ようこそわが家へ
録画してあった第一回を見た
状況が違うじゃん
小説ではお父さんが主役なんだけど、テレビは息子かぁ
月9でやるってことはそういうことね
ストーカーされるきっかけになった電車でのエピソード自体、お父さんから息子に変わってる
100歩譲ってもいい
でも、辱めを受けたと思い込む犯人への振舞いが甘すぎる
あれでストーカーする気にはなれるかな
もうちょっと恥をかかせなきゃな
と僕は思うよ
まぁいい
我慢して見てた
相葉君の演技はあれでいい?
僕にはちょいと物足らなかった
一回で終わりだな
と思ってたけど、お父さんの会社でのエピソードがあったから、もう一回見てみようと思う
お父さんの部下の女性はしっかりしてて悪徳部長をやりこめる
花咲舞みたいなのがいる
溜飲が下がる
お父さんも息子もいい人
いい人だけど社会人としてはもう一つパワーが欲しい
そのパワーを手にし、発揮できるようになるのか
なるはずなんだけどね
一応来週に期待しときます
沢尻エリカはどういう人?
いるの?
録画してあった第一回を見た
状況が違うじゃん
小説ではお父さんが主役なんだけど、テレビは息子かぁ
月9でやるってことはそういうことね
ストーカーされるきっかけになった電車でのエピソード自体、お父さんから息子に変わってる
100歩譲ってもいい
でも、辱めを受けたと思い込む犯人への振舞いが甘すぎる
あれでストーカーする気にはなれるかな
もうちょっと恥をかかせなきゃな
と僕は思うよ
まぁいい
我慢して見てた
相葉君の演技はあれでいい?
僕にはちょいと物足らなかった
一回で終わりだな
と思ってたけど、お父さんの会社でのエピソードがあったから、もう一回見てみようと思う
お父さんの部下の女性はしっかりしてて悪徳部長をやりこめる
花咲舞みたいなのがいる
溜飲が下がる
お父さんも息子もいい人
いい人だけど社会人としてはもう一つパワーが欲しい
そのパワーを手にし、発揮できるようになるのか
なるはずなんだけどね
一応来週に期待しときます
沢尻エリカはどういう人?
いるの?
かみさんがこのドラマを録画して昨日の夜視ていたようです。
私に「録画残して置く?」と訊きましたので、「相葉くんは、視ない!」と言いました。
相葉くんファン(嵐)ファンには怒られそうです。(笑)
かみさんは面白いと言っていましたが、私は主役がもう少し年寄りのドラマが視たいです。(笑)
かみさんが「世間で評判になると、あなたは視るよね」と、言いました。
視ていないのでなんとも言えないですが、評判になるようなドラマに思えませんが?
>沢尻エリカはどういう人?
いるの?
美人だけどイメージが悪くなりましたね!興味がなくなりました。
あのストーカーされるのは原作はお父さんなんだって思ってちょっと原作の方が見たくなりました。
確かにあの電車に割り込んで怒られたくらいで
あんなに執拗にストーカーするかなぁって思ったよ。インパクトよわくなぃ?
これから娘ちゃんもお父さんもストーカーやらいろいろな嫌がらせに合うみたいだけど
これ。。最終回までどうやって引っ張るのかなぁ?毎週見えない敵に追いかけられる感じなの?(笑)
沢尻エリカは
ドラマファーストクラスでイメージチェンジを図ってだいぶ前より柔らかい感じにはなったけど
このドラマにはいるかいらないかといえば。。う~ん(笑)
でも
相場ちゃん演じる(いつも相場ちゃんの演技はあんな感じだよ(笑)) 主役の子がいい子でなにも言えないタイプだから
狂言回し的に 沢尻エリカちゃん演じる記者の存在は必要なんじゃないかなぁ。
見るかどうか。。私も2回目見てから決めるよ~(笑)
それよりきのうの「戦う!書店ガール」
こっちの方が面白かったです
ドラマというものはだんだんと批判的に見るようになってしまって
ある意味楽しむことを放棄してるようなところもあります
普通ならそんな言い方はせんだろう とか
その場面はどう考えても不自然だよ とか
そういう気持ちを飲みこみながら見てると、疲れるんですよね
もっと素直にドラマを楽しまなくっちゃ って言い聞かせています
この作品は評判になるっていうところまではいけないんじゃないでしょうか
ドラゴンズがちょっと調子いいのでそっちも気になったりしてます(笑)
って記事を書いた後「戦う!書店ガール」観終わった時に思いました
こっちの方が断然面白かった
第一回目はだけどね
原作の方はお父さんそこだけは図らずも勇気を振り絞る形になっちゃってヒーロー的になってたような気がする
そうすると根性曲がってるやつはストーカーになり得るかも
もうちょっと自然だったよ
それから原作の方は息子はお父さんより行動的でどんくさい感じを醸し出してなかったはずだよ
だから沢尻キャラはいらないんだな 原作では(笑)
会社での出来事がこの原作者らしくて面白かったな
見る人によって、いろんな意見があって、それまた面白い・・・
このドラマは見たけど、嫌がらせをしているのが誰なのか、まだよく訳わかりません。
ただ、お父さんの会社にせよ、悪い事をしていないのに、
裏目に出たり、逆恨みされたりするのは、世の中にありそうなので、怖いですねぇ。
沢尻エリカはそんなに好きなキャラではないけど、やっぱり可愛い。
どんなふうに描かれていくのか、次回期待します。
この作家は会社の仕事エピソードが得意な人だから
そっちの面で楽しませてくれるんじゃないでしょうか
銀行から出向して、各部署の監査をしてるお父さん
それなのにその社長からそれほど信頼を受けてるわけじゃない
その微妙な立場がまた面白い
女性のいい部下がいて彼女が力になってくれます
沢尻エリカはとっつきにくそうですけど最近テレビにゲストで出て弾けまくってます
ちょっとキャラが変わったんでしょうか?
まぁ明るくなったような気がしますんでそれはいいことなんじゃないかな
ここで登場させるのが正解なのかどうか
ちょうどガリレオの福山の相手役だった柴咲コウのように原作にはいないのに大活躍
そうなるんでしょうかねぇ