![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/10/cc698c10eaf05ea8496381c9607f7274.jpg)
つい先日突然TVが映らなくなりました。
「TVアンテナに草が巻き付いているからだ」とバディ。
植物の蔓くらいでは電波障害は?。
全く映らないのは別の要因が。
ブースターの電源部をチェック。
緑と赤のランプが点灯してました。
赤のランプの点灯は過電流か断線。
外壁にある分配器に繋がっているアンテナからのケーブルコードに電源部を繋いでみる。
しかし、赤ランプは消灯せず。
次は地上高5mに設置してあるブースター本体に直接電源部を繋いでみる。消灯。
原因はアンテナコード。
2011年地デジ化したときに全て私が施工したものです。
ブースターの故障を疑ってましたがケーブルとは。
アンテナ端子の不良を考えて交換してみたが変化なし。
ケーブル20m と 防水仕様のF型接栓×2 を発注。総額¥3,000弱
防水仕様のF型接栓は初めて使います。ネットで説明書を捜して両端に装着
古いケーブルに沿わせてブースターと分配器とを繋ぐ。
TV視聴できるようになりました。
簡単に記してますがけっこう大変でした。
ブースターの位置が高いので昇ったり降りたりが大変でした。
ついでに草刈りもいたしましたのでこちらも相当こたえました。
体力の衰えを思い知らされました。
昨夜のTVドラマ 「ブルーモーメント」を視ました。
「雹」・・・車のウィンドーグラスに罅が入るほどの大きさ重さ。
畑に無数にまき散らされたような雹塊。
しかしビニールハウスは無傷にしか視えませんでした。
!。ビニールハウスはウィンドーグラスよりも丈夫!!!。