気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

ながさき大くんち展1

2022年10月09日 | 長崎
「ながさき大くんち展」

出島メッセに行ってきました。
コロナ禍により、
おくんちを3年間見ていませんから、
たくさんの人々で賑わっていました。


まずは、「傘鉾、獅子踊ゾーン」です。

傘鉾は8ヶ町並んでいたのですが、
止まらずに進んでください!の声に、
遠慮して4枚だけ写しました。










唐子獅子踊 (小川町)





「川船ゾーン」

おくんちの踊り町は
7つの組に分かれているので、
7年に一度、
奉納踊りの当番が回ってきます。


踊り町によって、
川船もいろいろな特徴があり、
普通は同時に観ることはないので、
興味深い展示となっていました。











次は「外洋ゾーン」です。

くじらの潮吹き(万屋町)



おくんちの際には、
鯨が潮を吹き、盛り上がります。




大漁万祝恵比寿船(賑町)







次回は、龍です。






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。