![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/09/a7086870bd515a841dbd2f61e1e0ea8b.jpg)
スコアボード仕上げ
むきだしのベニヤ部分をどう処理するか考えました。
1、オイルステインで塗装
2、木目調のカッティングシートを貼り付ける。
3、内枠にぴったりとした幅広の板で縁取る。
1が一番簡単ですが筆が無かったので廃案。
3は適当な廃材が無かったので廃案。
2のカッティングシート(だいぶ前に使った残り)を貼り付けることにいたしました。
大外に内枠と同じサイズの板で枠取り。
高級感が出来たような気がするのは手前味噌?。
DIYを楽しむので無ければいろいろ考えた中で簡単なのが
フォトフレーム(A3が¥1,000くらいからあります)とスチール板を購入。
これだけで同じ機能のものができます。プリントのラミネートも不要です。
モルックセットは公式の物が¥5,000前後で手に入ります。
非公式(公式の試合は✕)でよろしければ¥2,000くらいで見つかります。
スコアボードはこの後、壁に吊るせるように裏側を加工。
戸外で行いますので地面に立てられるように、もう少し考えます。
つ づ く