木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

改正

2024-12-18 01:50:08 | YouTube
すんませんでした
昨日の動画最近新しく修正されてました。
実はあの柱は撮影用に作られた物ではないかという見解のようです。


名古屋駅にあるという、伝説のX'masエクスプレスCM、牧瀬里穂の柱は本当はここだった! 35年前のクリスマスの奇跡


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 名古屋駅にあるという伝説の... | トップ | AIWA »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日かみさんに (masamikeitas)
2024-12-18 09:11:39
かっつん、おはようございます。

昨日かみさんに牧瀬里穂さんの隠れた柱がどこなのか教えました。
でも違っていたんですね、わざわざ撮影の為に柱を作ったんだ。
CMスタッフさんは、CMを成功させる為には何でもやるんですね。
恐れ入りました。
返信する
名古屋駅 (sake)
2024-12-18 22:55:04
あのCM、名古屋駅が舞台だったんですね。^^
そういうご当地の場所に行くの、好きなんですよね。でも名古屋駅は迷子になりそうですね。やっぱり東京駅みたいに人が多いです。

イルミもきれいですね!
返信する
masaやん (かっつん)
2024-12-19 17:40:14
せっかく報告してもらったのにある意味誤情報ですみませんでした。
この頃は多分今よりもCMの予算がたくさんあったんでしょうね。一シーンのために柱も作っちゃいまっせ って(笑)
その後いくつかJR東海のクリスマスCMが作られているようですがやはり牧瀬里穂のが印象的でした。
柱の前での彼女の表情は一番素敵です。
返信する
sakeさん (かっつん)
2024-12-19 17:47:56
JR東海、本社は名古屋ですからね
と思って調べてみたら名古屋と東京両方とも本社のようです。新幹線はJRのドル箱特に東海道は特筆もの。
それでもこのCMに関しては東京で作られたものとばかり思っていました。なんかうれしいです。。
名古屋人でも駅前は迷子になります。特に地下街はね。
返信する

コメントを投稿

YouTube」カテゴリの最新記事