強いな。
前半10分位までは結構良かったんだけど、そこから徐々に流れが相手に行っちゃった。でも、そこで小池裕太が先制点を獲ったのはデカかったー。
2点目もそうで、相手の時間が続いてた中での追加点。これもかなり効いた。
そして仕上げは、前節に続いて途中出場の高速コンビ、仲川→宮市のホットラインで3点目。
これで、今シーズン前半戦でやられた、柏と広島には辻褄合わせができた。残るは福岡だな。
それにしても、広島強いね。実際、ボール保持率はほぼイーブン。シュートに至ってはウチが14本に対して広島20本。観ていた印象でも、いつやられるかっていう感じもあった。でも、ここぞという時のウチの攻撃力と決定力が相手を上回った。特に、ウチのゴール前の迫力は凄まじい。
もちろん、今節も高丘のスーパーセーブがなかったらどうなってたかわからない。それにゴールポストのすばらしいセーブもねw。後から見たら、あのポストが弾いてくれたやつは高丘の手が完全に遅れてた。あれが入ってたら同点になって、結果はまったく違ってたかもしれないので、ポスト様々だったかもw。
選手個々については、みんな当たり前のように良くて、もう書いてもしょうがないっていう感じなんだけど、その中で、昨日は山根かな。年齢を考えると、この先がメッチャ楽しみ。でも、問題はいつまで日本にいるかだなw。まあこれは藤田も一緒だけどw。
2位が引き分けたので勝ち点差が広がったけど、こんなもの、ちょっと連敗でもすればあっという間になくなる。
現在の順位表。

(Jリーグの公式ページから拝借)
まず次の2つが最初の山。中3日で鬼門のキンチョウヨドコウでのアウェイセレッソ。そしてその次がアウェイ鳥栖。幸いセレッソと鳥栖の間は5日空くけど、ウチにとってはどっちも難敵。
龍太を始めケガ人が少しずつ戻って来たのと、次からやっとアンデルソン・ロペスが出れるのは大きいけど、アンロペは文字通りリスタートっていうところだろうから、少々心配。
そして、昨日は久しぶりにスタジアムにサポーターの声が戻って来た。やっぱり全然違うよねー。もちろん、どこぞのチームのようにルール破りでコールしたわけじゃないよw。ちゃんとルール通りの声出し。
これから少しずつでも元に戻れるといいけど、残念ながらまた増えてきてるからなあ。。。