて、「私には~?」なご様子。


【リビング⇔寝室】
「寝室寒いしご飯いないから帰ってきた~」なご様子。


【リビングをウロウロ その2】
「この向こうにコオロギがいるの知ってるのよ~」なご様子。


【リビングをウロウロ その3】
「今日はご飯ないの~?」なご様子。


今日はご飯の日じゃなかったので食欲の有無はわからないけど、それ以外は相変わらずの様子だった。でもね、こういう平穏が一番ですわ。

今日は夜中から午前中にかけて、これまでよりも若干高めの気圧。
で、やっぱり活動度もこんな感じだったんだけど、今日は気温が低めだったから、それをどう加味して考えれば良いのかはちょっとわからない。。。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

状況は刻々変わっていると思います

2020-04-10 10:51:54 | なんでもかんでも
ちょっと難しいんだけど、やはり読んでみる価値はある。


この中から一つだけ抜き書きする。

私も1ヶ月ほど前までは診断に拘る必要がないのではないか、我々の最終目標は死者を減らすことであって、診断してもしなくても治療介入の必要のない軽症者を診断しても意味がない、PCR検査に多大な資源を費やすくらいであれば別のところに資源を使うべきじゃないか、と考えていました。
しかし、長期的な目線でいうと、この感染症においては無症状者・軽症者をいかに診断・隔離が出来るかが鍵になってくるのではないかと思い始めています。


あと、儂が今強く強く思っていることが、

「自分は今の政府あるいは安倍さんを支持している」とか、「野党は嫌いだ、あるいはあいつは気に入らない」、といったことで賛成したり反対したり、支持したり批判したりするのは、今だけでもいいからやめませんか!
そういうことをやっていると、本当に重要なことを見失って、結局はみんなが不幸になる。
それから、「前はこう言ってたのに今は意見が違うじゃないか」みたいなことで批判するのもやめましょう!
今回のようなことは、例え専門家と言えども経験がない人がほとんどなんだから、考えが変わって当たり前ですよ。
考えを変えることは悪い事でもなんでもないですよ!

ということ。


それから、↓はもっと難しいし、書かれていることを読むとちょっとビビるんだけど、かなり役に立つので、一応リンクを貼っておきます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする