今日ブックオフに行って本を2冊買った。
クーポンがあったので2回かに分けて購入したが
1冊は0円(110円-100円引クーポンーポイント支払10pt)、
もう1冊は120円(220円-100円引クーポン)で買えた。
その後、地元に戻り、ちょこザップに行って洗濯と運動をし、
コラーゲンドリンクをがぶ飲みした。

ついでにリサイクルショップへ不用品を売りに行った。
靴2足や服2枚、雑貨少々だったけど、556円になりました。
雑貨(8個)は1個5円か30円でした。
ゲームの景品でもらったものや、コロナ時代のマスクの余りなど。
靴はそれぞれ250円と1円、服は150円と10円。

査定を待つ間(30分ほど)店内をぶらぶらしましたが
売値も安いですからね~。しかたないですね。
ま、不要になったから売りに行くわけなので
いくらでもいいんですよね、内心。
売りに来ている人も多く、子供用品やクリスマスツリーのような
嵩張る家庭用雑貨などの持ち込みが多いような印象でした。
いったん自宅に帰り(10分ほどの距離)、2時間後にまた洗濯へ。
待つ間、今度はダイソーへ。
キッチンマットがすぐズレるので、すべり止めマットを買うつもりでしたが
目を付けていたのが置いてなかったので、代わりにヨガマットを買いました。
こちらの方が長さもあり、ずっと厚手だし、いいですね。
網目状のより絶対こっちのほうがよいですよ!おススメです。
(100均のふつうのスベリ止めシート)

(買ったヨガマット、下のグレーの↓ 440円)

ふと思ったんです。
自分の生活は日本の景気を悪化させるパターンだと。
・クーポンやポイントを駆使して、お金を使わない。
・株主優待や無料特典をフル活用
・リサイクルショップを活用しまくり(売りも買いも)
・100均がすごすぎる(安くて良いのが当然)
日本のサービスが良すぎる。ポイントやクーポンが多すぎる。
日本人が清潔で物を大事に使うから
中古品でもきれいで状態が良い⇒リサイクルショップが流行る。
100均が便利すぎて、コスパとアイデアが飛びぬけている
カイゼンや企業努力しすぎなんですよね。
でもそういう生活にどっぷりの自分も悪いと思います。
励みになるのでクリックして下さい


(目を開けて寝るもり子。顔が人間ぽくないですか?)
クーポンがあったので2回かに分けて購入したが
1冊は0円(110円-100円引クーポンーポイント支払10pt)、
もう1冊は120円(220円-100円引クーポン)で買えた。
その後、地元に戻り、ちょこザップに行って洗濯と運動をし、
コラーゲンドリンクをがぶ飲みした。

ついでにリサイクルショップへ不用品を売りに行った。
靴2足や服2枚、雑貨少々だったけど、556円になりました。
雑貨(8個)は1個5円か30円でした。
ゲームの景品でもらったものや、コロナ時代のマスクの余りなど。
靴はそれぞれ250円と1円、服は150円と10円。

査定を待つ間(30分ほど)店内をぶらぶらしましたが
売値も安いですからね~。しかたないですね。
ま、不要になったから売りに行くわけなので
いくらでもいいんですよね、内心。
売りに来ている人も多く、子供用品やクリスマスツリーのような
嵩張る家庭用雑貨などの持ち込みが多いような印象でした。
いったん自宅に帰り(10分ほどの距離)、2時間後にまた洗濯へ。
待つ間、今度はダイソーへ。
キッチンマットがすぐズレるので、すべり止めマットを買うつもりでしたが
目を付けていたのが置いてなかったので、代わりにヨガマットを買いました。
こちらの方が長さもあり、ずっと厚手だし、いいですね。
網目状のより絶対こっちのほうがよいですよ!おススメです。
(100均のふつうのスベリ止めシート)

(買ったヨガマット、下のグレーの↓ 440円)

ふと思ったんです。
自分の生活は日本の景気を悪化させるパターンだと。
・クーポンやポイントを駆使して、お金を使わない。
・株主優待や無料特典をフル活用
・リサイクルショップを活用しまくり(売りも買いも)
・100均がすごすぎる(安くて良いのが当然)
日本のサービスが良すぎる。ポイントやクーポンが多すぎる。
日本人が清潔で物を大事に使うから
中古品でもきれいで状態が良い⇒リサイクルショップが流行る。
100均が便利すぎて、コスパとアイデアが飛びぬけている
カイゼンや企業努力しすぎなんですよね。
でもそういう生活にどっぷりの自分も悪いと思います。



(目を開けて寝るもり子。顔が人間ぽくないですか?)
