先日 久しぶりに笑女(しょうじょ)の会が開催されました。
今回 酒井ゆきえさんが選んでくれたのが、築地のお店です。
お寿司やさん?と思われるかもしれませんが、なんとイタリアンのお店です。
イタリア南部、ナポリの南側に位置する、世界一美しいと言われているアマルフィ海岸の
漁村に店を構えるLo Scoglioが初めてのれんわけをした店だそうです。
親子3代に渡ってひきつがれるマンマの味で、世界中のセレブがわざわざ食べにくるとか。
私とって、築地は未体験ゾーンかつイタリアンと聞き、テンションはあがります。
それでは、ロ・スコーリオの料理を写真でお楽しみください。撮影は酒井ゆきえさんです。
カプレーぜ
背黒イワシのマリネ
めひかり・えび・いかのフリット
ラグー豚の炭火焼
ソーセージ
ペスカトーレ
ズッキーニのパスタ
波除神社のすぐ近くです。
カジュアルな店内
デザートにジェラートをいただき、締めました。
白と赤のワインを1本づつ飲んで、一人5000円弱。
場所がら、朝の10時からやっているとか。
次回は築地散策をかねて、ランチをいただきたいと思いました。
今回 酒井ゆきえさんが選んでくれたのが、築地のお店です。
お寿司やさん?と思われるかもしれませんが、なんとイタリアンのお店です。
イタリア南部、ナポリの南側に位置する、世界一美しいと言われているアマルフィ海岸の
漁村に店を構えるLo Scoglioが初めてのれんわけをした店だそうです。
親子3代に渡ってひきつがれるマンマの味で、世界中のセレブがわざわざ食べにくるとか。
私とって、築地は未体験ゾーンかつイタリアンと聞き、テンションはあがります。
それでは、ロ・スコーリオの料理を写真でお楽しみください。撮影は酒井ゆきえさんです。
カプレーぜ
背黒イワシのマリネ
めひかり・えび・いかのフリット
ラグー豚の炭火焼
ソーセージ
ペスカトーレ
ズッキーニのパスタ
波除神社のすぐ近くです。
カジュアルな店内
デザートにジェラートをいただき、締めました。
白と赤のワインを1本づつ飲んで、一人5000円弱。
場所がら、朝の10時からやっているとか。
次回は築地散策をかねて、ランチをいただきたいと思いました。