かめさんの輪(かめりん)♪

カメ好きです。活動している方をお手伝いしたり、学んだ情報を共有しています。どのカメさんもしあわせにと願っています。

2020.3 川の外来植物駆除とカメさんと味噌づくり

2020-05-02 14:59:33 | 野外(川・池)のカメ調査レポート

にほんブログ村 環境ブログ 自然保護・生態系へ
にほんブログ村

↑↑ぽちっ とおしていただけると とってもうれしいです

いつも ごほうもん ぽちっと おうえん あたたかいコメント メッセージなど ありがとうございます(^O^)

GWですね お仕事の方も そうでない方も みなさまかめさまいかがすごしでしょうか?

、、ブログ主は 昨日まで ムスメの産卵に毎日つきあって一週間、、^^;メンボクない、、

寝不足でぐったりしておりました が なんとか無事産んでくれてほんとうにありがたい、、と

思う一方で 次はもっとすんなり産んでもらえるように 環境を整えよう と反省した次第でございます

(いままで使用していた土がなくて困ってます、、)

今朝は 上のバナー画像の ふくちゃんが ごはんほしさに 画像のようにこっちを向いて

寄ってくるのを楽しんでおりました(*´ω`*) 手から食べて 今季初 ちゃんと干してくれているのを見ました

手からあげる、、はこちらを安全認定してもらえるので、大切だなとあらためて感じました

 

 

さて、記事が前後しますが いまごろに3月の川活のようすを

ボラに行けず 身動きもとれないので記事アップします ボラもテレワーク状態です←単に出勤日なだけ

といいましても、ほぼ活動は前回とおなじ内容です

 

まいどおなじみ 関西某所の川です 

この区域は 川いい会の方が こどもたちの野外学習用に利用する場所でもあるので

重点的に防除や さかなの道を作ったりされています

上流の護岸や二面コンクリートなどはあり 都心の真ん中という立地ですが

せきなどがなく 生物の行き来があり 土の堆積があって 観察や生物に適した場所なのだそうです

 

春におなじみの草花

 

数十頭は棲んでいたというこのポイントですが かめさんには見放されて

今は見つかった?というほど

水深もすっかりここ数年で変化し 浅いままになっています

新幹線の洗車用の水に使用しているのは地下水ということですが それが使われるように

なった時期と 浅くなった時期が かぶっています 水域がちがうというご指摘もあったり 因果関係はなぞです、、

 

ゴミをひろい集めながら カメの探しながら、、

 

 

ぴかぴか光る こちら ヒメリュウキンカ の駆除です

栽培種も プランターの土を川岸に捨てたりした中に混ざっていると

思わぬ繁殖力を 発揮し

 

 

 

在来種の居場所が なくなったりします こうしてのり面に干しておき 乾燥させて駆除完了です

 

 

 

 

 

↑ まるい ぴかっとした葉っぱがヒメリュウキンカです

ちいさな球根がいくつもできる種は 繁殖力が 高いのでしょうか、、

 

 

こちらは 繁殖大歓迎 のノビルです

この日は 採取している方がいらして ちいさいものは 残して行かれていたので

いただいて帰ったのに 力尽きてしまい 調理には至りませんでした^^;

けっこう活動時には 「これ食べれるの?」とか言い合って 採取したりして楽しんでいます

大阪の川ではあまり捕れませんが、、(過去には ヌーちゃんとか カムルチーとかくらいでしょうか^^;;;)

はりまの池の周辺では つくし ムカゴ わらび いろいろ、、

野草パワーをいただけてありがたいです^^←要はくいしんぼう

 

 

 

コチラ前回も捕獲して ご紹介していた 足のないクサガメの女子です

足はないけど脚はある、、ので、なんとかきっと産卵もこなしていると思う、ということでした

痛くないのかな、、とか

大雨の際にはふんばれなくて たいへんですよね とか

 

 

ヒメリュウキンカを駆除して いものように 細かくちらばった 球根を 選別しているところです

これかな? あー老眼で見えないーー

 

 

あまり木がないので ゴミも下流に流されてしまっているようです

 

5月からは 暑さとの戦いのような活動になって行くので 水分補給と 体力勝負

でも、、胴長をはいてしまうと トイレも行きにくいし 近くにある施設も今は閉鎖中なので

こまめな 補給、、の工夫が必要になってきそうです

 

 

 

 

~味噌づくり(をつめるだけ)に参加~

 

 

ここ数年ちまたで注目されている 「手前みそ」の復活

 

 

3.11のイベントとして 東北の農家さんのこだわりのお米と こうじを使用した

 

みそ王子さん そんなみなさまの想いのつまった みそを仕込み中

パスタのようににゅるにゅるとこうじと大豆をすりつぶしたものが出てくる 働きモノな機械✨

手前のグリーンの容器から しろいトレー状の部分に流し込んでゆき、下で たるに空気を抜きながら

手で押しつつ詰めてゆきます

 

 

さいごに さらしの中にさけかすを入れたフタをして

このさけかすも あとで食べられるそうです

 

↑ 自宅でもできるというレシピ

、、、   、、、、   ^^;

 

 

わたしは たる、、ではなく こちらのジップつきの入れ物に3キロほど

コブシを使って 空気を抜きながら、、と教わりつつ ぎゅうぎゅう詰めて

 

 

↑ 上から 

同じくさけかすをつめたフタをして 空気を抜きます

 

 

↑ ヨコから 

冷暗所の常温の場所(北側の部屋など 温度変化の少ない場所がいいそうです)

に安置 

発酵過程で ときどき 中にある 空気を抜きます

発酵をとめたくなったら冷凍庫に入れるそうですが 乳酸菌をうまく醸してもらうためには

さいしょ常温保存するのだそうです

というわけで、今部屋に鎮座しています

持ち帰る際に衝撃などを与えてしまったり おとしてしまうと おみそがすごく怒る?そうで

ばんっばんに膨らんでしまうそうです

 

そう、、、っと持ち帰りました ← 原付ですので振動はありましたよー

10月くらいには食べられるそうです 楽しみです(^O^)♪

納豆や つけものなんかも 自分で作ってみたいです

↑しかし マメはすきだけどマメでない 

誰か作ってくれないかなー ←こら 

さっぱりアップしていませんが、畑活継続中 そのかえりに 公園の桜をぱちり

4月に 10年続けたバイトを辞めて そのぶんの体力と時間を

畑やボラに充てたいと 思い 

そろそろ残りの人生を やりたいことをやって生きたいと 思うくらい

体力にも時間にも タイミングも 限りを感じました

 

どんな世の中でも いつものように 咲いてくれる さくらたちに 感謝の念がじんわりと

 

駅前のさくらたち

4月上旬 例年かざってある ぼんぼりがない春 自粛だったのでしょうか

花をみると こちらの気持ちも ほころびますね

ありがとう

公園にて

 

ここ2~3年は みどりーズがお世話になっている 2本の桜

 

冬越しのさくらの落ち葉水を いただいています

いつもほんとうにありがとう

 

 

 

ことしはほんとうに長い間桜をおがめた年でした

、、そして季節はあっという間に初夏へ

 みどりーズに注文したごはん1.5キロ× 3袋 到着まち← なくなってしまって間に合わない💦

↑とりあえずメインのコメット納豆菌入りのごはんです   近所のショップさんが開いていて取り扱いがあるといいんですけど、、

今朝は ミミ男子のくろちゃんは カメプロスのみのごはんを しぶしぶ、、ながらも食べてくれていました

 

↓↓いつも ぽちっと ほんとうにありがとうございます

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

みどりーズもげんき いっぱいです またアップしますので、よろしければ おつきあいのほど、、

では、みなさまかめさま よいGWを 



コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。