梅雨入りっと気象庁が発表してから晴天が続き、
「今年はカラ梅雨です」と言い張る気象庁に、ニヤリと笑っておる満天どす(笑)
妖怪会社で傷ついた体と心を癒すため、ノンビリとした日々を過ごしております。
が、夫と家に二人で居るのも大変だという事に最近気がつきました。
なにが大変って…PCの前になかなか座れません(笑)
一家に一台では取り合いになるPC。ついに我が家も一人一台の時代となりつつあります。
そういえば昔、会社でも2~5人で一台使っていたPCも…
気がつけば一人一台となりましたもんね~。
ただ現在、夫の年金で生活している我が家なので、本当に必要かどうか検討中です(ハハハハ)
今日は夫がゴルフへ出かけているので…鬼の居ぬ間にPCを独占し、記事UPと洒落込みます(笑)
実は、横浜の動物園「ズーラシア」へ出かけた翌々日、水族館へ出かけました。
動物園の次は水族館。。。お子ちゃまのようなコースですが、癒しを求めての工程っす。
人はあまりにもドロドロとした沼地(会社)に長く居ると…お顔がブスになります(笑)
お顔修正の為にも純粋で清らかな生物たちに囲まれる必要があるのです(ガハハハハハ)
場所は「しながわ水族館」です(平成3年開館)
「大井競馬場前駅」から徒歩20分程度。
少し用事があったのでココから歩きましたが、これ、一番遠いです。
「大森海岸駅」から徒歩八分が一番近いと思います。
「しながわ区民公園」水族館の隣にあります。
お天気が曇りで残念ですが、とても広々とした素敵な公園でした。
入館料は大人1,300円。ネットで割引券が貰えます。
さて、まずはヤマメ。美味そう~と誰もが思う姿っすよね~(笑)
サクラダイと伊勢海老です。どうも、食べられる魚ばかりに目が行きますの~
上3枚の写真は「海底」を模した巨大トンネル水槽です。
泳ぎが苦手な私ですが、スキューバーダイビングで海の中から上を見上げたらこんな感じか?
とか思って、しばしウットリでした。
時間によってはお姉さんが水槽内に入り、エサやりタイムがあります。
エイの口、初めて見ました。お姉さんの手まで食われそうっす。
でもなんか憎めない顔(?)↑コレは顔じゃないですが、すっとぼけた顔にしか見えん(笑)
ギョ!!とするシーラのオブジェ(笑)
癒しのクラゲですが…何時も行く病院にクラゲの水槽があるので、しばし病院を思い出してしもうた。。。
別の水槽でのエサやりタイムです。
ピラニア~。怖い魚ですが、よく見ると…しゃくれアゴのオトボケ顔をしておりますの(ハハハハ)
色取り豊かな幾何学模様の魚も居れば、骨が見える透明な奴も…
「おっ、ニモ?」と思いきや…
『ファインディング・ニモ』に登場していた
カクレクマノミ父「マーリン」、子「ニモ」、ナンヨウハギ健忘症オバさんの「ドリー」
メインキャストの勢ぞろいなり(笑)
おっ!サメ発見。ブルースか?
『ファインディング・ニモ』に登場したホホジロザメ・シュモクザメ・アオザメではなく
「シロワニ」という種類らしい。顔は怖いが人は襲わないそうな。
宙に浮くアザラシ?
円形水槽を気持ちよく泳いでいるもんで、空を飛んでいるように見える。
アシカショー!(品川水族館では、他にイルカとアザラシのショーもあり)
最近腹が出てきた我ら夫婦は…アシカの腹筋を見て感動~(笑)
最後に挨拶をしてくれた(ハハハハハ)
画質が悪いが…これは、イルカ。
なぜかカメラを向けると逆さになって泳ぐ。
この顔は…絶対に遊んでおる。「ね、上手に撮れた?」と聞いていると思わんか?(アハハハハ)
水族館の外にある「ドルフィン」というレストラン。
やはり外にあったお土産屋さん。
という事でこの日の歩数は「12,000歩」。結構歩いた(笑)
スマホアプリの歩数計によると、私の場合、7キロ歩いて1万歩らしい。
1万歩歩くと1キロ体重が減るが、翌日には体重が元に戻ってしまう。
なんと再生能力に優れている体だ………
20年以上事務職に従事し続け衰えてしまった体力を、徐々に回復させようとしているが…
なかなか成果が出ん。
ま、20年かけて蓄えた脂肪を1ヶ月で撲滅ってな話に無理があるがの(アハハハ)
なんとか足腰を鍛えて、高尾山へ登るのが目標だ。(もちろん、歩いて)
高尾山へ登る頃には…ドライバーの飛距離も10ヤード位は伸びておるはずじゃ(ブワハハハハ)
先日ゴルフをご一緒したご婦人が、72歳で95のスコアを出しておった。
70歳過ぎてもゴルフを楽しむためには、今から頑張らねばの(笑)
今年の秋には登るぞ~~~~い
人気ブログランキングへ
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
←満天書店入り口
「今年はカラ梅雨です」と言い張る気象庁に、ニヤリと笑っておる満天どす(笑)
妖怪会社で傷ついた体と心を癒すため、ノンビリとした日々を過ごしております。
が、夫と家に二人で居るのも大変だという事に最近気がつきました。
なにが大変って…PCの前になかなか座れません(笑)
一家に一台では取り合いになるPC。ついに我が家も一人一台の時代となりつつあります。
そういえば昔、会社でも2~5人で一台使っていたPCも…
気がつけば一人一台となりましたもんね~。
ただ現在、夫の年金で生活している我が家なので、本当に必要かどうか検討中です(ハハハハ)
今日は夫がゴルフへ出かけているので…鬼の居ぬ間にPCを独占し、記事UPと洒落込みます(笑)
実は、横浜の動物園「ズーラシア」へ出かけた翌々日、水族館へ出かけました。
動物園の次は水族館。。。お子ちゃまのようなコースですが、癒しを求めての工程っす。
人はあまりにもドロドロとした沼地(会社)に長く居ると…お顔がブスになります(笑)
お顔修正の為にも純粋で清らかな生物たちに囲まれる必要があるのです(ガハハハハハ)
場所は「しながわ水族館」です(平成3年開館)
「大井競馬場前駅」から徒歩20分程度。
少し用事があったのでココから歩きましたが、これ、一番遠いです。
「大森海岸駅」から徒歩八分が一番近いと思います。
「しながわ区民公園」水族館の隣にあります。
お天気が曇りで残念ですが、とても広々とした素敵な公園でした。
入館料は大人1,300円。ネットで割引券が貰えます。
さて、まずはヤマメ。美味そう~と誰もが思う姿っすよね~(笑)
サクラダイと伊勢海老です。どうも、食べられる魚ばかりに目が行きますの~
上3枚の写真は「海底」を模した巨大トンネル水槽です。
泳ぎが苦手な私ですが、スキューバーダイビングで海の中から上を見上げたらこんな感じか?
とか思って、しばしウットリでした。
時間によってはお姉さんが水槽内に入り、エサやりタイムがあります。
エイの口、初めて見ました。お姉さんの手まで食われそうっす。
でもなんか憎めない顔(?)↑コレは顔じゃないですが、すっとぼけた顔にしか見えん(笑)
ギョ!!とするシーラのオブジェ(笑)
癒しのクラゲですが…何時も行く病院にクラゲの水槽があるので、しばし病院を思い出してしもうた。。。
別の水槽でのエサやりタイムです。
ピラニア~。怖い魚ですが、よく見ると…しゃくれアゴのオトボケ顔をしておりますの(ハハハハ)
色取り豊かな幾何学模様の魚も居れば、骨が見える透明な奴も…
「おっ、ニモ?」と思いきや…
『ファインディング・ニモ』に登場していた
カクレクマノミ父「マーリン」、子「ニモ」、ナンヨウハギ健忘症オバさんの「ドリー」
メインキャストの勢ぞろいなり(笑)
おっ!サメ発見。ブルースか?
『ファインディング・ニモ』に登場したホホジロザメ・シュモクザメ・アオザメではなく
「シロワニ」という種類らしい。顔は怖いが人は襲わないそうな。
宙に浮くアザラシ?
円形水槽を気持ちよく泳いでいるもんで、空を飛んでいるように見える。
アシカショー!(品川水族館では、他にイルカとアザラシのショーもあり)
最近腹が出てきた我ら夫婦は…アシカの腹筋を見て感動~(笑)
最後に挨拶をしてくれた(ハハハハハ)
画質が悪いが…これは、イルカ。
なぜかカメラを向けると逆さになって泳ぐ。
この顔は…絶対に遊んでおる。「ね、上手に撮れた?」と聞いていると思わんか?(アハハハハ)
水族館の外にある「ドルフィン」というレストラン。
やはり外にあったお土産屋さん。
という事でこの日の歩数は「12,000歩」。結構歩いた(笑)
スマホアプリの歩数計によると、私の場合、7キロ歩いて1万歩らしい。
1万歩歩くと1キロ体重が減るが、翌日には体重が元に戻ってしまう。
なんと再生能力に優れている体だ………
20年以上事務職に従事し続け衰えてしまった体力を、徐々に回復させようとしているが…
なかなか成果が出ん。
ま、20年かけて蓄えた脂肪を1ヶ月で撲滅ってな話に無理があるがの(アハハハ)
なんとか足腰を鍛えて、高尾山へ登るのが目標だ。(もちろん、歩いて)
高尾山へ登る頃には…ドライバーの飛距離も10ヤード位は伸びておるはずじゃ(ブワハハハハ)
先日ゴルフをご一緒したご婦人が、72歳で95のスコアを出しておった。
70歳過ぎてもゴルフを楽しむためには、今から頑張らねばの(笑)
今年の秋には登るぞ~~~~い
人気ブログランキングへ
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
←満天書店入り口
私も最近、放置していたりして…(ハハハハ)
ご返事も遅くなってすみませんですだ~
スカイツリーは天空へ行ったですか?
エエの~私は飯より天空へ行きたかったっす(笑)
時間が出来たら一緒に行きましょう
なんかよく分らんのですが…
東横線がどえらい遠くまでつながったので、なんか東京へ行きやすくなったそうです
(いや、全然解ってないんですけどね…笑)
登別…マリンパークニクス??
なんと入園料金2400円になっておるが…
へ~。こんなの出来たんだの。2年前くらいに北海道へ帰って
しかも登別へ行ったのに、全然知らんかった~(笑)
横浜から考えると…熱海=定山渓ってな感覚
距離感的には横浜から草津へ行く感じだけど…
気分としては箱根へ行く程度に感じているだ
それが札幌の人にとっての登別かの~(笑)
今は高速道路が開通しているから前よりは近いだ
北海道の人は車でドンドコどこへでも行くが…
私がこっちへ来て思ったのは高速道路が発達している本州は
アっと言うまに他県へ行って遊ぶから凄いな~っと思っただよん。
北海道の場合、車でどこまで行っても北海道だったからの~(アハハハハ)
いや、読んではいたんだけど、コメ書く暇無くて。
水族館~どのくらい行ってないのかな(遠い目・・・)
夏にはぴったりの施設だよね。
写真がホントに涼しげ~。
スカイツリーに行ったときもちょっと考えたんだけど、天空の方に行っちゃったんだよね。
なんか子供達で混んでいそうだったし。
次回はスカイツリーの水族館に行こう !
そんでお目当てのレストランにも行こう ! (笑)
そうですか、学術的研究のためのお出かけでしたかw
でもデートなんだよ!
ウチはそういうことがあまりにも無いもんで、うらやましがっているだけなんだよん(ノ_-。)
今のうちにいろいろ出かけておかないと、
デブ夫婦もあっという間にジイサンバアサンになってしまうなあ・・・。
さて、北海道の水族館ですが調べたら
多分『登別マリンパークニクス』というところだったと思われます!
札幌からクルマで登別まで・・・地図を見てみたら・・・
よくぞ行ったなあと思います(* ̄m ̄)プッ
でも行った相手が北海道の子だったもんで、
多分あっちの人にとっては屁でもない距離だったんでしょうなあ。
はい。サメの水槽にだけフラッシュ禁止のステッカーが貼ってありました。
サメの目には悪いのかもしれませんの~。
クラゲって寿命が短いのですか?
それは知りませんでした。てっきり寿命が長いのかと思っておりましただ。
フワンフワンした姿に癒されてましたけど…クラゲも大変なのですの~
んっ!?
やっぱデートみたいに感じるんか?(ブワハハハハ)
実際に出かけておる我ら二人は…学術的研究目的の方が強くっての(アハハハハ)
あまりデートってな感じはせないのだが…(笑)
会社を辞めて、2ケ月が経ったが毎日が飛ぶように過ぎて行くだ。
会社のときもそうだったが、今の方が楽しい分、一日が早いような気がするだ。
っと言う訳で、気がついたらババアになってしまっていないように
日々、出かけて見聞を広め歩いておるさ~(笑)
北海道の水族館で水中トンネルみたいなの?
はて?何処じゃろう?
私が北海道に居た頃には無かったが、今はどこかであるのかの~
なんか聞いた事ある…っと思ったのは、
大森貝塚遺跡だと思うよん。
それか鈴ヶ森刑場かな?どちらも近いっす(笑)
昔はこの辺、海だったと言うから…
でも今は埋め立てて海までは遠くなり
大森貝塚も鈴ヶ森も意外に街中にあります。
とは言っても…どちらも見に行った事はないのだ
鈴ヶ森があるせいか、この返ってなんか怖くっての~
(アハハハハハ)
品川にある水族館では、女性限定でお泊り出来る所もあるそうな。
水槽を見ながら寝袋で寝るらしい。大人だからこそ
癒しを求めて水族館へ行くのかな~
hirorinちゃんにもオススメだよん。なんか私も癒されたもん(笑)
実は私も…スマホにすれば、PCなくても良いかの~
っと思ったんどすが…。。。。
やっぱりスマホだと検索だけならOKなのだが、文章を入力したりは無理(笑)
簡単なツイッターやフェイスブック程度なら出来ると思うが…ブログは厳しい感じっすよん。
タブレットならなんとかなるんかの?
だいたい…私の場合は歳が歳なもんで…
目がの~(フォフォフォフォ)
夫がPCを使い終わった後に文字が大きく表示されておるのを見て笑っておったが…
最近は文字の大きさを変更しないでそのまま自分も使っておるだ~(笑)
水族館は涼しげで楽しかったよん。
でも…実際の水族館の空調は…暑かっただ~~(節電してたのかな~アハハハハ)
今年の梅雨は…なんか変?(笑)
天気予報が全然当たらないので、予定が立てづらい感じどす~(笑)
エプソン品川の水族館へも行ってみたいっと思っておりました。
品川水族館よりも小さめだけど。なかなか面白いそうですの~。
高尾山は色々なコースがあるので。無理しなければなんとかなるんじゃないかと…(笑)
でも下から歩いて登るには、やっぱり可なりの体力が必要だろうな…とか思ってます。
私も今頑張って体力作りをしておりますが…はたして、秋までに間に合うのか?疑問でやんす。
なにせ…10年以上事務職で蓄えた脂肪が…(アハハハハハ)
江ノ島水族館か八景島水族館。
どちらもエエね~。
江ノ島は一回も行った事がなく、八景島は3回ほど行った事があるだ。
とは言っても10年以上前だがの~。
最後に八景島へ行ったときは、水族館へ入らず花火を見て帰って来たので
八景島の水族館へは20年近く行っておらん(笑)
今回も水族館へ行ったのは本当に久々での~
以前に箱根芦ノ湖にある水族館へ入ったのが最後だったような気がする(ハハハハ)
今の所は10年以上事務職勤務で衰えた体力を回復させるために…
毎日歩いて体力の基礎作りをしておるだ。
体重は減らんが体力は戻って来たような気がするだ
頑張るぞ~~~い(笑)
これを機に、ひとり1台にしちゃいましょうよ!
officeとかついてなければ4万円で買えるしw
さて水族館。
遠い子どもの頃には油壺マリンパーク、
最近ではシーパラと沖縄の美ら海水族館に行ったなあ。
江ノ島水族館も、しながわ水族館もまだ未体験です。
あっ!今思い出したけど、
北海道のどこか(忘れた)の水族館も行ったことがあるぞ。
水中トンネルみたいのがあった。あれはどこだったんだろう・・・...( = =) トオイメ
デブ夫婦もエイは好きだ!
裏側の間抜けさもいいのだが、やはり悠々と水の中をゆく姿がカッコイイと思う。
そして、ジンベイザメが大好きさ!
しかし動物園に水族館・・・
ステキなデートを重ねている満天さんがうらやますぃ・・・♪
ちなみに1号旦那は遠い遠い昔、
まだボロッちい頃の江ノ島水族館にはよく行ってたらしい。
が、デートとかでちゃんと行ってたわけではないらしい(謎)。
ウチも、こういうデートらしいデートができるように頑張ろうっと(⌒∇⌒)
くらげが癒し効果絶大って新聞で読んだけど、確かにほわーんとしてプカっと浮かんだり沈んだりと。
見飽きないような気がします。
子供が大きくなってからは水族館ご無沙汰です。
たまには大人の水族館・動物園もいいですね。
私、てっきり品川水族館って品川駅すぐのプリンスのところのかと思ってたけど違うんですね。
大森海岸かあ。
なんかなつかしい地名だわあ。
本に出てきたのかもしれない。
私も水族館では、つい「美味しそう…」と思ってしまいます。
魚屋でみかける種類の魚は、食べる対象として見てしまって、
活きが良くて、美味しそうって思うよね?(笑)
私も、この夏、行ってみようかな♪
今は、PCは1人に1台の時代。
うちも、誰かが必ず使っていて、家族で取り合いです。
なので、1時間で交代するように、時間を決めています^^
スマフォにすれば、緩和するのかな~?
しながわ水族館じゃなくて、エプソン品川アクアスタジアムでした。
暑い日は、水族館ってなんか癒されますね。
カラ梅雨かと思ったら、ここ数日はすっかり梅雨もよう。
今は、少し肌寒くも感じます。
高尾山いいですね~
私も一度登ってみたいと思っているのですけど。
足腰、体力に自信がないし、登れるかな…
10年くらい前に大洗水族館に行った事がある。
高校の同級生4人組で、泊りがけで行ったのだが…例によって1人だけテンションが高く「あ~クラゲだ!お~サメだ!」と盛り上がって…迷子になった…笑
仕方ないので友達の携帯に電話したのだが…悲しいかな、その頃は電波状況がまだ完全じゃなかったのか通じず…館内を走り回った記憶が…笑
ちなみに私の「マイ・フィッシュ」はオオカミウオでやんす。
あの「絶対においらの事を可愛いって言う人は居ないよな」と言うふてぶてしい顔の下に見え隠れする愛らしさが…笑
今度のオフは江ノ島水族館に行こうよ♪
あそこのクラゲルームは実に素敵なのだ。
八景島シーパラも面白そうだ。
出来た頃に1度行っただけなので、多分かなり違っているかもしれないけど…
あ~行きたい所がたくさんあるって幸せだね~♪