木工挽物という仕事

基本的には時代遅れの仕事
正反対の位置にいるブログから発信してみます
でもブログも先端じゃなくなりましたね

土地の売却

2017-06-05 23:54:27 | お金
先日母の弟が母に対して相続放棄のお願い用紙を持ってきた
署名捺印して渡す書類と役所に行って印鑑証明と戸籍謄本、住民票の3通
何の放棄かというと叔父の家の道路に面する一部分が僕から見て母方の祖父、曾祖父の名前になったままだったその部分10坪くらいの建物の相続放棄だった
祖父が亡くなった時にもうすでに叔父さんのものになってたはずの処の放棄だし
いつもお世話になってる叔父さんのことだから勿論二つ返事でのOKをした

その書類を今朝届けた
叔父さんとその息子は大須の近くで仏壇の塗師をしている
漆塗りを主な仕事としているという事はお金の取引額は小さくない
ということはつまり最近の事情からみると仕事が激減しているという事だ
8m道路幅のその家(母の実家)に最近不動産屋が訪ねてきた
「ここにマンションを建てたいと思っているんですが、この土地を売っていただけませんか?」と
小さい頃、年子で生まれた妹がいるために僕はよく母の実家で過ごしていた
木工所のうちでは祖父や祖母は可愛がってもらってはいたものの
日常の仕事中心の中では僕の面倒を見切れなかったからだろう
母の実家も塗師屋だったから暇ではなかったが、木工所よりはばあちゃんの手をかけられたからに他ならない
だから叔父さんの家は僕のルーツを形成した場でもある
そこは表通り(と言っても8m)に面して2.5mくらいかな?細い路地があって
その奥に10軒くらいの長屋が両側に続いていた
忙しかった仕事で蓄えたものでそのうちの6軒ほど母の実家のものになった
仕事場を広げたり、物置にしたり、仏壇のちょっとしたショールームにしたり
その家々はそんな形になっていた

その叔父にはS36生まれの息子がいる
彼は家業を継いでいる
今は天白に居を構えここへ通ってきていた
僕とは逆の生活方式だ

ところが家業の不振 本職だけではお金を生まない


僕の妹の旦那も塗師で実はこの家で修行をして独立して妹と結婚したのだが
注文が続かなくて今は本業を畳んでガードマンをしている(今年66歳になる)
その道と同じ道を選んだ従弟
彼の場合は本職を畳まずにアルバイトでガードマンを始めたという


その中で 土地を売ってください が来たわけだ
それをするには名義がそのままではいけないということ

全体200坪、叔父さんの名義は100坪くらいだとか
リニアが具体的になってから名古屋の土地の価格は上昇してる
多分坪単価は100万くらいだろう
そうするとそういうことだ(笑)
79歳のおじさん夫婦は息子の家を二世帯にして暮らすのだという
幸あれ!




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さらばドラえもん | トップ | 株の話 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
本業はダメになっても (masamikeitas)
2017-06-06 05:38:12
かっつん、おはようございます。

本業はダメになっても土地という資産、それも優良な土地をお持ちの方は恵まれていますね。
私も土地を持っていますが、売れない土地で始末に困る土地です。
かみさんから「相続放棄をした方が良かったね」と言われています。
確かにお袋が亡くなった時、相続放棄をすれば良かったと後悔しています。
土地神話は、1部の優良の土地だけですね。(苦笑)
返信する
Unknown (かずちゃん)
2017-06-06 10:09:55
たしかに土地という資産はありがたいですが
それだけでは何もうまない
実家はかっつんの叔父様のところは逆でどんどん下がってます
京都市内(いわゆる洛中)は値上がりしてるというのに(笑)
すべて弟が相続しましたから売る方向で話をすすめていますが、思うような値段はつかないようです。
返信する
masaやん (かっつん)
2017-06-06 17:26:39
確かに役に立たない土地はこれからはお荷物になる可能性が高いです
母も瀬戸の山奥にアホみたいな土地を持っています
これがお荷物で・・
いまのところ税金も草取りの要請も来ないので良いですがこれから先どうしようかと思案中です
売るに売れない土地ですから
前に、この土地を売りませんか? という電話がかかってきたことがあります
詳しく話を聞くとそういう広告を何万円やら出してお願いするんだそうです
アホちゃうかぁ と思いました
ただその広告を出すだけです
その証拠に地元の不動産屋さんに聞いてみたら
「まず売れないでしょうね」でした
もう少し出せば天白の土地が買えたのに見る目がなかったんです 今たぶん100倍くらいの差になってるんじゃないかなぁ(笑)
返信する
かずちゃん (かっつん)
2017-06-06 17:33:09
ほんの少しの差で結果は大きく違ってきたりしますね
京都なんて良い土地柄なのにまだよくないんでしょうか
やはり少子化がすべての元凶なんでしょう
と言って日本を外国人に開放したらそれもまたこわいことですしね
そこは例のお屋敷ですか?
売るというスタンスならそれほど頑張らなくてもいいのでしょうか
返信する

コメントを投稿

お金」カテゴリの最新記事