ぽせいどんの今日の一枚 +

写真とかCGとかを気ままに + DIY

沖縄2004 ダイビング その5 NEXUS 改造  F4 → D100

2022-10-30 12:13:08 | 工作・DIY・絵画?

              左 F4 アクションファインダー付 右 Nikon D100 後ろ NEXUS F4 フロント部分

 フィルムカメラは36EXの縛りがありまして・・・数齣を残した時は適当に何でもいいから撮影したり、無駄を承知でフィルム交換をしたりしてまして・・・
 デジタルでしたらメディアの容量にもよりますが長尺マガジンを取り付けたと同じくらいの撮影ができます。
 容量の大きいメディア(この時代はまだ無かった)があれば数日の撮影でしたらハウジングを開くことも不要です。
 フィルム交換の際に毎度Oリングにグリスを塗ることも不要です。
 結果がすぐに確認できるのもよろしいと言うことで水中写真もデジタルに移行することを考えました。

 黎明期のこの時代ダイビングスポットで視た物はコンデジをハウジングに入れてが殆どでした。
 『写るんです』をプラスチックハウジングに入れた『潜るんです』のような物でしょうか。
 『潜るんです』よりもだいぶ結果はよろしかったですが。

 

水中カメラ 1993 バージョン その3 - ぽせいどんの今日の一枚

これから水中撮影を始めたいと御思いの諸兄へ※1993年当時のことです「やめておいた方が宜しいですよ。精神的にも、肉体的にも、そして経時的にもけっして楽ではありません」...

goo blog

 

 しかし、やはり一眼レフを持ち込みたい。
 調べてみるとデジタル一眼レフのハウジングもいろいろありました。
 だが、やはり高い!。F4のハウジングと大差なかったような記憶があります。

 D100がF4のハウジングで使用できないか考えました。

 

anthis NEXUS F4 改  (水中撮影用ハウジング for Nikon D100)  - ぽせいどんの今日の一枚

昭和が平成に変わる直前か直後にNikonF4を水中に持ち込むために購入いたしました。それ以前はNIKONOS-Vでした。フロントのレンズポートと両脇のグリップは取り外しできます...

goo blog

 

 

 

anthis NEXUS F4 改 その2  (水中撮影用ハウジング for Nikon D100) - ぽせいどんの今日の一枚

A水中ストロボ用コネクター(キャップで閉めてあります)Bフォーカス・ズーム用連動ノブC絞り用ノブA水中ストロボ用コネクター二つあります。オプションで複数のスピードフ...

goo blog

 

 

 

anthis NEXUS F4 改 その3 (水中撮影用ハウジング for Nikon D100) - ぽせいどんの今日の一枚

NikonD100をセットした状態です。ハウジングのバックとグリップは」取り付けてません。D100はAPSフォーマットですのでF4用のNikkor24-50mmですと36-75mm相当となります。水...

goo blog

 

 

 

anthis NEXUS F4 改 その4 実写 (水中撮影用ハウジング for Nikon D100) - ぽせいどんの今日の一枚

2004年沖縄慶良間での撮影です。被写体はカクレクマノミ映画の『ファインディング・ニモ』で一躍人気者となりました。それ以前はさほど注目される魚では無かったのですが。N...

goo blog

 

 

 右の角型は通常の陸上用スピードライト。

 SB-102 大きくて重いです。ガイドナンバーは陸上では32です。
 水中では半分くらいになると思えば宜しいかと思います。

 このサイズです。

 このスピードライトをマニュアルで使用いたします。

 

 NEXUS F4改 + Nikon D100 沖縄でのデビューです。

 

 つづく

 

  ダイビング編目次



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。