といかわゆみこのピコパンダ・旅歩き食べ歩き

旅紀行・グルメ情報を、旅行会社社長、といかわゆみこと相棒のピコパンダがお送りします。

三不粘(サンプーチャン)

2012年02月05日 | グルメ

私が中国旅行専門の会社で新入として働いていたときです。
1979年に発行された有吉佐和子の『中国レポート』を読んでいて、どうしても気になる食べ物がありました。

歯につかない、箸につかない、更につかないデザート。
三不粘という名前だとか。
本でみただけでは、想像もつかず何とか食べて見たいと思っていました。


それから 数年後、その本にでてきた居というお店でいただく機会がありました。
確かに歯にも箸にも皿にもつきません。
カスタードクリームのようなお餅のような。

その後、実際につくるのを見るチャンスもありました。
卵と油をまぜて練り上げていきます。
鍛錬を必要とする料理です。


しかし こんなたいへんな料理を90人の宴会のメニューにいれた銀座アスターさんに感心いたしました。
時間もけっこうかかりましたので、厨房はどんなにたいへんだったでしょう。

北京市内のお店でも食べられますが、やはり本家本元の居をお勧めします。
日本だと神田の龍水楼、そして銀座アスターでも事前に予約をすればいただけると思います。

機会がありましたら、皆様も召し上がってみてください。
でも 要注意。カロリーが高いので 歯にも箸にも皿にもつきませんが、おなかにつきますので・・・・。