![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/c23164eb28e78ce77cf4e256b5edb880.jpg)
遂にベールを脱ぎます!?(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/61/7d7f24192417526c827d8870fd35a2ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e5/faadd741f6149a673e3548cb8a3b7de4.jpg)
内湯は「坪の湯」の倍の広さです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/90/f79250be02e5b130f42cac3bf235e715.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/b7/b53d9444b8039b372970e80f8df3cfda.jpg)
熱め適温~気持ちのいいお湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/c3/7239c1577fee07e990da0e300362d9c6.jpg)
下るアプローチに外れなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/eb/e7ce45779a015a8e9878f5a15e4274ff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/30/794d50fc26afe901f2000c77bb6a74ad.jpg)
やっぱ木浴槽は(・∀・)イイネ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/81/cf2f2c103b11ca5c64f8863c0776b5d1.jpg)
奥(湯口のある方)はちょっと常人では入れない泉温ですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a6/41e77bf4bdc7beeec8ac44d5b2c7da7f.jpg)
仕切りの底の一部が繋がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0f/de71d16f8f0430a459a349841c87a40f.jpg)
手前は熱め適温
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/bc/afcd6e66dfdee06cbded85c591b344c0.jpg)
露天風呂もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/bf945a257e57bcf1df08ca0b58b12e98.jpg)
露天のみ朝の画像を採用
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/fa5dfacaf7075801d45bec6e8cd34994.jpg)
檜風呂(絶妙なぬるさ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/0a/66179a0ca87858999b72dea96f0f1e45.jpg)
雪が降っても大丈夫です
「御湯殿」
女性 14:00~19:30
男性 19:30~09:00
<感想>
今回、一番の楽しみは「御湯殿」に入れる事!
浴室の入れ替えがなかったら、泊まっていなかったかも知れません。
簡単な感想になってしまいますが、芒硝ズキンなら間違いない一湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
とだけ言っておきましょう(笑
ぬるめの露天がいいアクセントになり~入浴の度に結構な長湯になってしまいました。(^^)
またいつの日か泊まって、じっくり味わいたい浴室ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/39/f9c23e8a965680a7fc921c998eb70ae9.jpg)
【2016年1月宿泊】