山へ行こう!

自然に触れ、可憐な花を愛でる人生に乾杯!

その④ 東京見物

2008-07-09 | ひとりごと
翌日 新宿へ向かった
先ずは 重たい荷物をコインロッカーに
入れようと考えたが
全て 貼り紙があり
使用できなかった

北海道で行なわれている
サミットの影響なのだ
テロ対策でゴミ箱も使用禁止だった

テクテク 重たい荷物を持って
東京都庁へ向かった

途中 数分おきにお巡りさんと
擦違いになり 聞きながら行ったので
迷子になることなく
到着した

展望台の入り口には
飛行機でもないのに
警官の荷物のチェックがあった

コインロッカーが使えなかった事を
説明し 預かってくれるよう
頼んだが断られた

宅急便が何処にも見当たらない
途方にくれて 携帯に助けを求めた

すると コンビで宅配してくれるという
情報を得た
早速 預けた

身軽になり 損保ジャパン美術館へ向かった
そこにはゴッホの「ひまわり」があった
数ある展示物の中で
特に印象に残る一品だ!

その後 相田みつを美術館
出光美術館を回った

芸術オンリーで東京見物を終えた
「都会は空気が薄く
尋常の暑さではない所だなあ~」
というのが実感だった

おわり

その③ 体調不良

2008-07-09 | ひとりごと
朝食をとり 10時まで時間があるので
ゆっくりと寛いで
横浜で一番高いといわれる
横浜ランドマークタワーの展望台に向かった

見晴らしは良かった
我家が見える訳ではないので
駆足で回り 次に日本丸と
横浜マリンミュージアムの見学をした

ここでは受付の女性が
昨日頂いた楯と記念品が入って
重たくなってしまった荷物を預かってくれた

移動して東京に向かった
楽しみにしていた劇団四季の「キャッツ」を
観劇するためである

駅に到着したのは12時半で
歩けば丁度の時間帯であった

しかし只ならぬ暑さと
荷物の重さに体はヘトヘトだった
脱水症状が出て
足は痙攣していた

あと8分歩けば着くのに
一歩が歩けない

目の前にホテルがあり
飛び込んだ
宿泊客でもないのに
休憩場に案内してくれた

休んでいると時計は1時を
既に経過していた
シアターに連絡し事情を話すと
頑張って来ることを勧められた

パソコンを叩いている男性に
高いチケットなので
差上げようとしたが
仕事と都合があるということで
断られた

荷物が無ければ歩けると思い
厚かましいと思ったが
ホテルの女性にお願いし
預かって貰った

45分の遅刻だった
途中からではあったが
迫力のある素晴しい
演劇だった
会場内 全てが セットさて尽くしていた

役者も一流であった
2本足で歩く人間が
4本足で歩く ねこを
演じきっていた 素晴しいの一言だった

つづく







その② 横浜の朝

2008-07-09 | Weblog
翌朝 5時に目が覚めた
赤レンガ倉庫まで散歩に出た
多くのランニングをする
横浜市民とすれ違った

時間が充分あったので
山下公園まで歩く事にした

5月に 上の子が修学旅行で歩いた 
山下公園であるが
そこにある赤い靴を履いた女の子を
探したが見当たらない

携帯に電話したら
子供はまだ寝ていた
夫に
「赤い靴を履いた女の子は
異人さんに連れて行かれたやろ・・・」と
茶化された

6時半になると近くから
ラジオ体操の音楽が聞こえた
木陰の下で 何処からか集ってきた
横浜市民と一緒に 体を動かした

また彼女を探すため  歩いた
端まで来たのに 会えなかった
地図があり確認すると
通り過ぎていた

戻ってみると
そこはラジオ体操をしていた場所の
近辺だったのだ
体操に気をとられて
見逃してしまったらしい・・・
    
つづく








その① 事例研究会 

2008-07-09 | ひとりごと
去る7月4日 横浜で開催された
標記の研究会に行ってきた

さて 朝から土砂降りの雨
駅まで送って貰ったが
始発もまだ 来ていない
雨のため 大幅におくれているらしい・・・

直ぐに 携帯を取り 
戻ってきてもらい 
本線のあるところまで移動

とにかく 特急電車に乗らないことには
会議に間に合わないのだ・・・
気持ちは焦った

出だしが こんな状態だったので
先が思いやられたが
迷子にもならず
乗り間違えることもなく
無事に現地に到着できた時には
ホッと胸を撫で下ろしたが

建物が高いため
視界が狭く 
直ぐ側にある
ヨット型の特徴あるホテルが
分からない

親切な若者に会い
道案内をしてもらった

ほんまに 都会はなんと暑いことか・・・

研究会は詳しく復命書に報告したから
それ以上にしなくても良いと思うので
省略しまして

交流会では 既に席が決められており
お隣は島根県出雲から来た若い女性と
反対側は静岡県から来た次長さんだった

このような 普段会う事のない
見ず知らずの職員さんと
語り合う機会があるのも
良いものだと感じたが・・・

トークショーがあり
ジャズ歌手の阿川泰子氏がゲストで
華麗なジャズソングを披露した

また TBSアナウウンサーと
彼女がここまで上り詰めるまでの
苦労話などを楽しくしていた

9年ほど前に 海外へ研修に行った時の
海外事務所にいた所長さんが
今は部長さんになっていまして
久し振りに再開を果たし 会話が弾んだ

あん時は はずれだと感じていたが
今こうして 再開する事ができ
憶えていてくれたので
なんか 幸せに感じたのだった・・・

旅の疲れもあり
早々に お休みした