
最悪の体調不良だった9月、気がつけば9月が終わってました~

最初は夏バテかな~?ぐらいだったのですが、1日1日具合が悪くなって

検査結果

鉄分欠乏で鉄細胞が標準以下になってきてる

レグパラ錠剤の副作用の嘔吐がまた出て来ている

目眩、嘔吐で最悪のコンディションになっていた中、ついに透析中に嘔吐して。。。
透析中の嘔吐なんて10年前にウィルス感染した時以来かも~

私の余りの体調不良に慌てた?ドクター達がすぐに対応策を検討
体調回復の対応策は
今まで投与してなかった鉄剤を毎週緊急に多目に投与

レグパラ錠剤を副作用の少ないパーサビブ(エテルカルセチド)注射に変更

目眩は鉄不足でそんなに急には回復しなかったけど、あんなに連日続いた嘔吐は
何とレグパラ錠剤を辞めた日からピタッと止まったんです
薬の副作用が体に与える影響は本当に凄いんだな~と改めて実感

レグパラ錠剤はカルシウム・リンの上昇を抑える効果もある薬なので、
嘔吐など副作用さえなければ効果の高い良い薬なんですけどねぇ
流石に呑気な私でも、9月は余りの絶不調にかなり絶望気味になってたけど
鉄剤投与とパーサビブ注射でようやく体調が復活してきました~

いやぁ~こんなに具合が悪かったのって透析して始めてかも。。。
体調も復活してきたので、また病院食などもアップしていきますね~

久々にアップする病院食はこちらです♪


* 月曜 メニュー *
ごはん :ご飯
おかず1:豚肉のカレー煮とホウレン草のソテー
おかず2:ピーマンと人参のじゃこ金平
おかず3:大根の塩昆布和え
デザート:フルーツ (白桃)
エネルギー:738kcal / リン:331mg / カリウム:859mg / 食塩:2.4g

* 水曜 メニュー *
ごはん :ワカメご飯
おかず1:パリパリ焼きそば
おかず2:カリフラワーとカニのマヨサラダ
おかず3:小松菜と揚げのお浸し
デザート:フルーツ (梨)
エネルギー:721kcal / リン:400mg / カリウム:779mg / 食塩:3.1g

* 金曜 メニュー *
ごはん :ご飯
おかず1:ミートローフと温野菜
おかず2:さつま揚げと人参の煮物
おかず3:胡瓜とカマボコのわさびマヨ和え
デザート:パインゼリー
エネルギー:745cal / リン:320mg / カリウム:824mg / 食塩:2.1g
※ 病院食の掲載は病院の許可を得ています

















にほんブログ村ランキング、人気ブログランキングに参加しています

励みになりますので、よろしかったら応援のポチッをお願いいたします




無理せずに…✨
自分も、透析導入してから以前よりも抵抗力と免疫力が落ちたのか風邪引きやすいのに治りにくいです😢⤵️
前に教えて頂いた、ナッツ系統を透析中に摂取するの、ちょいちょい実行しています💓
おやすみなさい(*˘︶˘*)☆彡
絶望するような体調不良は鉄不足とレグパラの副作用が原因でした~
体調管理には自己管理以外にも副作用との戦いがありますよね
透析すると免疫力はグ~ンと落ちるので、どうぞ風邪には気をつけてくださいね。
私もインフルの季節は総合病院へは出来るだけ近づかないようにしていますw
待合所でもウィルスを貰いそうで恐いので(^^;)
透析中のおやつは体調が受け付ければ何でも有りですよ~
いつも、前向きで、楽しいブログですね👋😃
私は、文章書くのが苦手ですので、今必死に書いてます
私は今滋賀に住んで居ますが実家は熊本の水前寺です
たまに、帰る時は熊本の病院にお世話になってます
パリに行かれた話など、私も行けるかもと自信がつきます
透析して、海外旅行は3回と近場のアジアに、ハワイ
ヨーロッパは夢ですよ
元気もらってますので、よろしくお願いいたします🎵
透析中にブログもみてくださってコメントまで頂けて、とっても嬉しいです!
ご実家が水前寺なんですね~超ご近所さんです♪
実は私もブログとか結構苦手なんですよねぇ。。。
でも不器用な文章でも透析しても諦めない気持ちや食欲?(笑)を
少しでも伝えれたら良いかな~と。。。伝わってますか?(^^;)
アジアやハワイに行かれたんですねーーー凄い!
ヨーロッパは夢じゃないですよ~ハワイと大差ないですし!
ヨーロッパに限らずアメリカだってどこでもOKだと思いますよ♪
私はフランスしか知らないので、今度アジアやハワイの事を教えてくださいね~
食いしん坊なので食べ物中心?ですが、これからもよろしくお願いします
透析中にそんな容態になられて本当に大変だったんですね。
でも信頼できるお医者様たちがいらっしゃるのは素晴らしいことだと思いました。
いつも美味しそうな、何気に凝っている病院食をアップされたのを見てちょっと安心しました。
体調はほぼ通常通りになってきました~♪
私達の寿命は信頼出来る病院の有無が大きく関係してる気がします。
食い意地の張ってる私なので、こ~んなに体調が悪かったのに
病院食はちゃんと完食してました(笑)
多分、塩分も控え目で優しいお味だからでしょうね。
あの嘔吐した最悪の後でも食べれた事に自分でも驚きましたw
あのメニュー、1日のメニューじゃなかったんですね、納得。
はい!病院食のメニューは1食分で、一般的な透析患者の基準で構成されてると思います(^^)
でも、もしかしたら他の病院よりはカロリーなど少し多いかも知れませんね。
通常は塩分2g前後ですが、行事食はカロリーも塩分も多目になってますし。
食いしん坊なので食べ物中心?ですが、これからもよろしくお願いします♪ (^o^)