GDP速報値を見るとまた日本はデフレへの道を歩み始めたのかもしれない
アベノミクスの効果はなかったのかと言えば、それはあるにはあったとみるべきでしょう
実際に株は2倍になってる
確かに月曜日には500円以上の下げをしているが、まだ民主党時代に比べれば天国に近いともいえる
ではなぜデフレという言葉が出てくるのかと言えば、消費税のアップで消費意欲が減退しているの一語に尽きるのではないか
先日この冬のボーナスのことがニュースになっていた
リーマンショック前の最高値にあと一息のところまで迫ってるという
何処のお話なんでしょう って感じなんですがまぁ世間ではそうなのかもしれない
その中でこの消費意欲の減退の正体を探れば、やはり消費税しかないのではないか
日本は3%5%8%と上げてきた
ではその上げ幅と同じように税収が上がってるかと言えば、むしろ上げれば上げるほど税収が下がる は言い過ぎにしてもそれに近い現象が起こってるようです
本当は税収を増やしたいはず
財務省へったくそだなぁ と思う
日本のエリートが集まってこのザマ
今回の10%への増税はひとまず1年半の延期が決まったようだけど、今度は絶対実行だと
アホじゃないか
その時日本がどうなってるかわからんのにそんなこと今決めていいのだろうか
普通の状態以下だったらまた大不況になっちゃうんじゃね
多分いろんなところからの圧力で安倍さんはそういわざるを得なかったんだろうけど
それが本当になったら、とても恐ろしい
せめて その時の状況を見て の一言が欲しかった と思う
僕はずっと言ってるけど、消費税上げはまだまだ早いと思ってます。
その前に中国へのODAの廃止とか、生活保護の日本人限定とか 外国人の扶養家族控除の見直しとか
やるべきことをしっかりやってからにしてもらいたい
公務員の給与の引き下げ約束はどうなったのか
最近はむしろ上げろ って要求になってるとも聞く
一流企業をモデルにする仕事であってはいけないと思う
クビにならない公務員は一般企業並みの給与でしょ?
増税前にいっぱいやることあるじゃんね
アベノミクスの効果はなかったのかと言えば、それはあるにはあったとみるべきでしょう
実際に株は2倍になってる
確かに月曜日には500円以上の下げをしているが、まだ民主党時代に比べれば天国に近いともいえる
ではなぜデフレという言葉が出てくるのかと言えば、消費税のアップで消費意欲が減退しているの一語に尽きるのではないか
先日この冬のボーナスのことがニュースになっていた
リーマンショック前の最高値にあと一息のところまで迫ってるという
何処のお話なんでしょう って感じなんですがまぁ世間ではそうなのかもしれない
その中でこの消費意欲の減退の正体を探れば、やはり消費税しかないのではないか
日本は3%5%8%と上げてきた
ではその上げ幅と同じように税収が上がってるかと言えば、むしろ上げれば上げるほど税収が下がる は言い過ぎにしてもそれに近い現象が起こってるようです
本当は税収を増やしたいはず
財務省へったくそだなぁ と思う
日本のエリートが集まってこのザマ
今回の10%への増税はひとまず1年半の延期が決まったようだけど、今度は絶対実行だと
アホじゃないか
その時日本がどうなってるかわからんのにそんなこと今決めていいのだろうか
普通の状態以下だったらまた大不況になっちゃうんじゃね
多分いろんなところからの圧力で安倍さんはそういわざるを得なかったんだろうけど
それが本当になったら、とても恐ろしい
せめて その時の状況を見て の一言が欲しかった と思う
僕はずっと言ってるけど、消費税上げはまだまだ早いと思ってます。
その前に中国へのODAの廃止とか、生活保護の日本人限定とか 外国人の扶養家族控除の見直しとか
やるべきことをしっかりやってからにしてもらいたい
公務員の給与の引き下げ約束はどうなったのか
最近はむしろ上げろ って要求になってるとも聞く
一流企業をモデルにする仕事であってはいけないと思う
クビにならない公務員は一般企業並みの給与でしょ?
増税前にいっぱいやることあるじゃんね
今年の春からだったかしら、元に戻ったのは・・・。
娘も息子も厳しい中やっと、就職できたし、お休みもない状態で働いているので下げるのはやめてあげてと思います。
でも、自分のところが公務員じゃなければ、きっと「下げろよ」と言っていると思いますけど
想定外(笑)
僕には狭い付き合いの中での偏見があるのかもしれん
公務員やってる友達が少しいるんだけど、
給料の話になると、教える っていうのにいざとなると口ごもるんだよね
僕は一対一なら教えるつもりで話してるのに、肩透かしを食わせる
え~~ 自分の働いてる報酬に自信がないのか? と思ってしまうんだよね
その前には散々暇で、仕事中にコーヒー飲みに行く話をしてたりしたのに
ま、コーヒーの話はちょいと昔の話だけど、それが僕の頭には残ってるんだよ
だから公務員の仕事にはどうしても厳しい目を向けてしまうんだ
公務員は基本的に首にはならないんだから、その代り給料、年金とも普通までに抑えてほしい
一流企業と比較しちゃいかんよ
絶対的に有利だと思ってるからね
だったら、公務員になれよ は言っちゃあいけないよ(笑)
ということです
先生には子供たちにホントのことを教えてもらいたい
切に願っております
決して豊かではなく、むしろ、一般企業から見たら低所得的で、贅沢もせず、官舎も慎ましいものでした。
姉の夫が、実は3歳年下で、来春、県立高校の校長を退職します。
40年近くまじめに働いてきたと思いますが、先日、父の一周忌法要で会ったときに、
震災復興でいろいろ見直されて、退職金も当初予定額を500万減額だそうです。
もっとも、民間から比較すれば大きな金額ですが、その中からマイナスとしても、自分たちに置き換えたら、何か悪いことしましたか?って泣きたい気持ちになるかも・・・って、姉夫婦の落胆も理解できました。
オードリーさんと同じで、身近な人を思えば、感情的には難しい批判です。
さりとて、市役所の支所へいつも出かけてゆくと、
一日何人来るのかわからない所で、机の下で文庫本など読んでいるような環境でも、優遇された生活があるのだろうと思う事もあります。
わが家のような一般民間企業は、すでに、退職金制度も廃止され、
それまで積んできた退職金を自分で運用して増やしなさい・・・ということで、
慣れない株式を勉強しながら一喜一憂している訳で、時々、かっつんの楽しい株主優待情報なども参考にさせていただいているのです。
すべての人に平等な税金や、ルールはおそらく皆無だろうと思っています。
複雑な思いの中で、暮らしの方向に気持ちの豊かさだけは失いたくないものだと願うこの頃です。
彼は先生をしながら自宅でそろばん塾をやってました
「お金欲しかったら先生になんかなるんじゃないぞ」
何回聞かされたやら(笑)
自宅から通ってた習字の先生は県立高校の現役教師だったり・・・
僕の子供時代は先生という職業はそういうものでした
お金、儲からないのね って
まぁ、その当時のことですから、自分たちの生活も決して楽じゃなかったですし、、いやそれどころか自分の家は貧乏なんだと信じていました
そういう家の方が多かったんじゃないでしょうか
大変失礼なんだけど、校長先生、500万減らされたと聞くと、それでいくらになったの? と聞きたくなってしまうのは僕の悪い癖なんでしょう。
でも実際の話、そんなに減らされるということは、被災地の地元だからでしょうか?
本当なら、逆に地元は減らされることなく、全国で痛みを分け合わなくちゃいけませんね
給与っていうものは、それに見合った仕事をしてるかどうか
一言に公務員と言っても給与以上の仕事をしておられる方がいるのも知っています
見合ってると理解できたのならいいんですけどね
この公務員給与への不満を書くときは、いつも誰かそういう立場の人から見たら不満だろうなと思いながらです
ちなみに名古屋の職員は結構押さえられてるようです
河村市長が半額返上してますからね
やればできると思うんですが