透析していて 食事管理
はとても重要ですが、家食 はどなたが作られてますか?
我が家は透析してる私がお料理を作るので色々と調整もしやすいけど、これが逆で
お料理する人=非透析者だと、何を食べさせたら良いか悩んじゃうかも。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
結婚前は親元で食事は母が作ってくれてたんですが透析前で食事は低タンパク食でした
母娘で 栄養指導
受けたりと、食事作りに結構苦労
していたようです
そんな食事も自分で作るようになったら、最初は何を食べたら良いか悩んでましたが
病院食のレシピや分量を目安 にして、今では手を抜く技?も上手なもの
ですw(笑)
病院食で出た美味しいレシピをたまに家食でも作る事があるのですが、病院食の人気メニューは
家でも 『 美味しい~
』 と評判も上々なんですよ~ ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
施設では美味しかった料理は、お願いすればレシピも印刷していただく事が出来るんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もぅ8年半病院食を食べてるので結構な数のレシピをいただいてる気が。。。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
今では我が家の定番になった、家族で食べれて簡単な美味しい透析食 をご紹介しますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
ささ身の辛子醤油揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/ec4aea10fd844a7dbdb760600c8a76d2.jpg)
【 材料(2人分)】
ささ身 4本
★醤油 小さじ2
★酒 小さじ1
★辛子 5g
片栗粉 大さじ1
減塩醤油 少々
【 作り方 】
1. ささ身の筋を取って半分にカットして、★に1時間以上漬け込みます
2.1のささ身の水分をキッチンペーパで取って、片栗粉をまぶして
3.180℃の油で揚げます( 2度揚げすると硬くなるから必ず1度揚げで! )
4.減塩醤油やレモンやゆずポン酢など、好みのタレでいただきます♪
オクラのおかか和え ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/51236962774e1d66aeba2b823f988248.jpg)
【 材料(2人分)】
オクラ 70g
かつお節 1g
★醤油 小さじ1弱
★砂糖 小さじ1/4
【 作り方 】
1. オクラはななめ切りにして、お湯で湯がいて
2. 1を★で和えます。。。オワリ 超簡単でしょ~(笑)
とっても簡単なのに、サッパリとして、透析食でも家族で美味しくいただけますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
オクラのネバネバは夏に疲れた体にもとても良いので、是非作ってみてくださいね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
応援してくださる方、クリック投票頂けたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ](http://sick.blogmura.com/jinkoutouseki/img/jinkoutouseki88_31.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
我が家は透析してる私がお料理を作るので色々と調整もしやすいけど、これが逆で
お料理する人=非透析者だと、何を食べさせたら良いか悩んじゃうかも。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
結婚前は親元で食事は母が作ってくれてたんですが透析前で食事は低タンパク食でした
母娘で 栄養指導
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0041.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
そんな食事も自分で作るようになったら、最初は何を食べたら良いか悩んでましたが
病院食のレシピや分量を目安 にして、今では手を抜く技?も上手なもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
病院食で出た美味しいレシピをたまに家食でも作る事があるのですが、病院食の人気メニューは
家でも 『 美味しい~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
施設では美味しかった料理は、お願いすればレシピも印刷していただく事が出来るんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
もぅ8年半病院食を食べてるので結構な数のレシピをいただいてる気が。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
今では我が家の定番になった、家族で食べれて簡単な美味しい透析食 をご紹介しますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/shootingstar.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cc/ec4aea10fd844a7dbdb760600c8a76d2.jpg)
【 材料(2人分)】
ささ身 4本
★醤油 小さじ2
★酒 小さじ1
★辛子 5g
片栗粉 大さじ1
減塩醤油 少々
【 作り方 】
1. ささ身の筋を取って半分にカットして、★に1時間以上漬け込みます
2.1のささ身の水分をキッチンペーパで取って、片栗粉をまぶして
3.180℃の油で揚げます( 2度揚げすると硬くなるから必ず1度揚げで! )
4.減塩醤油やレモンやゆずポン酢など、好みのタレでいただきます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/44/51236962774e1d66aeba2b823f988248.jpg)
【 材料(2人分)】
オクラ 70g
かつお節 1g
★醤油 小さじ1弱
★砂糖 小さじ1/4
【 作り方 】
1. オクラはななめ切りにして、お湯で湯がいて
2. 1を★で和えます。。。オワリ 超簡単でしょ~(笑)
とっても簡単なのに、サッパリとして、透析食でも家族で美味しくいただけますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
オクラのネバネバは夏に疲れた体にもとても良いので、是非作ってみてくださいね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
にほんブログ村ランキング 『人工透析』 に参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
応援してくださる方、クリック投票頂けたら嬉しいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![にほんブログ村 病気ブログ 人工透析へ](http://sick.blogmura.com/jinkoutouseki/img/jinkoutouseki88_31.gif)
月曜日の夕食は母に作ってもらってます。
増えは少なくても2日空きでか体がだるくて作るの億劫になって・・・
簡単で美味しそうな透析食ですね。
私も時々レシピのコピー頂くんですが、
材料が無かったり手が込んでたりで結局自己流になってしまいます(笑)
今度お弁当のおかずに作ってみようかな(^^)
月曜は2日空きで疲れやすいし、無理しないでお母様にお願いしちゃいましょう(・v・)
私も疲れた時は出前やお弁当など利用して無理しないようにしています。
透析食でも余りに下拵えが面倒だと作らないですよねぇ(≧_
これ、下拵えもほとんど無いし、何よりとっても簡単ですw(笑)
我が家でも人気ですが、病院食でも超人気メニューの1つです!
気分が乗った時にでも作ってみてくださいね~♪
ささみの辛子醤油揚げ、美味しそうですね~
シンプルで良いですね~
オクラは似たようなのを作っています。
私は、大好きなオリーブオイルを混ぜますが、
そうすると、さっぱりはしないですね。
一口サイズにカットしたらおつまみにも食べやすいかも。
どちらも病院食のメニューなんですが、我が家でも大活躍です!
パリはオクラにもオリーブオイルを混ぜるんですね~
サラダ感覚になりそうで良いかも!
いつもおかか和えなので、今度オーリブオイルを混ぜてみます(^v^)