☆ 住 吉 大 神 浄 め 給 う ☆

天皇陛下、ありがとうございます。ご先祖の皆様、お父さん、お母さん、家族の皆様、ありがとうございます。

【 26 光明日訓 】  吾(わ)れ神の子なれば、吾れ必ず勝利者なり

2018-09-20 18:57:11 | 紹介
諸君よ、貴下(きか)自身を勝利者にしようと思うならば、
今日(こんにち)より、すべての 「 迷い 」 すべての旧我(きゅうが)を
否定し去り、吾れ神の子なれば、吾れ必ず勝利者なりと自覚せよ。

自(みずか)らを信ぜよ。信じて言葉に出して これを言え。
いやしくも自身を卑(いや)しき者と言うな。
言葉は創造者(つくりて)であるということを知れ。

( 新編 『 生命の實相 』 第12巻  )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社




【 22 光明日訓 】  夫婦が相和(あいわ)すると、あらゆる運命が好転する

2018-09-19 20:48:58 | 紹介
夫婦の仲をよくする極意(ごくい)が 眉(まゆ)を伸ばすことと、
言葉を柔らかくハッキリと発音し善き言葉のみを出すことです。

そこで、皆さんは 奥さんにお話しなさる時にも、
あるいは良人(おっと)に対してお話しなさる時にも、
あるいは子供にお話しなさる時にも、
常に柔らかな気持で相手に対(たい)するということが必要であります。

( 頭注版 『 生命の實相 』 第40巻  )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社




【 20 光明日訓 】  まだまだあなたの力は出る。無限の力が宿っている

2018-09-19 20:16:25 | 紹介
偉大になろうとする者はもっともっと多くを求めよ。
他(ひと)に求めるのではなく自分自身から求めよ。

力を求めよ。智力(ちりょく)を求めよ。能力を求めよ。責任を求めよ。
責任は多いほど君をもっと強くするのです。(中略)

人間には無限の力が宿っている。
無限の智力が宿っている。
無限の能力が宿っている。

( 新装新版 『 真理 』 第1巻  )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社



【 18 光明日訓 】  失敗したと見えるときに その魂(たましい)は一歩 前進している

2018-09-19 16:51:05 | 紹介
吾々が如何(いか)に現象界で失敗を演じようとも、
実相の世界に於(お)いては吾々は失敗なく完全であるのである。

現象界の失敗も成功も、共にそれは吾々が現象界に如何(いか)にすれば、
実相界そのままの完全な相(すがた)をあらわし得(う)るかについての
経験を積(つ)むのであり、その経験を通して魂の創作力の進歩があるのである。

( 新装新版 『 真理 』 第8巻  )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社





【 15 光明日訓 】  感謝の念(ねん)は最良の精神的良薬(りょうやく)である

2018-09-19 11:37:58 | 紹介
若(も)し貴方(あなた)が現象世界に於(お)いて 常に健康であり、
幸福であろうと思うならば、心のレンズを曇(くも)らせないように
常に明るいこと、喜ばしきことのみを思うように心懸(こころが)けなければならない。(中略)

感謝の念は心を最も平和にしてストレスを取除(とりのぞ)く
最良の精神的良薬であるのである。

( 新版 『 真理 』 第10巻 )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社




【 14 光明日訓 】  神にまかせて解決しない問題は存在しない

2018-09-19 11:24:55 | 紹介
神の無限の叡智(えいち)に信じてまかせてしまったならば、神は必ずや、
一切の縺(もつ)れをといて調和と秩序を回復して下さるに相違ないのである。(中略)

ひとたび神の叡智におまかせすれば、神はすべての人々の魂を動かし、
事物を背後(はいご)から動かしたまうて、自然に誰(たれ)にも全部に
都合がよいように解決し給うのである。

( 新装新版 『 真理 』 第9巻 )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社





【 12 光明日訓 】  誰(たれ)でも 「 無限の治す力 」 を自分自身の内に有(も)っている

2018-09-19 10:51:03 | 紹介
人間自身の本体が 「 完全な、無限の生命力 」 であるという真理を
自覚 さすようにしますと、もともと外から与えられたのでもなく
自分のうちに宿っていた無限の生命力が働き出して来て、(中略)

自分自身の病気を何(なん)の雑作(ぞうさ)もなしに
小石(こいし)のように捨て去ることが出来るのであります。

( 新編 『 生命の實相 』 第3巻 )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社




【 11 光明日訓 】  日本国は実相世界の無限包容を体現している

2018-09-19 10:17:23 | 紹介
日本国民は総(すべ)てのものを包容(ほうよう)するところの
偉大なる力を持っているのであります。

仏教よし、基督教(キリストきょう)よし、総ての教(おしえ)を
自分の 『 家 』 に抛(ほう)り込んで、
そうして鎔鉱炉(ようこうろ)のように鎔(と)かしてしまって、(中略)

総てのものを少しも拒(こば)むところなく包容して、
それを日本化してしまう働きがあるのが、これが日本国であります。

( 『 古事記と日本国の世界的使命 』 )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社




【 8 光明日訓 】  神の子の食卓を 「 歓(よろこ)びの食卓 」 とせよ

2018-09-18 20:16:27 | 紹介
どんな栄養料理も悲しみと一緒にたべては栄養にならぬ。

あらゆる栄養品のうちで、歓びという無形の精気(せいき)ほど
吾らを元気づけるものはないのである。

どんな粗食(そしょく)でも 「 歓び 」 という無形の菜(さい)を添えて
たべるとき最上の栄養食に変るのだ。

食事にうんと歓びのお菜(かず)を附けて食え。
そうしたらどんな消化不良でも治ってしまうのである。

( 新編 『 生命の實相 』 第25巻 )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社





【 7 光明日訓 】  内に宿る天分をひき出すのが本当の教育である

2018-09-18 13:01:25 | 紹介
近代の教育はエデュケーション(Education)である。
エデュケーションとは引っぱり出すことをいうのであります。

本人の内(うち)に宿(やど)っている無限能力をひき出(だ)す。

このエデュケーションこそ教育の本旨(ほんし)であるのであります。(中略)

子供の天分をひき出せば、どれだけでも その子供は発達するのであります。

( 新編 『 生命の實相 』 第22巻 )

『 光明日訓 谷口雅春先生 真理の言葉 』 平成30年版  光明思想社





『 名著講義 』 藤原 正彦 著  文藝春秋(単行本)、 文春文庫

2017-11-25 20:12:15 | 紹介

本書は、お茶の水女子大学で 十数年にわたり続いてきた、藤原教授の 「 読書ゼミ 」を
収録したものである。各回の講義を 繰り返し読んでいると、とても味わい深いものがある。
取り上げられている作品は、明治から昭和前期までに書かれた11冊の「 名著 」 である。

最終章として、平成21年3月14日、お茶の水女子大学で行われた最終講義が収められている。

著者は、「 はじめに 」 において、次のように述べている。

< この授業を通じて私は、生まれて十八、九年間、ありとあらゆる偏見で
もみくちゃになった学生達に、主に明治期の偉人を通し、日本人としての生き方や
考え方に触れさせたいと思った。


日本人の原点に いささかでも触れると同時に、 「 時代の常識 」 からいったん退き
自分自身の頭で考えるという習慣をつけて欲しいと思った。

これまで受験勉強に追われて本をあまり読んでいない学生達に、
読書の愉(たの)しみを知ってもらえれば尚更(なおさら) 良いと願っていた。

・・・・・・・・

昔の人は 無知蒙昧(もうまい)、自分達 現代人が当然ながら歴史上一番偉い、と
信じていた学生達の多くが、江戸や明治の人々は人間として自分達よりはるかに上だった、
もしかしたら自分達は 史上最低かも知れない、とまで思うようになるのである。

偉大なる先人への尊敬ばかりではなく、名もなき庶民にまで親しみを感じ
敬意を抱くようになる。そして何より、そのような人々が生きた、
築いてきた この国に対して、誇りを感ずるようになるのである。

日本は恥ずかしい歴史を持った国、というこびりついた観念が
このゼミを通して霧消(むしょう)して行くのを見るのは私の喜びだった。


< 読み込まれた文庫本を片手に、感想を交わす女子学生たち ― 。
お茶の水女子大学の名物授業、藤原正彦教授の 「 読書ゼミ 」 始業前の光景だ。
毎週一冊、日本の名著を読んでレポートを提出し、討論を重ねて十年あまり続いてきた。

聴講資格は 「 毎週文庫一冊を読む根性、毎週一冊文庫を買う財力 」 。
「 読書こそ人間の基礎 」 と考える藤原教授が、専攻にかかわらず抽選で
選ばれた一年生二十人と、時に激論、時に人生相談、時に脱線し爆笑しながらの白熱授業。
さあ、いよいよ開講である。>

< なお本書は、「 文藝春秋 」 誌の二十代末の女性編集者 幸脇啓子氏が、
ジーンズをはくなど十歳ほど若づくりをしてゼミに潜入し、録音テープを
回したものに基づいて作られた。

「 お肌の張りの差に愕然(がくぜん) 」 とぼやきながらも熱心に実況中継して
くれた幸脇啓子氏、そして何より、ゼミに若い力をぶつけてくれた学生達に感謝したい。>

目 次

第一回 新渡戸稲造 『 武士道 』 [ 明治三十二年 ]   11 
第二回 内村鑑三 『 余は如何にして基督信徒となりし乎 』[ 明治二十八年 ]  34
第三回 福沢諭吉 『 学問のすゝめ 』 [ 明治五年 ]  57

第四回 日本戦没学生記念会編 『 新版 きけわだつみのこえ 』[ 昭和二十四年 ]  80
第五回 渡辺京二 『 逝きし世の面影 』 [ 平成十年 ]   103
第六回 山川菊栄 『 武家の女性 』 [ 昭和十八年 ]  126

第七回 内村鑑三 『 代表的日本人 』 [ 明治二十七年 ]  149
第八回 無着成恭編『 山びこ学校 』[ 昭和二十六年 ]  173
第九回 宮本常一 『 忘れられた日本人 』 [ 昭和三十五年 ]  198

第十回 キャサリン・サンソム 『 東京に暮す 』 [ 昭和十二年 ]  221
第十一回 福沢諭吉 『 福翁自伝 』 [ 明治三十二年 ]  244

最終講義 藤原正彦『 若き数学者のアメリカ 』 から 『 孤愁 』 へ  265

※『 逝きし世の面影 』は 平凡社ライブラリー 、他は 岩波文庫(青帯)である。



占領者は 現地の制度や法令を変えてはならない

2017-11-13 10:12:30 | 紹介

わが国の占領憲法には、「 日本 」 がない。歴史、文化、伝統がことごとく、
六年八ヶ月にも及ぶ占領で、洗脳されてしまったからである。

< 戦後我が国を統治したGHQすなわちアメリカの最大課題は、
「 日本を再び立ち上がってアメリカに刃向かわないような国にする 」 と
いうことでした。

下手にエリートをつくると、底力のあるこの民族は 再び強力な国家を作ってしまう。
そこで、まずエリートを潰さなければというわけで、真っ先に旧制中学、旧制高校を
潰してしまった。

もちろんこの措置は、一九〇七年に結ばれたハーグ条約にある 「 占領者は現地の
制度や法令を変えてはならない
」 という趣旨の第四十三条にあからさまに
違反するものです。

大がかりな検閲によって言論の自由さえ封殺するという、洗脳のための蛮行を
秘かに実施していたアメリカにとって、これくらいは朝飯前だったのです。

ハーグ条約に関して付け加えると、憲法や教育基本法を押しつけたのも同様に違反です。>

『 国家の品格 』 84~85頁 藤原正彦 著 新潮新書


この書のなかで、藤原正彦氏は、真のエリートは、 「 偏差値エリート 」 ではなく、
次の二つの条件をあげています。

< 第一に、文学、哲学、歴史、芸術、科学といった、何の役にも立たないような教養を
たっぷりと身につけていること。そうした教養を背景として、庶民とは比較にもならない
ような圧倒的な大局観や総合判断力を持っていること。これが第一条件です。

第二条件は、 「 いざ 」 となれば 国家、国民のために喜んで命を捨てる気概が
あることです。この真のエリートが、いま日本からいなくなってしまいました。>

『 国家の品格 』 84頁 藤原正彦 著 新潮新書



索引から真理を学ぶ

2017-11-04 20:52:48 | 紹介

新装新版『 真理 』には、新版 『 真理 』 別冊に、全巻11巻の索引等がまとめてある。
総索引について、第〇巻の何頁にその用語があるか、調べられるようになっているのである。
例えば、

【あ】
愛 
「 ―の生かす力 」 第 5 巻 76

というように、「 愛の生かす力 」 について、第 5 巻の76頁に書かれていることが
すぐにわかる。

以前に、知り合いの方から、「〇〇の法則」について、聖典のどこに書かれてあるか、
問い合わせがあったことがある。

とても便利である。通読すると同時に、索引から真理を学ぶこともできるのである。

その他に 【 体験事例別索引 】 として、治病、教育、繁栄、家庭、宗教の項目ごとの
体験事例を索引から直接、読むこともできる。

総目次として、新版『 真理 』 全11巻の 各巻の目次の全項目も巻末にまとめられている。


新編 『 生命の實相 』 については、各巻の終わりに索引があります。


新装新版 『 真理 』 続々刊行中

2017-10-25 10:29:05 | 紹介

新装新版 『 真理 』(光明思想社 発行) は、新版 『 真理 』(日本教文社 発行)と
内容もページ数も全く同じものですが、

カバーの表紙等が変わり、紙質が、新編『 生命の實相 』に似ていて、文字も濃いので、
読みやすくなっております。

本の厚さは、新版に比べて、数mmほど薄くなってコンパクトになりましたので、
全11巻(別冊を含む)を新装新版で揃えた場合、ちょうど、約一冊分 新版よりも、
本棚のスペースが少なくてもよいのではないかと思います。

http://komyoushisousha.co.jp/m_taniguchi/m_taniguchic/cat_truth/



お気に入りの ‘ 付箋(ふせん)入れ’

2017-10-25 09:11:23 | 紹介






本を読む際に使用している、お気に入りの‘付箋(ふせん)入れ’です。

後でもう一度読みたいところ、繰返し読みたいところのページに貼ります。


厚さが2ミリ程の硬いカバーに、マグネット(磁石)が付いていて、

開閉が簡単で、ふせんが取り出しやすくなっています。


大きさは、縦11.4cm、横8.5cm、厚さ1.5cm、1.8cm(カバー)です。

ふせんの大きさは、縦5cm、横1.3cm と 縦7.4cm、横5cmの二種類が入っています。


100円ショップ(ダイソー)で購入しました。

カラーのふせんを入れ替えることで、色分けもできます。