川場村中央公園に川場村歴史民俗資料館があります。
この建物は、1910年に建てられた川場小学校を移築したものです。古い校舎と二宮金次郎像がぴたりとあって、独特の雰囲気でした。

働きながら、学ぶ姿勢を学べということで、全国の小学校に金次郎像が広がったようです。
ところが歩きながら本を読むのはあぶない、歩きスマホがふえるということで、座った金次郎ができたとネットに書いてありました。なんだかねぇ!
この建物は、1910年に建てられた川場小学校を移築したものです。古い校舎と二宮金次郎像がぴたりとあって、独特の雰囲気でした。

働きながら、学ぶ姿勢を学べということで、全国の小学校に金次郎像が広がったようです。
ところが歩きながら本を読むのはあぶない、歩きスマホがふえるということで、座った金次郎ができたとネットに書いてありました。なんだかねぇ!
