1月30日(金)の低気圧通過で富士山周辺の山々は積雪のち雨…
翌日の31日(土)に山行を予定していたが、除雪の混乱を予想して翌日へ日延べ。
登山口の手前にある案内看板
標高1500mを超えるあたりから積雪量が増える。
山頂に近づくと熊笹は雪に覆われて確認できず
山頂標識がかろうじて頭を出している
山頂が広く感じられる・・・ここまでは後付レポート。
ここから…本日の早朝ハイク
雲のない日の出を予感
来ましたダイヤモンド
本来であれば昨日が観測日、一日ずれたため少し東寄りの顔出し
希望と少々外れるがこんなところ
…日の出前、気温は-15℃、強く吹き付ける北風。体感温度はさらに低い。
縮小した写真では分からないが、拡大して見ると舞い上がった雪が乱舞状態。
あまりの寒さに、握り飯を食べる気力は失せ、強風でカメラの三脚もぶれる始末。
今日の雨ヶ岳、山岳天気予報では強風のため登山不適のマークあり、実感。
今日の〆、静かな佇まい
雪が積もると山の表情は一変、雨ヶ岳の冬の厳しい一面を見た。
前回の山歩きではシャーベット体験をした携行ドリンク、今回はシャーベットを
通り越して氷と化す、山行の後半は飲めず…反省。
反省:
・往路(未明)の林の中、予想外の積雪にコースを見失う・・・慣れた道筋なのだが。
GPSにて現在位置と、本来の道筋を確認し本筋へ戻る、思い込みは厳禁。
・強風に巻き上げられた雪で踏み跡が消失、30分程で消えていた。
他の山で経験済みであるが、道筋をよく知らない山で遭遇したくないことである。
積雪の多い山⇒強風のときは山歩きを避けるべし。
end