「やっと、キターーーーーー!」
一応、世帯主宛てに来るので、私の名前は中を見なければ載っていない
夫婦離婚調停中で、どちらかが家を出ている場合とかは、どうするんだろう?
なんぞと思いながら中身を見てみる
横浜市は行政から各家庭に通知を送るのが5月7日以降
各家庭から書類の返送を受け取り、実際に銀行振り込みになるのは…
手続き完了から「4~5週間後…」(ゆうちょのみ2~3週間後)
混雑すると予想されるので、もう少しかかる場合もあるらしい…
お一人さま「1万2千円也」
間違って多い数字が書かれてないかと思ったが、こういう所はシッカリしている
年金は平気で間違えるのにの~(ハハハハハハ)
いや…少なく間違えられても困るか(笑)
先に給付金のお便りを貰っておった東京都在住の我が社の社員は
お便りをザっと見て、記入欄に通帳番号等を記入し、投函したらしい
満天「いや~色々とコピーせねばならんから、大変だの~」
A君「何を?」
満天「何って…免許証とか…」
A君「えっ?」
っと青ざめたA君(笑)
通帳番号記入欄の裏側に、必要なモノの記載がしてあったんだが…
読んでいなかったらしい(ハハハハハハ)
20代のA君ですらそうなんだから、お年寄りはもっと大変かもしれん
で、封筒に書かれていた電話番号へ速攻で電話したA君。
しかし、全然繋がらない(笑)
数時間チャレンジし、やっと繋がると…
やっぱりこういうスットコドッコイが多いらしく
「○日まで一度送付された書類を集め、それから開封作業に入ります
その後、不備な点があった場合は、もう一度、書類を送付します」と言われたらしい
そ、もう一度行政から郵送する時に発生するお金も…我等の税金からである
だから地方行政としても、郵送するお金やら、作業に従事する人への給金など
色々なお金が予定外に飛んで行くのを危惧してなのか
「寄付のお願い」なる紙も給付金のお便りと一緒に入っておった
(1)若者の雇用支援
(2)高齢者の安全確保
(3)ドメスティックバイオレンス(DV)被害者らの支援
(4)市に任せる
上記4つの中から寄付先を自分で決めて記入するらしい
ここで、もう一度、定額給付金の「目的」について書く
景気後退下での住民の不安に対処するため
住民への生活支援を行うとともに
あわせて、住民に広く給付することにより
地域の経済対策に資することを目的としています
と、行政のHPにも載っておる
寄付が悪いとは言わんが、寄付を受ける団体名がウヤムヤで
どうやらNPOの団体にも寄付が流れるらしい状況が感じられるのは…
少々納得がいかん
NPOって言っても…色々あるでの~(笑)
先日、TVでやっておったが…
ある施設に、毎月1万円の寄付が匿名で届いておった
いつも1万円であったが、今回は「定額給付金が入ったので」と
1万2千円多く寄付されてきたそうな
こちらはエエ話だと思う。
お金は昔から大事なモノである。
地域で使って、地元の活性化に役立てるのだって
巡り巡れば沢山の人の助けになる
子供の文房具を買ったって、家族で楽しむ電化製品を買ったって
食費に使ったって、活性化に繋がる
それを、寄付しませんか?っと行政が税金の一部を使って宣伝するのは変だ
そうして、地方行政の人間が「国が言った通りに行ったら、こんなに税金が掛かった」
な~んて、後々言わないで欲しいが…(笑)
先日、横浜市内を歩いておると小学生の二人組が話しておった
「国が、お小遣いくれるらしいよ」
「2万円だってね~」
「私。将来のために貯金しようと思ってるんだ~」
「だよね。私も、親に使われる前に貯金したい~」
おいおい。気持ちは解るが…使ってくれよ~(笑)
ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
やっぱり…庶民の気持ちって…
解らんもんなのかな~~~
これだって、経済学者と言われている
お偉く、頭の良い人達が考えたことなのに
実行している人達だって
良い大学出た立派な人達なのに
なんで世の中からズレてるんだろう???
不思議大国日本だの~(笑)
深さが無いから伝わってないんだよ~
それに当初経済対策って大義名分を掲げながら
総理大臣自ら「貰わん」ってブッコいてるし・・・
もう~コント以外の何者でもないよなァ(爆)
みんな一応(有名大学)頭良いんだから、ちゃんと頭使ったほうがいいよ~
あ!でもカッチカチの頭じゃ融通が利かんかァ
もう、tooruどんのおっしゃる通り!
私もそう思ってますだ~
総務省が各地方自治体に丸投げした時点で
地域に格差が出てますが…それは仕方ないとしても
通帳番号を記載し、尚且つ通帳のコピーは意味不明(笑)
本人確認に身分証明書のコピーが必要とか言ってますが…
特に免許証などの身分証明は各自治体に保管されている住民票が元なので
コレも意味不明(笑)そんなに、なりすましに気を使うなら…書留にすれば良かったのに
とか、ボンヤリ~っと私しゃ思ってしまう(笑
もっと問題があるのは…個人情報保護法。
果たして、大量の身分証明書と通帳コピーを処理する際、洩れが無いと言い切れる体制が整っておるんか?…です(笑)
ま、上記書類の提出をしたくない場合は、
直接窓口へ身分証明書を持って行けば貰えるそうだが
そうするとお金が手に入るのは秋口だそうな~
自治体は総務省に反感を持ち、
総務省は、それくらい自治体でも出来るだろう
ってな相互間の嫌な図式が丸見え
本年末か来年あたりに、自治体職員が個人情報が露営していましたっと
謝罪会見しないことを願う(ハハハハハハ)
本人宛てに郵送し、本人名義の通帳番号等が記入されてて
不備な点は何も無いように感じるんですが・・(苦笑)。
本人を証明なら本人名義の通帳番号で充分だし。
現に(まいらいふ)さんのとこではコピーなんぞ
何もしなくてよかったそうだし・・(笑)。
本人でなく代理人が受け取るのなら
それなりに証明する書類が必要になるのは常識だけど。
わし思うに、
行政の人間の責任回避の為のコピー添付なんじゃない?
ちゃんとこうして本人確認したんだから、っていう。
>もう一度行政から郵送する時に発生するお金も…我等の税金からである
~つまり、行政の人間の責任回避に税金が使われてる、ってことなんじゃない?。
えっと…何処でしたっけ?
韓国?台湾?あたりが確か…そんなことをしていたような~
商品券を配って使ってもらうってやり方(笑)
アレの方が良いかもしれん(笑)
ただし…釣りは貰えんのだろうな~
少し大目に使わざるを得ないから
日本だと文句が出るかもね(ハハハハ)
今、上海から????
美味しいもの沢山食べすぎて、お腹こわさないようにな~~
仕事とは言え、少し羨ましい~(笑)
やっぱり、普通でない家庭(笑)には
それなりの方法があるんだ~
ま、そうしなければ困るもんね
そういう人達が一番必要なお金だもんな~
なぬ~~~?
息子君。欲しいと言うだか?
あんなに高い授業料払っている親に
「あげるよ~」とは言わないんだの~(笑)
1万2千円から授業料代と生活費代を引いて
大赤字でまっ赤な請求書を作って
送ってやったらどうかの~~(笑)
ウケるぞ(アハハハハハ)
どなんだろう?4週間くらいとか言いながら
横浜の場合は5月連休明けに来て
8月入金とか言ってたが…????
早く欲しいっす~~~
還暦おじさんはゴルフ代に使うのかの?
どうどす。奥様と一緒に美味しいものでも食べに行っては?
あっ、山歩きに行って日帰り温泉とかもエエな~
道警の特徴は…
ヒョンな所に隠れている。っというのがセオリーっす(笑)
私も友人の結婚式に出席するので
実家に寄り、車を借りて高速を走らせていて…
見事に捕獲されました(アハハハハハ)
つい…コッチと同じスピードで走ったのが
運のつきってヤツです(笑)
貰った金額よりも多く使う。。。。
これ…一番、活性化に役立つ使い方っす(笑)
独裸絵悶さんって…エライな~~(ハハハハ)
100円アイスなら120本買えるだ
ビール350mlを200円として…60本
ウワハハハハハハハ
なんだか沢山買えて嬉しいの~~(笑)
なんの、大層なものを買わんでも良いだ~
食費としてステーキ買っても
日頃我慢しておる酒を買っても
地域の活性化にはなるだよ~~~
っと…DSが欲しいとかダンナに言ったら…
却下されたがな・・・(トホホホホ)
ダンナの通帳に入るから…悲しい~~~(笑)
んだ。んだ。
ウチの近所の子供達も、大層楽しみにしておるもん(笑)
どういう風にするかは解らんが
親も大変だの~(アハハハハハ)
ごはんちゃんは何を買うの?
ウチは未だにお悩み中(アハハハハハハ)
たかだか1万2千円。
されど1万2千円っす(笑)
PSPとかDS買おうかな~っと言って
夫に簡単に却下されただよ
漫画大人買いも却下(アハハハハハ)
ダンナの通帳に入れないで欲しい。。。(笑)
なぬ?っと思ってダッシュで出かけたが…
あまりにも小さくって解らんがな(笑)
UPで見たいぞよ(アハハハハハ)
それに、あのカレンダー。
皆に配布してくれんかの?
一枚欲しいぞ~~~
腰痛に効く温泉は…http://www.eiju.jp/
ココは箱根の湯の中でも絶品っす
横浜に仕事に来たとき帰りにどう?(笑)
だよね~。子供に1万円を渡して
お金の使い方、大事さを教えるもの一つの手だよね(笑)
コミックを買うなんて…エエ~子じゃ
将来、ワシ等のように良い人間になる!
(ものすご~い偏見かも?ガハハハハハ)
国民が一斉に使ってこそ、役に立つと言えるのだが…
ま、地域活性化という観点から考えれば…年内であればイイか~
しかし…日本で横浜市が一番遅いそうじゃ~
仕事がトロイんじゃの~~(ハハハハハ)
ブワハハハハハハハ
>お母さんに寄付しなさ~~い
には…笑った(アハハハハハ)
んで、まいらいふどんは…バー様に寄付したかい?(ハハハハハ)
日本で第二位の人口を誇る横浜市だが…
一位の東京ですら既にお便りを配布し終わっておるのに…
やること、なすこと遅すぎる(笑)
寄付だなんてことを考えておるから遅くなるだよ(呆れた行政っす)
貰うまえに先に使っちまっただか?(笑)
貰えるのが8月くらいらしいから…我が家もそうなるかも~(笑)
燃やすくらいなら…
私にくれ~~~~~~~~!
(ガハハハハハ)
絶対に寄付なんぞせん(笑)
100円のアイス。120個買えるんぞ
スゲ~金額だ!
いやいや、大変だったっしょ
お疲れさまでした~
寄付に関しては都道府県に一任されていたようで…
横浜市は国に立て付くのが趣味なような市長での(ハハハハハ)
独自理論で寄付を募ったと思うんだが…
赤字だらけの横浜市の苦肉の策かとも思うが…
なんか…観点がズレている気がするだよ(笑)
うん。あの書き方は解りづらいわな~
結構、書類を入れ忘れる人が多いと思うわ
以前あった 地域振興券 のほうがよかったかもしれないです。
国が配るのに その金を市が斡旋して寄付のお願いすのも どっかの組織みたいでいやですね。
貯金だって 本末転倒でしょ。
みんなでいっせいに消費するのがいちばんいいのだろうなぁ。
期日指定にすれば それ目当てに各お店がいっせいにセールして お祭り騒ぎになったのにね。
景気って心理的なものも多いから、お祭りになったほうが活気が出て気持が向上するだろうにね。
ちなみにただいま上海です。
活気ありますね。
いま、子供達は自分に与えられるお金について
「果たして、手に出来るのかっ!?」という事に戦々恐々だそうな~(笑)
どこの親も口を揃えて言うだよ
「私のお金をくれ」って子供に言われるっと
(アハハハハハハハ)
寄付は悪いことではなく、良いことなんだけど
横浜市の考えている寄付の行き先が…(笑)
日本で一番遅くに給付金を配布するのが横浜市なんだけどね
色々とくだらないことを考えて遅くなったみたいでの(笑)
人口の多さなら東京都が一番なのに、東京都の方が給付が早い(笑)
呆れるっしょ。
麻生氏が作った漫画の殿堂…117億円かけて作ったんよ。漫画の保護は嬉しいが…どうしても無駄じゃないのか?っと思ってしまう
このプランには反対だけど、いただけるものはしっかりといただきます。
息子は早く振り込んでと言ってますが。しっかりと1万2千円取るのね。
離婚調停中とかDVで別居とかは別個申請とかで対策相談窓口とかホットラインを設けてるみたいですよ。居場所が知られないようにそっとだってえ。
いやほんま、色々ありますよねえ。
でも、給付金が出なかったら北海道旅行にはいかなかったかも・・
でも、北海道道警に7000円、かつ上げされましたけど。。。OTL
タイムリーな話題。
先日コピーして、G.W.中は混乱しそうなので、本日投函したんですよ!!
これで、生ビールが何杯飲める???。
いや、日本のためにお金を使わなくては!!
最初は、う~ん貰ってもね~
なんて思っていたけどやっぱり嬉しいかも
う~ん。何を買おうかな
子供達(小学生)も結構「定額寄付金」を楽しみにしているらしいよお散歩主婦仲間からの情報。
信州の元リストラサラリーマンに寄付をしてくれる話を書いてくれたんだって。
満天どんは優しいの~
・・・・
・・
・
冗談はこれくらいにして
>前に写真をUPするとか言っておったが
どうなったん?(笑)
ちゃんと覚えているわよ。満天さん
月曜の記事にUPしました。期間限定だから早くこないと消しちゃいますぞよ~(笑)
>お互いに腰を労わりつつ、楽しくゴルフしたいの~~
ありがとう。満天さんのブログでぎっくり腰でもゴルフをされる方の話を聞いて、感心しました。
私もしっかりいただきまして、もうすでに生活費に消えました(爆)
いえ本とかいろいろ買ってたら、生活費が足りなくなって
丁度よかったんです
この前小学生の子供が1万円を出したんです
そのとき「給付金もらったんだ~」といってました
彼女の家では、個人の意思に任せたようです
その女の子はコミックスを買っていきました
どんな風に使うのかは各家庭で違うんでしょうね
ご寄付かあ??? そんな事書いてなかったし、コピーなんぞも何もしなくてよかったですよ。田舎だからかな???都会は人数が半端じゃないから時間もかかるんでしょうなあ。
我が家は手続きしてから半月くらい待ったら通帳に入ってましたよ。お婆さまが「まだか?まだか?」とうるさかく言うてましたわ。我が家に寄付しちゃるとは言わなかったですな。残念。
小学生ってあんたたちに金かかってんのよ~。わかってんのか??お母さんに寄付しなさ~~~い!!!ってか?
うちにも通知が来て、おじいさんが書いていたのを見てはいたんですが・・・不備だったようで、さっそく二度目の通知が来ました(笑)案の定、おじいさんが裏に書いてあった事をよく呑み込めなかったようで、私が保険証と通帳をコピーし添付して投函して来ました。
たぶん、こういったケースは結構多いんじゃないでしょうか?役所の担当職員の方々は、さぞや大変でしょうねぇ。
4/21にすでに口座に振り込み完了されましたが、なんだか何かを買うというより生活費に消えていく予感。。。
しっすり貰っていて言うのもなんだが
本音を言えばこのお金を福祉の方に使って欲しかった~
要介護5でも入る介護施設すらない現状なのに
施設が増やせないのも介護スタッフの人手不足もあると思うのに
総額2兆円といわれるこのお金があれぱ介護スタッフさんのお給料も上げられるのにな・・・と思ってしまう私がいます
それにしても・・・
小学生でそんな会話しているんだね~
親が金持ちなのか??
私の子供の頃なんで万札なんて子供には持たせてもらえんかったぞ~~