もう、1週間前になりますが…
水辺の森公園の桜(4月2日)です。
今年もあちこちの桜を見に行きましたが、
曇り空の日ばかりだったので、
やっと、青空に桜花!
写真を写すのが嬉しくなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2f/8520e70a53992469233b84f4f07c36a3.jpg?1648907729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1d/56bb2649e03d520985aa6b4374fcd43c.jpg?1648907459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/be/f49aadd71778b930903777d6071a5010.jpg?1648907459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/5f40dcd63160f27272a34994b4ffd854.jpg?1648907459)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d3/e7be71bfdcc89bbf5a14bffebd97f3d3.jpg?1648907791)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/13/fc0d068f40456a5b9254b75fa9166921.jpg?1648907459)
桜の花言葉をネット検索してみました。
以下、抜粋させてもらいました。
桜の花言葉は「精神の美」「優美な女性」「私をわすれないで」です。
「精神の美」という花言葉は、日本の国花として桜が日本人の心の清らかさや美しさを象徴することを由来としています。
「優美な女性」という花言葉は、桜の美しい花姿から例えてつけられたと言われています。
「私を忘れないで」という花言葉は、桜の花が散る儚い様子に、恋人が別れるその切なさを重ねあわせたのが由来です。