満天横丁に住まう妖怪のひとり言

満天横丁に住む満天と申します
最近、猫妖怪化してきており更新は不定期ですが…
ひとり言にお付き合い頂ければ幸いです。

黄門様もキレる

2009-06-08 | 日々のハチャメチャ
1980年にTOTOより発売されて以来
名称「ウオシュレット」と完全定着しておるが
これ…登録商標である
INAXは「シャワートイレ」と呼ぶしの
だから通常は「お尻洗浄便座」とでも言っておいた方が、安全なのかもしれん。
が…我がブログでは、恐れず「ウオシュレット」っと書く(笑)

私が始めてウオシュレットと出会ったのは…
あれは、北海道にある夫の実家だった。

つい…冬なのに、北海道へ帰ってしまい反省しきりの寒い朝。
前夜から義母の「食え食え」攻撃にさらされ、朝に大量のブツをかもし出した私が
フっと横を見ると付いていた「スイッチ」

「押して~~押して~~」と、せがむスイッチをついポチっと押してしまい
直線状態で柔らかな黄門様を直撃され
驚いたやら、恐かったやら、痛かったやら…(アハハハハハ)
恐るべしウオシュレット。君とはもう二度と出会わんぞっと誓ったもんじゃった。

それから数年たった2001年の春。
かねてから会社でウオシュレットを使っておった便秘がちな夫が
ウオシュレットがいかに素晴らしいかを、毎日のように力説しだした

「紙で拭いたって綺麗にならないんだよ」
「満天ちゃんの黄門様だって汚いんだよ~」なんぞと連呼する始末

昔、新聞紙の一部が残った状態の、硬いチリ紙を揉んで使っておった男に
私の黄門様をケナサレたくはないぞ~
っと思ったら…ほどなくして、我が家にも、ウオシュレット君が来てしもうた

義父の家での失敗が脳裏から離れない私は、最初の頃はショボショボと水を出し
恐る恐る使っておった。が…あれから8年の月日が流れ
今ではウオシュレット無しでは、生きていけない体へとなってしまっておる(笑)

むしろ、ウオシュレット君に「国民栄誉賞」をあげよう運動を
展開したいくらいに好きだ

■医師に聞く、正しいウオシュレットの使い方

※Mさんからのお便り(28歳主婦)
ウォシュレットの水を黄門様の中に入れて…
浣腸のようにして使用するのがクセになってしまっています。
こうした使い方に問題はないのでしょうか。

※お医者様のお答え
便意を感じる部分に水を当ててお通じのきっかけにしている方は結構いらっしゃいます。
忙しい朝に手っ取り早くお通じを済ませてしまおうと考えているようです。
しかし、正しい便意の催させ方はあくまで、早寝早起きと朝食であることを忘れてはいけません。
ですからあまり感心しない方法です。



今朝…何時ものように黄門様に水流を流し込み、便意誘発行為を行っておると…
なにやら「ピキ」っと感じた瞬間、ピキピキピキ~っと激痛が走った
「うんぎゃ~~~!!!!!」
あまりの痛さに我を忘れ、ビデやら温風やら色々なスイッチを押しまくり
やっとの思いで水流を止めた

8年間、毎朝「強の水流」で酷使しておった私の黄門様が
「キレてしまいましたがな~~~」

フォフォフォっと何時も温和に笑っておられる黄門様も…
キレるってことがあるんですの~~

皆様も黄門様をお大事にな~~~
いや~マジで飛び上がるほど痛かっただ(ガハハハハハハ)

注)雑誌への投稿時の年齢詐称疑惑については、コメント受け付けておりません
  あしからず~~(笑)

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

最新の画像もっと見る

44 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご返事どす~② (haroharoどんへ)
2009-06-10 13:40:30

ああ~~~。そういう鍛錬。
あると思います(笑)

私が一番驚いたのは…
中国へ旅行した友人の話
トイレに行きたいと思い、行った先のトイレは
何の囲いもない地面に穴がポツンと開いただけのものだった~
ってなお話と
ホテルのトイレに「使用後のトイレットペーパーを入れる器」がある
ってなお話の2点(笑)

万里の長城も、紫禁城も、中国の歴史も
大好きだけど、絶対に中国へ旅行には行けないっと思ったもんどす

ま、だいたい私は胃腸が弱いもんで…
B級グルメっというか…
健康食品しか食べられない不幸な人生送っておりやすもんで
はなっから中国は諦めてますがの(ハハハハ)

ウォシュレット。盗まれるならまだしも…
ニセモノが出回ったりして…
センサーが壊れていて、ストップを押しても止らない…
便座から離れられない悲しい状況になったら
辛いかも~~(笑)
返信する
ひびコレ鍛錬 (haroharo)
2009-06-10 12:44:03
私も思うんです。
「毒には毒を」と日ごろから毒にならして置かないと いざというときに毒にあたってしまう。ということで日ごろからB急グルメで鍛錬しているのです。 

海外行けば 便器があるだけましなわけで。次に扉があれば御の字。
トイレットペーパーは本当は便器に流してはいけないのだけど、これだけはゆづれないと インドや中国で流したら 便器の水があふれそうになったです。しっらなーい と逃げてきたけど。

ウオシュレットなんて日本ならではです。
中国に設置したら、1時間内に盗まれたりして。
返信する
ご返事どす~ (haroharoどんへ)
2009-06-10 09:08:48

haroharoどんは、ある意味
ウォシュレットを使ってはいけない人種だと思われます
つまり…
中国など海外出張をしなければならない部類のお方は
ウォシュレットを愛してはいけないのです(笑

もし、ウォシュレットを愛してしまったなら…
その愛から離れられなくなるからです~
(ハハハハハハハハ)
海外旅行が苦手になるので
ず~っと、知らない方が幸せかと思われます(笑)
返信する
ご返事どす~ (木家マスターどんへ)
2009-06-10 09:05:11

えっ?
黄門様がくすぐったがる?

それは…多分…鍛錬が足りないかと…
(ガハハハハハハハ)

一度「最強」で噴出し
「うぎゃ~~~~~~~~~~~~」っと一声叫んでから
「中」で洗浄してみると良いと思いますだ~
努力と根性で新たな世界を切り開くのです
さあ、一歩を恐れず踏み出してみて下さい(笑)
返信する
ご返事どす~ (ココアどんへ)
2009-06-10 09:01:41

ウチは変なんですよん

トイレ自体は…TOTOなんですが…
付属品(ペーパーホルダー)なんぞはINAX。
多分、マンションを作る時に
業者同士で競合したのかな~なんて思ってます

そうか…TOTOとINAX。。。。
それぞれの洗浄器の違い。
ん~~。そこまで検証してなかった(笑)
ココアどん。ウォシュレットを、愛してますの~(ハハハハハ)
私も今度、検証してみよ~~っと
返信する
道具は使ってこそ華 (haroharo)
2009-06-09 21:47:12
道具を発明した人の手から離れて十数年 使い手によって次々と技が編み出されていくわけでね。
時として トンでもない使い方もされているのだなぁと思います。
達人になれるのはいつの日でしょうか?

ちなみに我が家もずいぶん前から 洗浄機能付き便座を使っているのですが 私はほとんどスイッチを押したことがないです。
奥さんがこれを手放せないとは言っていましたけど。
返信する
Unknown (木家マス)
2009-06-09 20:40:29
ウォシュレット・・・実はうちにも付いてるんですが、誰も使いません。

使ってる人に聞くと「もうこれなしでは生きていけない」なんて聞きますが、うちの家族の黄門様は田舎もんなんで、くすぐったくて我慢できません。

これを乗り越えれば、エクスタシーが待ってるって言われるんですが・・・。   
返信する
Unknown (ココア)
2009-06-09 17:04:44
私は、INAXの方がお尻に合うみたいなのですが
家を建て替えてからは、TOTOなんです。
TOTOは、私には、強すぎるし
角度が合わないみたいで
いつも、ビデの弱で使ってます。
ウォシュレットのない生活は、考えられません。
綺麗好きの日本人、いいものを考えてくれてよかったわ~

返信する
ご返事どす~ (タマどんへ)
2009-06-09 14:23:40

おっ。久々に来ていただいた…
一発目の記事が…コレか。。。。。
(アハハハハハハハ)

ますます、満天さんって…と、思われるの~
(ガハハハハハハ)

でも、なにはともあれ、無事のお引越し
お疲れさまでした~~~
家探しからブログで見てたもんで
なんだか私も嬉しいっす(笑)

ウォシュレットの無い所で、ど~しても大をしなければならない時
この瞬間が一番辛い。どれだけ拭いたら黄門様が綺麗になるのか忘れての~
ほんと、拭き過ぎてヒリヒリするだ~~(笑)
返信する
ご返事どす~ (よもぎ社長どんへ)
2009-06-09 14:19:09

えええええええ~~~~

よもぎ社長どんの仕打ちは…例えて言うなら

半分出かかった状態の「大」を、思いっきり出そうとしていて
「あれ?そういえば…今日は断水って言ってたよな~」っと思い出し
無理やり元の位置に戻そうと苦労しているようなもんどす~
(ガハハハハハハハ)

ん~~~。気持ちわるいほど気になる~~(笑
返信する
ご返事どす~ (まるめろどんへ)
2009-06-09 14:14:35

お答えします。

タンク直結型のウォシュレットは…旧式です
ウォシュレットには
ポンプ給水式(タンクから水を取るタイプ)と
水道直結式(タンクに入る前の水を取るタイプ)の二種があり
まるめろどんが言っているのは…ポンプ給水式っす
これは、まるめろどんが言っている衛生面及び水圧が弱くなる欠点があるので
最近のウォシュレットの殆どは、水道直結式になってます
つまり、タンクに行かないので心配がご無用なんどす~

便座に座る前に…どこから水を取っているか?確認してから座るのがオススメかも
でも、ホント最近はタンクからってな製品は見かけないよん
だから…
さあ、思いっきり外でも大をしよう!(笑)
返信する
ご返事どす~ (井川さんへ)
2009-06-09 14:05:32

ブログへのコメントありがとうございます~~

いきなり変態系生物ってバレてますが?(笑)
んっ?私の記事も…
思いっきり変態系っぽいな…
(アハハハハハハ)←笑って誤魔化す

井川さんのブログの絵って不思議ですの~~
こりゃナンだろう???
後でまた遊びに行きます~~(笑)
返信する
ご返事どす~ (還暦おじさんへ)
2009-06-09 14:01:49

私が葵の紋章で来ているのに…
還暦おじさんは「菊の紋章」で来ましたか
(アハハハハハハハハ)
そういえば…昔、そんな言い方してたな~~

水道料金及び、電気代はビビたるもんなんで
それよりも紙を使う量が減るのは
確実にエコですもんね~~~
ウォシュレットはやっぱり偉大っす
ノーベル黄門様賞をあげたいです~~(笑)
返信する
ご返事どす~ (独裸絵悶どんへ)
2009-06-09 13:58:04

独立したビデでしょう

私も本物は見たことないんですが…
映画とかで見たことあるっす
独裸絵悶どんのことだから…
使ってみたりしたんじゃないでしょうね?
(ガハハハハハハ)

海外にウォシュレットが無いという話は聞きます~~
だから、私は海外へいけないのだ~~(笑)
返信する
ご返事どす~ (作太郎どんへ)
2009-06-09 13:55:25

いえいえ、私のブログなんざぁ~
作太郎どんの「カワウソ日記」に比べりゃ~
足元にも及びませんっす(アハハハハハ)

しかし、昨日の作太郎どんの日記は…
困難を極めたな~~(いや、読むのが…笑)
なにせ、まったく読めん(アハハハハ)
だけど、アレっすね
人間心理を突いてました。読めないなら…何とかして
読んでやろう~ってな心理が働き、必死になりましたもん(ガハハハハ)

リンクに関してはフリーです~
記事、楽しみにしてますね~~~
返信する
ご返事どす~ (ケロ子どんへ)
2009-06-09 13:50:46

もちろん!
地主を動かすのも便利なら
キレた黄門さまを優しくなだめるのもOKなのだ~~
むしろ、黄門様の御典医が言うには
「キレた時こそ使ってね」だそうな~~
(アハハハハハハハ)

そうそう、掃除がね~~~
ノズルの掃除が一番大変での
最近はノズル専用の泡タイプ洗浄剤が出て少しは楽になったが
あれを古い歯ブラシ使って洗うのは大変じゃ~
コードやら何やらで狭いトイレも一層狭くなるしの~~
って…いかんいかん。ウォシュレットに国民栄誉賞をって
考えている満天さんとしたことが…本当のことを言っちまった~~
返信する
ご返事どす~ (つぼしどんへ)
2009-06-09 13:43:50

>2発目を誘発するようです

うんうん。それ解る~~(アハハハハハ)

ところで、つぼしどん。
親がそういう使い方が出来る人なら
子も出来るって
さあ、恐れず、お父さんに教わりながら
やってみよう~~~
(ガハハハハハハハハ)
返信する
ご返事どす~ (いっさんへ)
2009-06-09 13:41:13

>“水戸”だけに納豆なんてどう?

ブワハハハハハハハ

でもネバネバじゃん(笑)
同じ水戸なら…梅干
ヒャ~~~痛そう~~~~~
っと自分で言っておいて自分でのけぞった(笑

も一つ、水戸と言えば…水戸ラーメン
いや…もう、想像するのは辞めましただ
どれも痛そうだもんな~~
返信する
ご返事どす~ (長友どんへ)
2009-06-09 13:36:38

おっ?使い方も一緒?
いや~なかなか、同じように使っておる不思議な人がおらんでの~
もし、長友どんが同じ使い方しておったら…
このコメで二人目じゃ~~

して、長友どんは水流を「中」にしておるだか?
私も~~~今日から「中」にしておるだ
でも…でも…
物足りないだ~~~(ハハハハハハ)
返信する
ご返事どす~ (トマトジュースどんへ)
2009-06-09 13:33:40

なかなか…公共の場でのウォシュレットは…
使いづらい…(笑)

んで、私の場合は自浄機能があるかどうかを
確認してから使っておるだ~
あと、どこから水を引いてるかとかな
(アハハハハハハハ)

どうしても、公共でも使いたい場所が
ゴルフ場と旅館なんよ~
ソコのウォシュレットが古い型だと…
もう二度と行かないだ~
そのくらい、私にとっては必需品での~

黄門様の今日のご機嫌は上々じゃった
(フォフォフォフォフォ)
返信する
ご返事どす~ (トミーどんへ)
2009-06-09 13:29:14

居た居た~~~やっと、仲間が居ただ(笑)

私なんぞ、こういう使い方が長いもんでの
いまさら、辞められん(アハハハハハ)
だもんで、少し水流を弱くしたが…
物足りなさが増しての~~~

最近、新しい輪になって飛んでくる水流のウォシュレットがあるだろう
アレなら黄門様に優しい気がするだ
そうだ…
給付金で新型ウォシュレットを買うのもエエの~(笑)
返信する
ご返事どす~ (どいつりすどんへ)
2009-06-09 13:26:20

ええ~~~~~~っ!?
便座カバーもしてないの~~~~?

だってドイツってば…寒いじゃん(笑)

北海道では洋式便座の普及が遅かった
だって、冬は便座が冷たくって辛かったから
しばらくして、お母さん達の間に
編みこみ便座カバーなるものが口コミで広がり
それと共に、北海道でも洋式便座が普及しただ

最近じゃ、高速のサービスエリアのトイレでも
ウォシュレットが付いているぞ、便座も暖かいしの~~
りす君。秋に東京さ来た時に、便座カバーを買って帰ってはどうかの?
義母さまに怒られるか~?(笑)
返信する
ご返事どす~ (たれちゃんへ)
2009-06-09 13:21:27

>繊維質のモノを食ったら通じが良くなりすぎて…

って…んじゃ乳製品ならどうなるんかの?
(ブワハハハハハハハ)

毎日お通じがある満天さんは…
今日はユルイ水流でシュワシュワ~で終了。
しばらく怖くってガッツリ出来ない(ハハハハ
黄門様のご様子を伺いながら…
乳製品も食ってみるだ~~~~(笑)
返信する
(*´ー`)ノ おこんちわデース~♪満天さん☆ (タマ)
2009-06-09 13:20:47
引っ越しちうはパトロール巡回コースで覗いていただき㌧クスですた無事済みましてボチボチ蜘蛛の巣払って再開の目途だちましたのでご挨拶に参上

ムフフフ…ウォッシュレット愛好家としては外でするとき必ずこれあるとこしか行きません
でもこれに馴れちゃうと紙だけのところでするとお尻ヒリヒリしちゃうんですよね~
便利なものに身体が順応して退化していってるのかも
返信する
ご返事どす~ (どれみ☆どんへ)
2009-06-09 13:17:50

おお~~~復活したかい?(笑)

丁度、笑を誘うお話で良かった~
大いに笑って、元気復活してくれたまえ
「笑う門には福来る~」であるぞ(ハハハハ)

どれみ☆どんは、自宅にウォシュレットがあるのに使わんのか?
私のような使い方をしてはイカンのだが…
あれ、本当に黄門様のお医者さまにとっては
推奨商品なんよ
ユル~イ水流でシュワシュワっと使えば、黄門様も喜ぶぞ~~(笑)
返信する
ご返事どす~ (ひろしどんへ)
2009-06-09 13:13:47

ウォームレット????って…なに?
っと思ったもんで検索してみた~

なになに。水は出ないが便座は暖かい。。。
ほ~~~~。こんな商品もあったんか
ってな具合にしりませんでした(笑)

ところで、ひろし君
ウォシュレットの水道代なんぞ…雀の涙ぞ
むしろ電気代の方が高いかもしんない
なので最近出ている節電タイプのを買えば
なんの問題もな~~い(笑)
ウォシュレットに国民栄誉賞をの満天より
返信する
ご返事どす~ (すずどんへ)
2009-06-09 13:06:19

友達から聞いたことがある~~~
彼女の時はウォシュレットなんぞ無かった時代だったから…
そりゃ~トイレで何度泣いたかとか言っておった
そうか、あの時も…ウォシュレットが役に立つのか~~~
んじゃ、今頃は何処の産院でもウォシュレット常設だの(笑)
完治するまで1週間もかかるんか…
う~~。想像するだに痛そう~~
返信する
排出不可?? (よもぎ社長)
2009-06-09 12:46:07
私の恩師の一人のA先生が大学時代にウォシュレットの会社を創業された方と同居していた。
かなり面白い話があるが、公衆の面前にさらすことはやめておこう。
下の話続きだからのう~~!
返信する
タンク内って掃除できるの? (まるめろ)
2009-06-09 11:55:34
外出中、もよおし駆け込んだ便所でウォシュレット様に遭遇すると
めっちゃ嬉しい”まるめろ”です
気持ち良く使わせてもらっているのですが
ある疑問が・・・温水が入ってるタンク内・・
あれって、どうやって掃除しているのか
めちゃくちゃ気になるんです
だって大事な部分を洗浄する温水の入ったタンク内
細菌がウジャウジャわいて無いとは言い切れないし・・・
だから、新しく設置されたであろう、ウォシュレットを使用しております。
これって、考え過ぎ?

黄門様って・・・・

黄門様が切れるって・・・
返信する
そうなんや・・ (井川誠一)
2009-06-09 11:35:52
黄門様が切れてしまう
ウォシュレットでそんな事ってあるんですね・・・
僕は慢性の[痔]なので、ウォシュレットはたすかるんですけど、たまに感じてしまっていまーすああ・・変態がばれてしまう・・
返信する
我が家もウォシュレット (還暦+5 おじさん)
2009-06-09 09:22:23
我が家もトイレを改造し,DIYショップでウォシュレットの特売で買って付けました、まず、紙の使う量が確実に減ります、気持ちがいいです、菊の紋章に当たる暖かい水の感触、一端覚えると病み付きですね。
返信する
Unknown (独裸絵悶)
2009-06-09 06:56:57
ウオシュレット
海外のホテルにないんですよねぇ~
☆☆☆☆☆クラスじゃないと・・
日本ではないとダメって感じなのに

でも、欧州で便器の横のビデを見た時・・
「おっこれが、本物のビデかぁ~」って感激したなぁ~
返信する
Unknown (作太郎)
2009-06-08 22:02:33
満天さんはいつも面白いお話を書きますね(笑)
でも一等気になったのは
>注)雑誌への投稿時の年齢詐称疑惑については、コメント受け付けておりません
いや~、僕のことかと思ってあせりました(笑)

ところで
手塚治虫展・・
あんなに楽しく紹介するから・・・
いってしまいました。お金もないのに_| ̄|○
明日満天さんの記事引用で紹介したいと思っているのですがよろしいでしょうか?
返信する
どうしても (ケロ子)
2009-06-08 21:17:27
ウォシュレットは苦手で使っていないのだ~
正しくは使ったことが無い!
「気持ちよか~」と聞くがダメなんだな~これが

トイレ掃除の箇所が増えて面倒そうで、その点でもNGなの~

ところで、地主の黄門様をなだめすかして用を済ますにはウォシュレットが一番だと聞いているが、キレてしまった黄門様はどうなんだろうか?
余計に怒り炸裂?

お大事に。
返信する
うちの父は・・・ (つぽし)
2009-06-08 18:01:17
1発目のあとにウォシュレットで洗うと、2発目を誘発するようです。

お大事に~♪
返信する
キレてないっすよ! (いっさん)
2009-06-08 17:54:44
思わず“長州小力”が浮かんだよ~
満天ちゃんもナイーブなんだねェ(部分的に?)

まァくれぐれもお大事に~(-_-)

あ!そうそう、“水戸”だけに納豆なんてどう?
効果ないかなァ?

返信する
同じく・・・ (長友)
2009-06-08 16:50:47
我が家も8年位になります。
毎日、使っております。

けど「強」じゃなく「中」だから
無事なのかしら?

黄門様のお怒りは治まりましたか?
返信する
おシリおだいじに… (トマトジュース)
2009-06-08 16:37:32
満天さま☆こんにちわ♪
いつも楽しいお話、ありがとうございます
今回も大爆笑(^o^)しました♪
うちはウォシュレットないけど、出産した時は病院の産科病棟にウォシュレットがありました。すずさんと同じくその時はとても助かりました。病みつきになりそうでしたよ(笑)
今はスーパーのトイレもウォシュレットですが、何か衛生面大丈夫かな~?と思って使ってません。
デリケートな部分なので
優しくしてあげましょう~~~
返信する
が~ん! (トミー。(猫とマンガとゴルフ~の管理人))
2009-06-08 16:08:24
 同じ使い方しているだよ。まずいのか ? やばいのか ? 

 そういえばぴりぴりした記憶も…。ひぇ~、もう 強 はやめます。

 満天様、くれぐれもお大事に…
返信する
キレるんだ・・・ (どいつりす)
2009-06-08 15:24:30
水流で、切れちゃうんだ。
デリケートな部分なのですね。
おだいじに~

ここ、ドイツでは、ウオシュレットは普及不能だろうな。
「水と電気の無駄」ってことで。
水自体も「白いゴミ入り」なもんで、噴水口の小さい穴をふさいでしまうだろうし。
そういえば、便座カバーさえしないのですよ、ここ。
便座を24時間電気で暖めるなんて、絶対普及しないだろうな。
座るたびにひやっとする私のお尻、かわいそう~
あ・・・
満天さんのブログにまで生活上の不満をぶちまけて・・・
ごめんなさい~
返信する
満天姉さんったら・・・ (たれぞ~)
2009-06-08 15:20:34
ウォシュレットをそんな使い方をしていたとは・・・(苦笑)

ウォーターカッター(水圧でモノを切断する機械)があるくらいだから、たかが水と侮る無かれ・・・

その後、黄門ちゃまはお元気になられたのでしょうか??
繊維質のモノを食ったら通じが良くなりすぎて、また切れるなんてことは・・・・(爆)
返信する
お久しぶりで~す! (どれみ☆)
2009-06-08 14:25:12
満天さん、お久しぶりで~す!

復活したので、元気をもらおうとやってきたら、
いきなりおもしろい題に遭遇!
最後まで読んで大笑い!
とっても元気になっちゃいました~!(笑)
(アハハ、すみません

その後、黄門様のお怒りは治まりましたか?
私はあまり使わない人なのでいまいちピーンと
来ませんが、パパがよく使っているので、
もしかしたら満天さんのようにパパも・・・^^;
お大事にしてくださいね~~~!

返信する
ほぉ~! (ひろし)
2009-06-08 12:56:36
ほんと・・・こんな使い方が。

うちは、ウォームレットであります!
温かいのであります!
(水は出ませんが・・・)

昔は、ウォシュレットやウォームレット用
なんて書いてあった便座カバーを買うのに
ちょっぴり優越感を持った小っちゃいひろしでした~!!

ウォシュレットは水代がかかるから~って
却下されたっけな~。

いいな~。。。

黄門様お大事に~???
返信する
そういう使い方もあるんですね。 (すず)
2009-06-08 09:50:00
 私はウォッシュレットに馴染めないんですよ~(笑)
でも、唯一このシステムがある事に感謝したのが出産後でした。他のお母さんたちもそうだったみたいで、ウォシュレットが付いているトイレだけが、いつも満員でした。説明しづらいんですが、その、ぐちゃぐちゃになっている部分を紙で拭くって、はんぱなく痛くって。治るまでの一週間位は、ウォシュレット最高!って思ってました(笑)
返信する

コメントを投稿