昨日「週末もみじ」を書いた時に間に合わなかったので、ちょっとだけオマケ。
まず、ムスメがおやつにスイカをあげた時のこと。もみじ、スイカの果肉には見向きもせず、ひたすら皮狙いw。
この子達は、もしかしたらこういう感じの赤いものは食べ物に見えないのか、あるいはよく見えてないのか。ぼあちゃんも、薄く切ったトマトを見せると、トマトは無視して指を狙ってきたことが何度かあった。ただ、最初からちゃんと食べれる時もあったし、完食する時もあれば残す時もあったから、本当のところはイマイチわからない。
これはぼあちゃんとトマト。

そして、除湿器。いや、まあ、大した話じゃないんだけど、、、💦

あの頃、気温がそれほど高くないのに湿度だけはやたら高くて、エアコンで除湿すると温度が下がり過ぎるという、ぼあちゃんにはとてもよろしくない状況だった。そこでこの除湿機を買った。
でもぼあちゃんが亡くなったので、もう使うことはないだろうなと思ってしまってあった。
そして、今年また同じような状況に。もみじがお泊りの一昨日の夜は、湿度が70%近くにもなってたのでエアコンの除湿を入れたんだけど、温度設定を下げないと機能しない。そこで、この除湿機を引っ張り出して来て稼働。
余談だけど、今年の2月にはぼあちゃんのために加湿器も買った。

これももう使わないだろうと思ってたけど、この調子だとまだわからないかも。
ちなみに、前にも書いたけど、「フトアゴは砂漠で暮らしてるんだから湿度なんか気にする必要はない」というのは、多分正しくない。極端な高湿や低湿の状態が継続することは、絶対に避けた方が無難。客観的な理由やデータは持ち合わせてないけど、強いて言えば、この子達も普通の脊椎動物だからということと、ぼあちゃんを亡くした時の経験から。