今回住宅購入にあたり、3行に住宅ローン仮審査を申し込んでみた。
一番最初に申し込んだA銀行(普通の大手銀行)からは0.65%、
B銀行(ネット銀行)からは0.52%で融資可能とそれぞれ回答が来た。
不動産会社の担当者からは
「事前審査が通ったA銀行、B銀行は、本審査もほぼ確実に通ります!」
と太鼓判を押されたので、もうB銀行で借りる気でいたが、
なんとB行からは否決と連絡が来た。
その時のショックの大きさは、
どう表現したらよいかわからない。
3つ目はイオン銀行だったが、それについては以前書いたとおり。
イオン銀行は本審査が終わるまでは金利はわからない。
頭金を20%以上用意できる場合は最優遇金利の0.38%~かららしいが、
わたしは準備できない側のため0.43%スタートで、
そこからいろんな条件で金利が上乗せされていった。

イオン銀行の担当者からは
「変動金利は0.87%がMAXなんですけど、
仮にその金利になったとして、融資手数料が定額型だと金利+0.2%、
ガン団信付けると+0.2%と金利が上がるので
1%超えちゃうかもですね~w!」と言われた。
そこですでに内心、〈1%超えるならA銀行でいいよ・・・〉と思っていた。
B銀行落ちた後、不動産会社の担当者からは
「銀行は他にもたくさんあるから大丈夫ですよ」
と励まされた(?)けど立て続けに落ちて、精神的に参ったので
OKもらっていたA銀行に申し込みすることにしました。
※次回へ続く
励みになるのでクリックして下さい


一番最初に申し込んだA銀行(普通の大手銀行)からは0.65%、
B銀行(ネット銀行)からは0.52%で融資可能とそれぞれ回答が来た。
不動産会社の担当者からは
「事前審査が通ったA銀行、B銀行は、本審査もほぼ確実に通ります!」
と太鼓判を押されたので、もうB銀行で借りる気でいたが、
なんとB行からは否決と連絡が来た。
その時のショックの大きさは、
どう表現したらよいかわからない。
3つ目はイオン銀行だったが、それについては以前書いたとおり。
イオン銀行は本審査が終わるまでは金利はわからない。
頭金を20%以上用意できる場合は最優遇金利の0.38%~かららしいが、
わたしは準備できない側のため0.43%スタートで、
そこからいろんな条件で金利が上乗せされていった。

イオン銀行の担当者からは
「変動金利は0.87%がMAXなんですけど、
仮にその金利になったとして、融資手数料が定額型だと金利+0.2%、
ガン団信付けると+0.2%と金利が上がるので
1%超えちゃうかもですね~w!」と言われた。
そこですでに内心、〈1%超えるならA銀行でいいよ・・・〉と思っていた。
B銀行落ちた後、不動産会社の担当者からは
「銀行は他にもたくさんあるから大丈夫ですよ」
と励まされた(?)けど立て続けに落ちて、精神的に参ったので
OKもらっていたA銀行に申し込みすることにしました。
※次回へ続く



