わがままZyZyの徒然日記

ペットロスから抜けられない爺が日々の出来事や想いを書いてます
ほぼはちゅ達時々マリノスたまに音楽医薬世の中のこと

ぼあちゃんのこと@19.08.09

2019-08-09 11:00:00 | ウチの子たち
** 2022年5月29日 13:55記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

7:00
今日はついにシェルターに入ってしまった。

11:00
ご飯:小松菜1/4枚、チンゲンサイ1/4枚、オクラ1/4、サヤエンドウ1/2、ミニトマト1/2、ゲル1cm。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月9日

2019-08-09 09:49:35 | なんでもかんでも
今日は6日の広島に続いて、長崎に原爆が投下された日。
なぜ原爆というと長崎より広島の方が多く語られるのか?と昔から思っていた。一番の理由は、やはり広島が人類で初めて核兵器の犠牲になったということなんだろうな。
少し検索してみたら、長崎の方が地形的に被害地域が限られていたらしい。また、「怒りのヒロシマ、祈りのナガサキ」という言葉があり、それも理由の一つと言われていると。
恥ずかしいことだけど、こういうことは初めて知った。
でも、どちらも尊い犠牲であったことは間違いないし、何の違いもない。そして今の日本の平和がある。
こんな記事があった。
まだ歴史になっていないどころか、永久に"歴史"にしてはいけないことだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりお腹がすいてるだけ?

2019-08-08 16:04:18 | ウチの子たち
あれから部屋の中に戻し、テーブルの儂の席の前でずっと元気なく佇んでいた。
儂は2時半頃に遅めのお昼ご飯を食べようと思って準備した。でも、目の前にぼあちゃんがいて食べれないので、反対側の席に移って食べ始めようとした。
そのとたん、

「ご飯だー!」(と言ったかどうかはわからないがw)と、パッと立ち上がって儂の方にすっ飛んできた。
「いやいや、きみのご飯じゃなくて儂のだから。きみは今日はご飯無しの日でしょ?」と言って、元の場所に戻した。
そうしたら、

「自分ばっかり食べてなによ~」(と言ったかどうかはわからないがww)と、うらめしそーな目で思い切りにらまれた。
そしてそのまま寝る態勢へ・・・


元気がないのは、やっぱりお腹がすいてるだけなのかな~?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしたのかなあ

2019-08-08 09:44:12 | ウチの子たち
昨日は朝からあまり調子がよくなかったみたいなんだけど、この後少し下痢気味の💩をしてから、なんか元気がなくなってきて、
今日はもっと元気がない。
昨日と今日はご飯がない日なのでそのせい?
それとも夏バテ?
どうしたのかなあ・・・
まあ人間でも調子が良い日悪い日はあるから様子見だけど。。。
かくいう儂も今日は調子が悪い。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあちゃんのこと@19.08.07

2019-08-07 13:00:00 | ウチの子たち
** 2022年5月29日 13:28記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

8:01
夏用ネットケージ。


8:16
この頃はまだフェイクグリーンを使ってた。8月8日にこの写真を使ってこの日のことを書いてる。


9:30
💩。完全な下痢ではなかったが、かなり柔らか目で水分も多かった。

12:53
儂の椅子の所。




にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあちゃんのこと@19.08.06

2019-08-06 12:30:00 | ウチの子たち
** 2022年5月29日 13:16記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

12:30
ご飯:コオロギ3匹、ゲル1cm、小松菜1/2枚、ミニトマト半分。



にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月6日

2019-08-06 08:49:10 | なんでもかんでも
今日は広島に原爆が落とされた日。
毎年この日はこの曲を聴く。
実はこの曲も儂が作曲家になるという無謀な夢をみるきっかけとなった曲の一つ。
特に第1曲「水ヲ下サイ」の「天ガ裂ケ街が無クナリ」のところは初めて楽譜を見た時ブッたまげた。
ちなみに、「水ヲ下サイ」のこの会津農林高校の演奏は本当に胸をうつ。


ありきたりな言い方だけど、今の日本の平和はこうした犠牲になった方々の上に成り立ってるんだということを決して忘れるべきではない。
それが最近はどうにもこうにも怪しくなってきてる。
多分一番の原因は戦争を体験した人がいなくなってきてるから。特に政治家に戦争体験のある人がいなくってきているのはマジやばい。
昔は自民党の政治家だって実体験のある人はほとんどが戦争に強く反対してた。それが最近はね。。。
核兵器さえ使わなければ戦争していいってことじゃないんだから。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いずれまとめてみよう

2019-08-05 12:29:34 | ウチの子たち
ぼあちゃんの行動をごく簡単にカテゴライズしてみると、

1.朝起きて自分からケージの外に出てくる。
2.家の中を歩き回る。
3.廊下を"タッタッタッター"と往復する。
4.ベランダに出てお日様にあたる。

1と2は、梅雨が明けてからは毎日実行。
ただ、1はすぐに出てくる時としばらくボーっとしてから出てくる時があり、2も落ち着きなくうろうろする時もあれば一カ所に長時間立ち止まりながらって時もある。
3は実行しない日もある。実行する日も、"タッタッタッター"のスピードが早歩きって時もあればノソノソって時もある。
4はとりあえず毎日実行はしているが、ベランダに出ていく時間がこれまた結構ちがう。朝ケージから出てほぼすぐ「出せー」って日もあれば、なかなか出たがらない日もある。

これらの組み合わせがまたいろいろ。
今日なんか起きてすぐケージから飛び出てきたので「お、今日はアクティブか!」と思ったけど、そのあと4時間位2と3の繰り返し。しかも立ち止まりのノソノソだった。

「今日はお外に行く気分じゃないのよね~」なご様子。
だったんだけど、ご飯を食べてしばらくしたら「お日様~」と外に出て行った。
で、今は相変わらずの「あぢーよ~」のご様子。

と、ここまで書いたところで日陰に避難してきたwww
それでも部屋の中までは戻ってこないんだよな~

儂、仕事のせいもあるのか、なぜこういう行動になるのかをどうしても知りたくなっちゃうのよね。
今年中にはなんらかの報告を書く予定www
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぼあちゃんのこと@19.08.04

2019-08-04 14:40:00 | ウチの子たち
** 2022年5月29日 12:41記述 **

2019年6月からこのブログにぼあちゃんのことを書き始めたので、それ以前のことで特筆すべきことやそれに準ずることをここにまとめておくことにしてたんだけど、すべて残しておくことにした。
随時追記あり。飲食や💩等イベントの時間は、発生時ではなく記録した時間の場合もあり。

10:03
夏用ネットケージ。気持ち良さそ~。


11:00
ご飯:小松菜1/2枚、ミニトマト半分。

14:30
夏用ネットケージの出入り口。戻って来たところかな?





にほんブログ村 その他ペットブログ フトアゴヒゲトカゲへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだまだまだ

2019-08-04 09:03:56 | F・マリノス
はじめに、
今日は松田の命日なので、照徳嶺樹清居士霊位に合掌。

負けちゃったのう。。。
儂的には「案の定」という感覚もある。
昨日は"飛車角抜き"どころか"飛車王抜き"w 文字通り攻守の要の助っ人2人がいないとやっぱり厳しいんだね~
それと、スタジアムに入って席についた時、何とも言えない"ぼやぼやぼや~"っていうような空気感だったんだよね。
経験的にこういう感じ方の時って良くない結果のことが多い。
ゴール裏の応援も同じで、数のわりに声が飛んでこなくて、やっぱりなんか"ぼやぼや"感があった。
申し訳ないが沸騰ユニのせいもあったかも。あれ、とっても素敵なんだけど数がまとまると景色が散漫になる。
ビッグフラッグも同じ。シワシワもう少しなんとかせーよw (「じゃあお前がやれよ」ってのはなしねwもうさんざんっぱらやったからwww)
要するに、"ビシっ"としてなくてすべてがぼやけてた感じかな。。。
で、試合もおんなじだったんじゃね? 最初の10分、15分は「今日もいいじゃん」って思ったんだけど、時間が経つにつれてだんだんキレがなくなってきたというか雑になってきたというかミスミスのぼやぼやになっちゃった。
ピッチとか暑さとか、もしかしたらシティ戦の影響とか、まあいろいろな条件が重なったんだろうけど、「あれじゃ~ね~」な内容で終わってしまった。
あと、セットプレイ、特にコーナーから得点できないのは致命的なので、これはなんとかしないとね。
でも、前にも書いたけど、どんなに厳しい条件が重なってもそれであっさり負けちゃうようじゃあ、まだまだまだまだ強くないということで、"優勝"なんぞ考えちゃダメでしょ。
ま、それはサポも同じ。
と、久々に好き勝手な評論してみましたw

まさしく8月は正念場。
あらゆる意味でウチの力が試される時だな。 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする