わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

すっきりしないことばかり

2023-09-29 11:05:17 | ウチの子たち
【十五夜】

今朝もまたすっきりしない空模様。昨日と違ってモヤってはいなかったけど、曇り空でしかも雲が低い。でも所々に青空もあってなんとなく薄日も射してて、なんだかヘンな感じ。

昨日は母親の元家の近くにある大学病院に行ってきた。母親がそこの眼科に通ってたんだけど、今の施設からは遠くて行けなくなってしまったので、近くの病院の眼科で診たもらうために診療情報提供書をもらいに行ってきた。
これから行く予定の方の病院は原則紹介状が必要なんだけど、眼科は原則じゃなくて絶対に必要らしい。「だいじょうぶかな?」と、行く前からちょっと不安w。
大学病院の方は、儂が製薬メーカーで開発の仕事をしてた頃に、一時期よく行っていた所。抗生物質の開発に携わってる時、ここの皮膚科の教授には大変お世話になった。40年近く前の話なので、もちろんその先生はお亡くなりになってる。病院自体も当時の面影はまったくなく、めっちゃ綺麗になっててびっくり。まさに隔世の感という感じだった。それでもやっぱりなんとなく懐かしかった。
車で往復したんだけど、10時半頃出て2時半頃帰って来た。病院には30分もいなかったので、やっぱり遠いんだな。
そして帰って来たら、なぜかちょっとだけ熱発。1時間ほど寝たら熱は下がったので、やっぱり胸ざわざわと同じ系統のイベントなんだろう。これ書いてる今もざわざわだもんw。

【ぼあちゃん】
ぼあちゃんの様子に初めて強い違和感を感じたのが、2年前の今日。これがその時の日記。
後から思えば昨日あたりもおかしかったのかなとも思えるんだけど、その前もその前も、そしてその前も、少しずつ少しずつおかしくなっていたように思う。
これまで何度も何度も同じようなことを書いてるけど、この時病院に連れて行って人間と同じような検査ができれば、結果は違ってたんじゃないかと思ってる。でも、今のフトアゴの医療レベルではそんなことは夢のまた夢。「朝、ケージの中で3時間も動かなかったのは初めて」と言っても、その後はまあまあ普通で食欲もあって、そんな話を獣医の先生にしたって、「様子をみましょう」で終わって当然。例え「じゃあ検査しましょう」となっても、できることはレントゲンと超音波、そして血液検査くらい。血液検査と言っても、検査ができる項目なんて、人間に比べればほんの微々たるもの。レントゲンだって造影剤を入れてるわけじゃないから、どこまで細かくわかるのか・・・。
まあ、病気になるような飼い方をしてるオマエが悪いと言われればその通りだけどね。。。

【レオパメモ】
9月28日(木)
  • しおちゃん、らぷちゃん@6:56 A.M.
    しおちゃんはとって珍しくシェルターの外でペッタンして寝てた。

    らぷちゃんはケージの奥で寝てたんだけど、カメラを向けたら目を開けてちょっと頭を挙げた。

    きょろちゃんも久々にシェルターの上で寝てた。この後、らぷちゃんはそのままの場所で寝てたんだけど、きょろちゃんは姿を消し、しおちゃんはシェルターonシェルターに入って寝てた。
  • 儂は10時半頃に出かけて2時半頃に帰って来たら、3人とも儂が出かけた時のままだった。
  • 3時頃、らぷちゃんが起きて来たのでスロープから別荘へ。別荘に降ろしたらすぐに姿を消した。
  • 5時頃、きょろちゃんがシェルターとペットシーツの間から顔を出したけどまだ寝てた。その後、少しずつ顔を出し、少しずつ目を開け始め、いかにも「ボク、起きた~」な様子でシェルターから降りて来た。

    @5:12 P.M.
    スロープを入れたらちょっとだけ手を掛けた。でもすぐにやめて、「こっちから出れないのかな・・・」とウロウロ。


    どこからも出れないことがわかるとスロープを上って来た。別荘へ降ろしたらすぐに姿を消した。
  • きょろちゃん@6:19 P.M.
    この頃になると結構姿を見せてた。

    らぷちゃん@6:39 P.M.
    この子も同じく。
  • 7時前頃、しおちゃんがシェルターonシェルターから出て来てたのでスロープを入れた。なかなか上って来なかったので時々忘れてた。上って来なくて良かったw。
  • 7時半過ぎ頃、きょろちゃんの別荘からドタドタという音がした。見たらこの子が壁の脇で呆然としてて、ほどなくして、のそのそとシェルターの中に消えて行った。多分壁超えチャレンジをしたんだろう。久しぶりだな。

    @7:50 P.M.
    壁超え失敗のショックが癒えたのか、また出て来た。

  • 8時前頃、しおちゃんがスロープを上って来たので別荘へ。この時も忘れてて、ママがケージの前を通った時にたまたま遭遇して助かった。
  • きょろちゃん@8:58 P.M.
    今度はここからパネルヒーター登はんを考えてたみたいなんだけど、パネルヒーターの上には屋根が作ってあるので諦めたみたい。

    儂、レオパはフトアゴよりも賢いんじゃないかと前から思ってる。フトアゴは力づくでやろうとすることが多いんだけど、レオパは頭を使ってやろうとしてるなと思うことが多い。
【オリハちゃん】
9月28日(木)
  • 朝はブロックの穴に頭を突っ込んでたり張り付いてたり、だいたいブロックの周りにいた。
  • 儂が帰って来てからはずっとミニチュアソファの下にいた。
  • 5時過ぎ頃、壁に水をスプレイ。ミニチュアソファの下にいた。
  • 5時半頃、ケージに覆いをかけて中を暗くした。ミニチュアソファの下にいた。
  • 7時半過ぎ頃、ケージを覗いたらコルクシートの上にいた。このちょっと前に覗いた時にもミニチュアソファの下にいたので、移動し始めたばかりだったかな。
  • 9時頃、水入れのところにいた。水入れに頭を突っ込んでるようにも見えたので、もしかしたら水を飲んでた? できるだけ覆いをめくる時間を短くしてるので、ハッキリとはわからなかった。
  • 10時頃、ケージの奥の壁に張り付いてた。このままの状態で水を替えたんだけど、逃げることはなかった。
  • ご飯は「1匹食べたけど、1匹はスゴイ勢いでピョンピョン跳ねて逃げって行ったから、あれは捕まえられなかったでしょ。」(byママ)。
今日はきょろちゃもらぷちゃんもわりと姿を見せてた。特にきょろちゃんは日さ久しぶりに壁超えチャレンジもしたみたいでちょっと活動的だった。やっぱり一番は気温との関係なんだろうな。
オリハちゃんはまだ違和感が拭えない。儂の心配し過ぎならいいんだけど、今までに比べると反応が鈍い感じがするのがどうしても気になる。頭の青あざのようなものはなかった。今朝はブロックに張り付いてた。



にほんブログ村 その他ペットブログ ペット 思い出・ペットロスへ
にほんブログ村 その他ペットブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする