気まぐれ日記

~テディベアと長崎の風景~

ハンセアティック・ネイチャー再入港

2023年06月13日 | 客船・帆船・船
5月10日の初入港の際も
ご紹介しましたが、

6月11日再入港です。




ハンセアティック・ネイチャー
(Hanseatic Nature)
船籍     バハマ
総トン数(t)   15,651
全長(m)        138.7

 
この日は水辺の森公園で朝活だったので
いつもと違ったアングルの写真です。










朝の入港の様子。








22時出港でした。
写真は21時です。





次の入港予定はまだ無いようです。

小さな客船でしたが、
外国人観光客を市内でよく見かけました。


稲佐山方向、長崎港、
水辺の森公園あたりの夜景です。




        

世界遺産旅〜富士吉田市

2023年06月11日 | 国内旅行・おでかけ
全国旅行支援を利用し
3月に行った世界遺産旅。
やっと…
綺麗な富士山を見ることができました!

ずっとお天気が良くなかったのですが、
富士吉田市で朝を迎えたら
窓から綺麗な富士山が見えたので、

車の往来が少ないうちに
富士山が良く見える本町通りへ
行きました。



富士山が間近に
とても大きく見えて感激!



こんなに間近に富士山を見ながら
日々暮らせている富士吉田市の方々が
羨ましくなりました。



また、真正面に富士山が見えるので、
我が家の運転手も満足だったようです。



ちなみに、この日の朝は
車に雪が積もっていました。


【金鳥居 かなどりい】



📖道路をまたぐように建つ鳥居は、かつては富士山の信仰世界への入口と考えられていました。
また、富士山頂に続く吉田口登山道の初めの門であるため「一の鳥居」とも呼ばれています。
富士山の信仰登山者を迎え入れる「門」の役割を果たすだけでなく、俗界と富士山の信仰世界とを分かつ「境界」という神聖な存在として、今もなお富士山に続く道にそびえています。




富士山が見えるうちにと、
次は忍野八海へと急ぎました。


世界遺産旅〜白糸の滝

2023年06月10日 | 国内旅行・おでかけ
世界遺産富士山の構成資産になっている
白糸の滝に行きました。

駐車場から歩いて5分ほどです。


【白糸の滝】



白糸の滝は、富士山の湧水が高さ約20m、幅150m以上にわたって湧出しています。



富士講の信者の中には、
白糸の滝を訪れる者や、
白糸の滝に入水し修行を行う者も
いたそうです。


【音止の滝】



音止の滝は、白糸の滝と台地を隔てた東側に位置します。



落差約25mを流れ落ちる芝川の本流です。



爆音がかなり響いていました。



📖その昔、曾我兄弟の父の仇の工藤祐経を討つ相談をしていた際、滝の音で声がさえぎられたため、しばし神に念じたところ、一瞬滝の音が止んだという伝説からこの名が残されています。



あいにくの霧雨の中の散策でしたが、
新緑や紅葉の季節は見事な景色が
見られることと思います。


この後は、朝霧高原の
朝霧フードパークに寄りましたが、
雨も降っていたので早々に諦めて、
富士吉田市へ車を走らせました。

天気が良ければ、
高原の写真が欲しかったです。



ブルー・ドリーム・スター

2023年06月09日 | 客船・帆船・船
6月9日朝、濃霧の長崎港へ
ブルー・ドリーム・スターが初入港しました。



ブルー・ドリーム・スター
(Blue Dream Star)

  船籍             リベリア
  総トン数(t)    24,782
  全長(m)         181.4



そこにあるはずの稲佐山が
微かに小さく見えています。




女神大橋方向も同じ状況です。






しばらくして
ブルー・ドリーム・スターが
入港してきました。



すでに船は旋回しています。





タグボートに押してもらって着岸しました。







長崎に入港する客船の中では
小さい方です。

雨も止んで、霧も晴れて、
長崎観光も楽しめたのではないでしょうか。

今年は年末までに
あと15回の入港予定です。

また会いましょうね〜



世界遺産旅〜静岡県富士山世界遺産センター

2023年06月08日 | 国内旅行・おでかけ
富士山本宮浅間大社のすぐ近くの
静岡県富士山世界遺産センターへ。

富士山のことを学べる
せっかくの機会なので、
寄ってみることにしました。



富士山本宮浅間大社の鳥居のすぐ横に
あります。

逆さ富士のイメージです。



雨でなければ、
世界遺産センターが、建物前の
富士山の湧き水を張った水盤に映り、
富士山のように見えるはずなのですが、
残念でした。





↓インターネットからの画像です。




富士山が映る日もあるんですね。





地元の富士ヒノキを使った
建築的に価値のある逆円錐状の木格子。






静岡県富士山世界遺産センターは
世界文化遺産の富士山を後世に伝えていくための拠点施設として開館しました。


*富士山を地球規模で学ぶ

*富士山の景色や登山者の映像の中を
 螺旋状に歩いて上り、
 富士登山を疑似体験できる

*富士山信仰の歴史が詳しくわかる

*日本画や浮世絵などの芸術の
 対象となった富士山を観る


富士山の絶景を
いろいろな形で見ることができ、
また富士山について深く知ることでき、
見どころ満載でした。


最上階の展望ホールからの眺め。



この日晴れていたら、
こんな富士山がセンターから
見えてたはず…の写真です。

前日行った三保松原の写真もありました。


前日の三保松原。



富士山のことを
たくさん学べて良かったです!


次は、白糸の滝です。