
連日連夜、マジっすか!? ってなほど…暑い。(ブワハハハハハ)
先日の記事「夏バテな車」でチロっと語ったが
「我が社のエアコンが壊れておる!」
何度も言っちゃうが、この酷暑の中、エアコンが動かない。
2ヶ所ある出入り口を開け放ち、隣の部屋のエアコンを細々と取り入れているのだが
出入り口付近にいる若者達が、スクリューのごとき吸引力で冷風を吸い込むので
奥地にいる私まで届かない。
中間地点に扇風機を置いて首を降らせているのだが、この中間地点にはメタボが多い。
熱を発するメタボおデブの横を通った風は、熱風になり私らの元へ届く。
熱風が届く私の側には、還暦前後のオヤジ達が陣取っている
汗でヘバリついた薄い頭髪、渦巻く加齢臭。その渦の中に私の机があるんじゃ…(トホホ)
至急!ということで設備屋へ電話をしたが、混雑を理由に1週間待てと言われた。
「この暑さじゃからの~。エアコンの故障が多いんだろうね」と思った妖怪集団は
「ところで、このエアコンの室外機って何処にある?」っと思った。
室外っという位だから外じゃろうと探して見ると、確かにそれらしきシロモノを発見。
ただしソレは、何だか解らないヤブにおおわれ近寄れる状態ではなかった。
「やっぱ修理するときに室外機も見るよね?」「藪くらいは刈っといた方が良いよね?」
ってことで、タダでさえ暑いのに、藪刈り作業をした。
藪にはヤブ蚊が沢山住んでおり、参加したメンバーは全員刺された。
土曜日、やっと来た「設備屋」は、エアコンをチロっと見ただけで…「無理」っと言った。
思わず「何が?」と聞いた私もアホじゃが、「無理」っと言った設備屋もアホじゃろう。
仕方がないのでエアコンのメーカーに連絡した。「3日後なら行けます」と言われた。
エアコンが壊れてから10日後か…年齢が高い順に死ぬんでないかと思いながら了解する。
3日経ち今度はメーカー生粋の修理人が来た。なんだか出来そうな人っぽい。
チラっとエアコンを一瞥し「室外機は何処に?」と聞いてきた
待ってましたその質問! ヤブだって刈ったんだぞっと思いながら自信を持って案内したが
ヤブを刈ってから5日あまり、思いのほか伸びていたヤブに驚いた。
それから…30分。この炎天下、外での作業は辛かろうとジュース持参で様子を見に行くと
「ガスを注入してみたが直らない。部品交換しなければならない」と修理人が言う。
しかも…今、その部品の在庫が切れていて、取り寄せに7日掛かると言うのだ
私しゃ思わず指折り数えてみたが…アンタの言うその7日後から
我が社は夏休みに入るんじゃが…
「ってことは、御社の休み明けに修理ってことですよね~」なんぞと修理人が軽く言った
「お前が今飲んでいるジュースを返せ!」
っと言いそうになった私を、周りで飛んでいたヤブ蚊が嘲笑っておった~~
ま、このまま営業を続けておったら確実に死人が出る状況だからの
夏休みがあって良かったよとも言えるが、夏休み期間中締め切る社内の上昇温度を考えれば
明けの初日が怖い。
「何時に来てくれますかっ!?」と凄い形相で聞いたので
なんとか午前中には来てくれることになった(ハハハハハ)
冬の北海道でストーブが故障して、寒さで死にそうになったことがあるが
エアコンが故障して暑さで死にそうになるのと、どっちが辛いんじゃろうかの~
ああ~~。ダルイ~~~~。



ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)

子供の頃、30度を越えただけですごい暑さだと思ってたのに、最近は「30度…涼しいじゃん」と思う自分が怖い…笑
でも満天どんは北海道育ちだから余計に辛いよね。
かといって女性は冷房の寒さにも弱い…
我儘と言われそうだけど、あの「強制冷却」みたいな涼しさを身体の膝や肘が拒否するのだ。
だらだらはしたくないが、だらだらは心地良い。
適度に力を抜いて、心にも身体にも負担を掛けないように…頑張らないで頑張ろう!~笑
札幌涼しいよ。最近30度超えないもん。そよ風吹いてるよ~。
東京の暑さ、おバカな道産子けいが、真夏にわざわざディズニーランドにゆき、頭のてっぺんから足首まで、汗つたう凄さ味わって知ってるだが、それもたった2日の事。毎日それじゃな~!
頑張れ~負けんな~!
いやしかし、メタボさん、少しは痩せないのかえ。。
エアコン壊れているなんて・・
なんと災難な
満天ドン、カラダだいじにな~
満天さま、大丈夫ですか?
もういっそのことお盆休みにしちゃえ~!
お仕事能率下がるだろう~
みんな頭にアイスノン付けてお仕事してる?(笑)
本当に早くエアコン直ることを祈ります。
わたしは暑いのダメだから、毎年夫と喧嘩になります。
エアコンと扇風機を愛し、腱鞘炎になるまで団扇パタパタしているわたしVS自然が一番、扇風機もいらん!暑いのへっちゃら夫とのエアコン設置バトルです。
来客まで“ここエアコンないんですか?”と嫌味言われてるのにつけてくれません。
寝室もよ~(-_-;)今年はとうとう娘まで逃げ出したんです。今わたしと一緒に一番涼しいリビングで寝ています。ソファーでなんだけどね…
夫は風通し悪い2階の寝室で1人で寝ています。
まあ、お盆過ぎればだんだん涼しくなってくるから、それまでの辛抱ですよ(笑)
などと言いつつ、会社と家は違いますよね。
わたしは寒いくらいが好きなので、設定温度は23℃で一番冷風が来る所にいます。
でもこのエアコン、取り付けて14年だからそろそろ壊れるかもしれません。
夏場しか使わないので、故障に気付くのは当然夏で…
もし壊れたら、暑さに耐えながら修理屋さんを待たなきゃなりませんよね(笑)
かつての職場の空調が故障した時は、窓口という名のガテン系部署(ホントです)にいたので地獄でした。
「いや~、ここの人たちはみんな辛抱強いですね~」と扇子でパタパタ顔を扇ぎつつ仰るおじさまや、説明している私の顔から滝のように滴る汗に「大丈夫ですか?」と心配して声をかけてくださる青年に「…いえ、エアコンが故障しておりまして。申し訳ございません。」と何度謝ったことか(笑)
今年はほんとに暑いですよね。
日課の散歩を午後6時半にしても、服がまるで水を浴びたような状態になるし、フェイスタオルは汗ぐっしょりで拭くところがなくなってしまう…
休暇までに熱中症で搬送されたりしないように、くれぐれも気を付けてくださいね!
下の記事、満天さんがこういう本のレビュー書くとすごくしっくりきます^^
語り口がイメージにピッタリ。
ニュースでも、エアコンの故障が多くて
修理に1週間は待たされると聞きましたよ。
汗で書類が腕にくっ付いたりしない?
仕事の能率も落ちるね。
私も昼間はエアコン点けないので、
マウスパッドが手にくっ付いてくるときがあるの(笑)
暑さより、加齢臭や汗臭さが充満してる方が
我慢できないかも(汗)
満天ちゃん、あと少しで夏休みだから
それまで生き延びてね~~~(笑)
実はの…ワシゃ~北海道生まれで、しかも12月生まれなもんでの
寒さには滅法強い。んだから、出来れば夏は…
ガンガンと冷え切った冷房の中で過ごしていたい(ガハハハハハ)
寒けりゃ~着ればエエからの
んだども暑いと…脱ぐのにも限界っちゅもんがあるじゃろう
ほいでヘロヘロになっておるんじゃ~(笑)
ウチの会社の人たちも言っておった
「今日は30度だから、なんか涼しいね」っとな~(ハハハハハ)
昨日なんぞ銀行へ行ったら、駅構内で人が倒れての救急車が来ておったぞ
駅の構内温度…37度だったそうな~(恐ろしいな~)
天気予報を見るとまだまだこの暑さは続くんだってな。ああ~北海道へ帰りてぇ~
オメ~この暑さの中、ネズミ~ランドへ来たことがあるだかっ!?
チャレンジャ~やの~~~(ハハハハ)
多分な、けいちゃんが来た夏の千葉より…もそっと今年はヒドイぞ
ここ数年、道産子のワシですら「夏になれてきたの~」っと脳天気に考えておったが
今年は違う!ハンパなく蒸す。ほいで暑い!
本当にさ、何の準備もなく外へ行くと…死にそうになるだよ~~
どうだい?けいちゃん。ちょっと気晴らしに東京さ来てみんか~?(ハハハハ)