まだまだ汚れていたリビング端のカウンター
スチームクリーナーでお掃除し(てもらっ)たら
今日は本丸と言っていた僕の部屋を少し?じっくり?紹介します
玄関入って左に折れると廊下があって右手にトイレがある
一応僕の部屋はリフォームの手は入らない予定だから
生活環境をもう変えてもいい状態です
だから部屋にあった捨ててないものを廊下に出して
あっ、でもこの手前の布団2枚は粗大ゴミに出す決定をしました
(トイレのドアの凹みは中学生の有祐が付けた足跡です)
さ、さ、奥へどうぞ
今はこうなっております
で、右を見ると
この階段ダンスの上が僕の本丸中の本丸
今日侵略されかかりましたが、何とか死守
ここには僕の秘密のアッコちゃんが蠢いています
みぃいわくドラえもん生活 だそうです
平成6年40歳からドラえもんをしていました
その下の椅子に座ってもう一度角度を変えて
向こう側にシングルベッドを置く予定
昔、中学生の頃から結婚するまでここは7階だけど、
この2階だった空間に僕の部屋があった
その時以来のベッド生活が始まる予定
当時13歳から27歳までの14年間をはるかに超える
23年間のドラえもん生活に別れを告げる時が近づいてきました
ちなみに片付け(てもらう)前の様子はこんなんでした
あれ? ちょっと恥ずかしい
これは捨てる物達を集めた画像だからもうちょっとマシだった・・はず
スチームクリーナーでお掃除し(てもらっ)たら
今日は本丸と言っていた僕の部屋を少し?じっくり?紹介します
玄関入って左に折れると廊下があって右手にトイレがある
一応僕の部屋はリフォームの手は入らない予定だから
生活環境をもう変えてもいい状態です
だから部屋にあった捨ててないものを廊下に出して
あっ、でもこの手前の布団2枚は粗大ゴミに出す決定をしました
(トイレのドアの凹みは中学生の有祐が付けた足跡です)
さ、さ、奥へどうぞ
今はこうなっております
で、右を見ると
この階段ダンスの上が僕の本丸中の本丸
今日侵略されかかりましたが、何とか死守
ここには僕の秘密のアッコちゃんが蠢いています
みぃいわくドラえもん生活 だそうです
平成6年40歳からドラえもんをしていました
その下の椅子に座ってもう一度角度を変えて
向こう側にシングルベッドを置く予定
昔、中学生の頃から結婚するまでここは7階だけど、
この2階だった空間に僕の部屋があった
その時以来のベッド生活が始まる予定
当時13歳から27歳までの14年間をはるかに超える
23年間のドラえもん生活に別れを告げる時が近づいてきました
ちなみに片付け(てもらう)前の様子はこんなんでした
あれ? ちょっと恥ずかしい
これは捨てる物達を集めた画像だからもうちょっとマシだった・・はず
>スチームクリーナーでお掃除し(てもらっ)たら
新品のように綺麗になりましたね。
スチームクリーナーんの威力は凄い!(笑)
>23年間のドラえもん生活に別れを告げる時が近づいてきました
23年間のドラえもん生活、楽しかったでしょうね。
でも、もう十分楽しまれたでしょう。(笑)
これからはオープンな部屋に替えてください。(笑)
ちょっと落ち着かないかな?
建売とは全然違いますね
かっつんさんの秘密基地的ドラえもん空間
私はああいうの好きです
でも、登って降りての生活は、今の具合では避けた方がいいかもしれませんね
でもafterを見てなせばなる・・・と実感しました
やっぱりみぃさん出張してきてほしい(笑)
仕事が始まったので実家もしばらくは野放し
無人ならあれ以上ちらかることはないけれど、弟がいるために、きっと今頃オヨヨなことになってるはず。
すでに1か月放置状態やし・・・
新しいベッドで広くなった空間でのびのび寝たら、腰の痛みもやわらぐかもしれませんよ~
ドラえもん生活・・思えばいろんなことがありました
楽しいことも苦しいことも辛いこともね
どうもああいう穴倉生活は嫌いじゃないみたいです
閉所恐怖症なのであんまり狭すぎるところはダメですけど
(洞窟探検なんか見てるだけでも怖いです)
そうそうあの奈良の大仏様の脇の柱を抜けるのも怖いです(笑)
変な方に行っちゃいましたぁ
有り過ぎるくらいだからこんなに物が溜まるんでは? と言われました
ドラえもん空間なかなかよかったです
考えてみたら小学生の時は二段ベッドの上での生活でしたし
結婚してからも公団にいる時は・・
二段ベッドの上にいましたぁ
そこで宅建の勉強してました
下にある椅子から階段ダンスの上から二段目に乗って即頂上に着きますから
あんまり登ってる感じはなかったんです
でも、今度は普通のベッドに寝ると決めましたから
今より楽になるんでしょうね
経済的なことは横に置いといて(笑)
みぃも人様の掃除をしてみたいようですが体力的に難しそうです
昨日も僕のところにいてあんまり一生懸命にやって座り込んだら起き上がれないくらいでした
世話になっています
弟さんのところもしっかりしたお姉さんがいらっしゃるんで近いうちに何とかなりそうですよね
最近テレビでも断捨離番組が増えていろいろなテクニックが公開されています
昨日録画してたのを見たのですがそれは家の中の物をいったん全部外に出してから
必要なものだけ家の中に設置する
一般人が出来ないお金のかかる方法をやってましたが
これは無理だなぁ と思った次第です
さてさてかずちゃんところはどんな方法を取られるのでしょうか
お手並み拝見 です(笑) すんませ~~ん
なぜわかったか?
そのお掃除の方が女性で、凄くおしゃべりさんで、響く響く!
家主さんの声は聞こえないけど、お掃除の女性の声だけ響き渡って、最初頼んでみたいなと思ったけど、あまりのお喋りに、この人ほんとにお掃除してるの?って途中で「うるさい」って怒鳴りたくなりました(笑
)でも、今から必要とされる職業のような感じがします。
みぃさんお疲れ様です。
達成感あるだろうなぁ~~~~。
かっつんも、ベッドにしたら腰も随分楽になると思いますよ。
でも秘密基地は魅力的。
私も、クローゼットを、お勉強部屋に改造したいもん。
載せてくれてありがとう〜
広いお部屋だねぇ〜〜
何帖あるのかな〜〜
腰が1番痛い時もこのベッドで寝てたの?
そーゆー時は乗り降りが大変そうだね。
普段は秘密基地みたいで楽しそうだけどね^^
うちもまだまだ片付けなきゃ〜
次は天袋でもやろうかな〜〜
普通はよその家まで声が聞こえないでしょ
その人は特別でしょうから頼んでもいいんじゃない?
苦手な人は頼めばいいんです
無理して自分でやることありません
人間得意なこと、好きなことをしてればいいんです(笑)
みぃはかなり疲れたようで体のあちこちが痛いって言ってました
秘密基地かぁ
そんな感じもあるなぁ
広さは多分8畳弱かと思われます
乗り降り(?)はあまり苦労してないけど 腰の痛い時は普通に寝てるだけでも痛かったよ
寝返りするのに一苦労
いててててって言いながらでした
今はそこまでひどくないのでありがたいです
いくら新居になってもやらなきゃいかんことが次々出てきそうだね
がんばってください