木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

一周忌

2008-11-08 23:50:06 | Weblog
今日は親父の一周忌の法要をした
昨年6月に入院して一度転院したまま家には帰れず80年の人生を閉じた
ずっと穏やかだったけど入院中は夜少しおかしくなった
夜中に大声出したり 用もないのに看護師さんを何度も呼び出したり・・
一ヶ月弱 母と二人で交替で夜だけ付添をした
それでも結構きつかったな
そして転院。新しいとこは半分老人病院的なところで僕らは付き添わなくてもいい代わり
親父にとっては寂しいところだったに違いない
延命治療を辞退したことも許して欲しい
たとえ本人の希望だったとしてもね

一日を除いて毎日欠かさず車椅子で散歩をした
「すまんなぁ」を何回繰り返したんだろう
喜んでくれてたのが胸に直接響いてたから
また明日もこようと思った
雨の日だって病院の中をただただ回った
そしてその車いすに座ることもできなくなって2週間で逝っちまったな

今いる世界は穏やかなんだろう
苦しいことは一つもないんだろう
みんなが集まってくれたの見えたかな
  そっちで応援して下さい
生まれてからずっと今までしてくれてたように
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人生の極意 | トップ | 過去を知る »
最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きっとかっつんを (ケロヨン)
2008-11-08 23:58:02
ずっとずっと
応援してくれているはず
そしてかっつんの全てを許してくれている
ケロヨンはそう思うよ
返信する
見てくれてますよ (mari)
2008-11-09 00:03:02
きっとお父さんはかっつんのことを、
家族みんなのことを
見守ってくれてるはず・・。

明日は私の父の命日。
お墓まいりに行きます。
ずっと見てくれていると信じて
毎日、父と祖母に今日も一日ありがとう・・・
と言ってから眠る私です。
返信する
Unknown (またたび)
2008-11-09 00:23:41
私自身にとって自分の父親と言うのは、
戸籍謄本に書かれた名前を知っているだけで、
実際に父親の記憶はないので、よく分らないん
だけれど、かっつんのように男の人にとって
父親、男親というのは大きな存在だったんで
しょうね。

うちの相方の父上が、今80歳。去年、長年
アルツハイマーを患っていた母上が他界。
父上だけになってしまって、少しでも近くに
居たいというのが、この夏にテネシーへ越して
来たきっかけなんだけど、相方と父上の接し方
を見て、父と息子の絆みたいなものを
間接的にだけど感じさせてもらっています。


「すまんなぁ」の言葉が胸に響きます。
きっと、毎日通って来てくれるかっつんに会え
るコトが、本当に嬉しかったんだろうね。
きっと天から、笑顔でかっつんの事を見守ってくれていると思うよ。

返信する
さんきゅう ケロヨン (かっつん)
2008-11-09 00:39:56
うん 多分そうだと信じてる
僕は病気で少し心配をかけたことがあった以外はあんまり心配掛ない息子だったと自分でも思う
で、いろんなことも相談してもらって
親父にとって頼りに出来る人間のひとりだった自信はある
独りよがりの意見かもしれんけどね
きっと今も応援してくれてると信じてるよ
返信する
Unknown (Unknown)
2008-11-09 00:46:38
お疲れさまでした

お父様はきっと穏やかにしていらっしゃると思います。
いつもいつもあなたのすぐ近くにいて見守っていてくれていると思います。
親ですもん、いつまでも親ですもん


返信する
そうなんだ・・ (かっつん)
2008-11-09 00:47:02
マリちゃんのお父さんの命日かぁ
 合掌。。
今のあなたの充実した毎日も亡くなったおばあちゃんやお父さんのおかげなんだろうね
そうそうお墓参りしてさしあげて下さい

毎日感謝の言葉を出せるなんて 素晴らしい
僕は・・独り言でも恥ずかしくて言えない
でも感じることだけはしよ っと

ありがとう
返信する
アクチン 彼のお父さん (かっつん)
2008-11-09 00:56:59
お母さんがアルツハイマーだったのなら凄く御苦労をしておられることでしょう
あなたにお父さんの記憶がないのを幸いにして
彼のお父さんを自分のお父さんにして孝行してあげて下さい 
言われるまでもない  よね
だからこっちへ来たんだ

親父が僕を毎日待ちに待ってたことはよくわかってる だから仕事を終えてから毎日 日曜日も必ず病院へ行ったよ 夜の奇行をいつもしかると素直に謝るんだけどまた夜になると違う親父が出てきた
こんな好き勝手にやってきた自分なのによくしてくれて感謝してる ってそんな言葉を出したら死ぬしかないじゃんね

多分見守ってくれてると思う
サンキュッキュ
返信する
きっときっとネ (みるくここあ)
2008-11-09 00:58:06
寒かったですネ
「すまんなぁ~」って…。
きっときっと、オヤジさんにいっぱい感謝されてると思いますよ。
そして、きっときっと、いっぱい応援されてると思いますよ。
みるここも、去年母を無くしました。あまりに急逝の為、何の世話もしてやれなかった…
いっぱい、いっぱい助けてもらったのに…
今日、お墓参りに行って来ました。
オヤジさんは、お世話してあげられて良かったですネきっと感謝されてると思います。
それに何よりも、お父様のお父様のお仕事継いでらっしゃるんですもの…。
応援され無いわけないと思いますよ!!

オヤジさんって、本当に優しい方ですネ
返信する
Unknownさん (かっつん)
2008-11-09 01:01:24
温かいお言葉をありがとう
今日は疲れて日記書けそうになかった
 一周期の法事をやりましたマル
って日記でも書いとこうと思っただけのはず

思いがけない温かい言葉に 感謝感謝です
返信する
みるここ ありがとう (かっつん)
2008-11-09 01:14:26
でもお母さんがそういう亡くなり方されてたら心残りでしょう
寝つく時間が長ければその間に心の準備もできるのでしょうが その間の苦労も想像を絶するもの
といって突然亡くなられると その悲しみはまた想像出来ないくらいの大きさを強いられる
どっちにしても悲しいことです
ただ人間は贅沢ですから 介護で苦しんでる人は突然失う悲しみは分からない 突然失った人は介護の苦しさが分からない
その点僕は幸いだったと思う
浅い傷のままどちらも経験させてもらったのだから 

応援してもらっています
そんな気がします
みるこここそ 温かい言葉をありがとう

おやすみぃ(笑)
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事