木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

時の流れ

2014-12-02 23:27:22 | 生活
録画済みのリストの中から「おやじの背中」って言うのを見てみた
別に録ろうと思って録った番組じゃないけど、連続で録画してあったので第一話だけ途中まで見た
松たか子と田村正和が出てくる
僕らの世代から見たら、田村正和といえば二枚目代表格みたいな印象があった
その人が・・おじいちゃんになってるなぁ って印象
勿論そこいらにいるおじいちゃんではなくて、二枚目ではあるけど


今日は午後から春日井のいつもお世話になってる同業者の工場へ息子と二人で行ってきた
そこの社長の知り合いのおじいさんが例によって廃業のため、処分した機械を分けてもらうためだ
丸棒サンダーと言って丸棒を作った後、これを通すときれいにサンダー掛けができるって代物
自分ちにもあるけど、時々調子が悪くなって修理屋さんにお世話になってるから いつ終わりが来てもいいように

高速を使ったから一時間もかからずに到着
リフトで釣って簡単に軽トラに乗せた
時間の余裕があったので、しばらく会ってない人の顔を見てこようと思った
春日井の中心街で「しなの」という名の喫茶店を経営してるSさん
何年振りかなぁ・・・さっきこの日記で前に行った日時を調べてみた
2011年8月11日。この日は3時過ぎに行ったら、閉店3時だったので会えず仕舞い
その前を検索するとなんと2007年9月13日だった
その時が最後だとすると、もう7年も過ぎてる
おじいさんになってしまった とその時思った彼は田村正和どころじゃなくて
背中は曲がって、手すりを頼りにしないと前に進めないくらいになっていました
そして耳も聞こえにくくて本当に僕のことがわかってるのかどうか怪しいくらい
大きな声で話しかければ、反応はある
15歳違いだと思ってたところが実は20歳違いってことが判明した
とするとポタより3歳若いだけ
僕の母親を追い越してしまったんじゃないかというくらいの印象でした
勿論、病気のせいなんだろうけどね

時の流れはある意味残酷
あんなに理路整然と人を諭す立場だった人が・・・

僕もあなたもあの人も、いずれその日がやってくる
しかし、これは公平ではない
100歳でも矍鑠としてる人もいれば、その半分くらいで老いを認めざるを得ない人もいる

出来れば人に迷惑をかけないように終わりたい。。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人形供養祭 | トップ | ママの結婚 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
大病を患うと、人間老けますね。 (masamikeitas)
2014-12-03 08:08:00
かっつん、おはようございます。

>その人が・・おじいちゃんになってるなぁ って印象
勿論そこいらにいるおじいちゃんではなくて、二枚目ではあるけど

私もこの番組を視ました。
田村さんは昔以上に滑舌が悪くて、何を喋っているか聞き取りにくいところがあります。
でも二枚目ですね!(笑)
番組は期待したほど面白くなかったですが。

>しかし、これは公平ではない
100歳でも矍鑠としてる人もいれば、その半分くらいで老いを認めざるを得ない人もいる

たしかにそれは言えると思います。
大病を患うと、人間老けますね。
病気は防ぎようがないですが、あまりストレスを溜めないようにしたいです。ストレスが病気の元のような気がしますから。
返信する
masaやん (かっつん)
2014-12-03 17:38:01
このドラマ面白くなかったですか?
最初の一話の8割くらい見たけど、あんまりぐっときませんでした
・・・見ないで全部消そうかな(笑)

Sさんは脳梗塞を患ったので。
喫茶店のメニュー Sさんの手書き
いつも年賀状も暑中見舞いをくれてた彼は印刷することを一切せず、文字を書くことが得意で好きだったんだと思います。
そのメニューは多分、15年以上前の物じゃないでしょうか
コーヒー350円で周りの店と比べてまだ安い
そして何より、その古さが気になりました
写真を写して、現像して、焼きつける
それを店に飾ってあるのですが、「しなの」という店名からわかるように、また、彼の娘さんも同名で信州が大のお気に入り
その大好きな信州の表情をとらえた写真もずっと変わらず、
今ではカメラを持つ力も不足してしまっているようでした
時の流れ・・・寂しバージョンでした
返信する

コメントを投稿

生活」カテゴリの最新記事