goo blog サービス終了のお知らせ 

満天横丁に住まう妖怪のひとり言

満天横丁に住む満天と申します
最近、猫妖怪化してきており更新は不定期ですが…
ひとり言にお付き合い頂ければ幸いです。

憑神(作:浅田次郎)

2007-09-11 | 本の紹介
本当に困った時や苦しい時
普段、神仏なんぞに頼った事のない人でも
つい、つい、「神様、仏様~」っと祈っちまうもんです
何が悪いのか?解らんうちに歯車が狂い始め
「こんなハズじゃ~なかったのに・・」などと思いつめ
気が付けば夜も眠れない。

小銭を握り締めフラフラと外へ出
安い酒を飲み、気が弱っているせいか~
胃が弱っているせいか~(笑)
少量の酒でも酔ってしまう

足元もおぼつかず、千鳥足にも覇気がなく
転び・転がり、行き着いた先に祠があった

何を祭っている祠かは解らんが
拝む人もない寂れた祠を目の前にすると・・
拝みたくなるってのが人情でやんす(笑)

グチを交えながら「なんとかしてくれ~」っと
手を合わせてしまった・・・

「なんとかしてくれ~」っと言っても
ほとんどの神様や仏様のご返事は
「自分でなんとかせ~~」なのだが
ここの神様は、ちと違った。

「おっしゃ~オレに任せとけ~~~!」
っと勇んで出て来てくれた

今時、打てば響くようなお仕事をしてくれる方なんぞ
そうは居ない。
国民の血税で生活している公務員の方々に
少しは見習って欲しい程の素早さである(笑)

が・・・・・・・・
この祠から
「おっしゃ~オレに任せとけ~~~!」っと
次から次へと現れたスピーディな企業戦士達は
お名前を
貧乏神様・厄病神様・死神様っと言う~




浅田次郎作の憑神のお話である
現代風に書いてしまったが、時は幕末
主人公は武士である

内容としては…
もの凄~く腹が減っていて倒れそうな時に
目の前に美味そうな牡丹餅が落ちていても
食うなよ、腹壊すぞ、馬ふんかもしれないぞ~
ってな事を散りばめつつ、最後にホロリっとさせる本である

余談ではあるが・・・
昔、大層点数の悪いテストの答案用紙を無理に返却され
始末に困った一人の少女は
道端にあった地蔵様の祠に答案用紙を奉納し
ランドセル持参のまま遊び呆け~自宅に戻ると
奉納したハズの答案用紙が
少女より先に自宅へ戻っておった~ってな事実があった
道端で風でフワフワ踊っていた答案用紙を
親切な近所の方が、わざわざ拾って届けてくれたらしい・・・・
名前も書いてあるしの~~~
地蔵どんは「饅頭」は食うが「紙」は食わないらしい・・・

その夜、親に大目玉を食らった少女の
お名前は
満天という。



最新の画像もっと見る

37 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あははは!! (のらみ)
2007-09-11 11:49:42
わ~い!一番のり?姉さん久しぶりです!!憑神、映画化したときに観にいきたかったんだけど、いけなかったんですよ。映画スキな両親は「よかった!」って言ってました。私は本で読んでみようかな~~               この前軽井沢の教会で友達が結婚式をあげて、その時神父さんに握手してもらっちゃいました(^^)v 「みなさんにしあわせがありますように」なんて言ってもらっちゃって。。私は全員と握手したんだと思ってたら、なんと未婚の女だけで(;^_^A (三人だけでした~)サービス??
返信する
のらみちゃんへ (満天)
2007-09-11 12:10:07

わ~い!久々~~~
元気してましたかの?(アハハハハ)
やっぱ映画も良いですか~
だって、本も良い感じなんですもん(笑)
この映画の主人公は私しゃ~てっきり
トキオの城島君だと思ってました
そうしたらば…妻夫木だったとは・・・
意外にも良い味を出しているそうですの~
TVで来たら見てみようと思ってます!

軽井沢の教会で結婚式だなんて~素敵だわ~~
んでそこの神父さんに握手を・・・・
ご利益あるんでしょうか??未婚3人の今後が
楽しみじゃ~~~
返信する
そうなの (hirorin)
2007-09-11 12:22:33
つい、拝んでしまうねん。神様とか仏様とか、キリスト様とか。そんなん、普段、何にもしてへんから、そんな時にだけ、頼んでもあかんのにね。


浅田次郎さんのは、おもしろいよね。「憑神」これは、読んでへんけど、映画にもなってるし、なかなか楽しそうです。

子供のときは、やっぱりテストの点かな?拝んだの。乙女のころは、痩せないかしらとか。
子供が欲しくても出来なかったときは、子供ができますように。出来て、受験するようになってからは、天神さん。

今は、今は・・・・
昨日も拝んだよ。ちゃんとかなったよ。
返信する
クロヤギさん (くま)
2007-09-11 15:26:31
「憑神」小説も映画もまだなんですが、面白そうだな~!ってはずっと思ってました~~!!

以前に満天さんが「浅田次郎」さんお好きだって言ってらしたかと思うんですが、それ以来「まずはこの<憑神>を読もう!」って決めてたのに…グズなアッシはまだ読めてませなんだ~(反省)

ところで満天さんの答案用紙の話には身につまされるものがありますダヨ~…。
アッシはお地蔵様には奉納せず、オーソドックスに机の引き出しに隠しただけですが…
この時ほど近所に<黒山羊さん>がいてくれたらな~って思ったことはないですヨ。(笑)
返信する
僕が少しだけもてるのは・・・ (SAIKO)
2007-09-11 15:51:05
中学生の頃、クラスで成績がNO1の娘に勉強を教えてもらい、そのお返しに一寸だけ親が怒るような悪い事を教えた。
 
そんな子供の時から、女性には優しく接するのを本能で覚えたからでしょうかっ。
 
その後、高校・大学生活では学生運動一途の生活で、女っ気ゼロの生活をしたのが、逆に良かったのかもねっ・・・・・
 
学生時代の成績ですかっ・・・・
聞かないでちょうだい(苦笑)

返信する
ついつい (富良野)
2007-09-11 16:19:21
拝んじゃいますね。
家では仏壇、お正月は神社~。
教会には行ったことないけど、クリスマスもしっかり楽しんでるし…(苦笑)。

浅田次郎さん、旦那が読んでた文庫が何冊かあるはずだけど、私は未読なんです。
「憑神」面白そう~。

1番大きなお願いは、息子達の受験の時かな~。
実力を無視したお願いに、神様・仏様もさぞかし頭を抱え…無理っ!と思ったに違いない…(爆)。
これからも就職試験に娘の受験…まだまだ拝むことがありそうです(苦笑)。
返信する
不思議? (ぶー)
2007-09-11 19:53:26
忙しい方なのにいつ本を読むのですか?
と聞きたくなります。

私は今本を読むと、では無く活字を読むと2重に見えてしまうので、だんだん活字離れをしてます。

でも、ここで分かりやすいストーリーを読ませていただくのが、楽しくなっています。
それは満天さんの文章力の才能のお陰様様です。
だって文字が何故か二重に見えません、本と不思議です。(マジです)←な、言葉使っちゃうほど(笑)

別の話しが続くのかと思っていたら、最後の落ちが、おかしくて、大笑いできました。

有難うございます。
今日も来てよかった~~ 

返信する
浅田さん (ぶっく)
2007-09-11 19:58:11
まともに読んだことないんですよね・・・
最近駆る目のばっかり読んでるからな~(笑)

家は家族中で信心深いかも・・・母親の影響って
すごいですよね・・・
でも日本の神様はたくさんいるんで、日本はこんなに
宗教に大らかなんじゃないかと思ってます

テスト一回だけ学校のごみ箱に捨てたことがあります
でも罪悪感にさいなまされたんで、それ以外はきちんと
親に見せてましたね~子供の頃は・・・高校に行ったら
もう関係なかったです
返信する
憑神 (ちゃーママ)
2007-09-11 21:16:17
久しぶりのコメントです  腕いたいからちょびっと

あした 新橋演舞場に 「憑神」を観にいきます。

中村橋之介主演です~

本も後で読んで見ますね



返信する
神様・仏様 (いっさん)
2007-09-11 22:03:36
大変だろうなァ~お願いするヤツが多くて・・・

最初TVの予告か何かで「憑神」って見たときに落語のネタかと思ったよ~

でも中々面白そうな内容だし・・・今度読んでみるかなァ

今の「不思議な少年」読み終わってから・・・中々進んでないけど
返信する

コメントを投稿