川場村にある名刹 吉祥寺へ行きました。この寺は鎌倉建長寺を本山とする臨済宗の禅寺です。創建は暦応2年(1339)南北朝時代だそうです。本堂南側の枯山水の臥龍庭、西側の滝を天に昇りゆく龍に見たてた昇龍の滝、北側は青龍の滝と、回廊をめぐり楽しめます。
実は、さほど期待していなかったのですが、行って良かったお寺でした。
山門には階段があり、登ることができます。
楼上から見下ろした風景です。

臥龍庭

実は、さほど期待していなかったのですが、行って良かったお寺でした。
山門には階段があり、登ることができます。
楼上から見下ろした風景です。

臥龍庭
