今日、2回もちょこザップで洗濯乾燥機を使ってきた。
1回目は毛布、2回目はビーズクッションカバー。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/35e073e0.f6268674.35e073e1.edb961f4/?me_id=1385909&item_id=10008322&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmujirushi-ryohin%2Fcabinet%2Fitem43%2F4550584464638.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
ビーズクッションカバーは良く伸びるのが特徴で
乾燥機にかけてよいのか、風合いが変わらないか不安で
いろいろ調べたが、「カバーは天日干ししましょう」
というのがほとんどだった。
「でも、デニム生地は乾きにくいから
できればそのまま乾かして持って帰りたい!」のが本音。
で、伸びる生地部分の素材がポリエステルなので、調べたら、
ポリエステルは熱に強い素材なので乾燥機OKとなっていた。
が、衣服に乾燥機はお勧めできない、熱に弱い素材が混ぜられていることもある
などと、ガードトークも多くて、正直超迷った。
でも、結論を言えば、ノープロブレムでした。
問題なく仕上がりましたよ。
なので、この記事を読んだ皆さんは今後安心して
ビーズクッションのカバーは乾燥機を使ってくださいね。
日中はビーズクッション本体をずっとテラスに干していたので
これもカサカサよく乾いて、清潔になりました。
励みになるのでクリックして下さい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![にほんブログ村 にほんブログ村へ](https://b.blogmura.com/original/1204816)
1回目は毛布、2回目はビーズクッションカバー。
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/35e073e0.f6268674.35e073e1.edb961f4/?me_id=1385909&item_id=10008322&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fmujirushi-ryohin%2Fcabinet%2Fitem43%2F4550584464638.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
ビーズクッションカバーは良く伸びるのが特徴で
乾燥機にかけてよいのか、風合いが変わらないか不安で
いろいろ調べたが、「カバーは天日干ししましょう」
というのがほとんどだった。
「でも、デニム生地は乾きにくいから
できればそのまま乾かして持って帰りたい!」のが本音。
で、伸びる生地部分の素材がポリエステルなので、調べたら、
ポリエステルは熱に強い素材なので乾燥機OKとなっていた。
が、衣服に乾燥機はお勧めできない、熱に弱い素材が混ぜられていることもある
などと、ガードトークも多くて、正直超迷った。
でも、結論を言えば、ノープロブレムでした。
問題なく仕上がりましたよ。
なので、この記事を読んだ皆さんは今後安心して
ビーズクッションのカバーは乾燥機を使ってくださいね。
日中はビーズクッション本体をずっとテラスに干していたので
これもカサカサよく乾いて、清潔になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/80/c50f994088e4013831e8dff63a2ea9f6.png)