![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/61/1ae19ba3612a6878a6d2d432beb1184a.jpg)
湯楽園(ナッチャンRera!?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/a3/9e82ca811ec2236837cd18113ad3013d.jpg)
出来立てほやほやです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/54/296df23a0c8a9d2d75e317bccdc6b9dd.jpg)
洗い場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ed/67c049f63c9066a68346b56601199f24.jpg)
近づいてみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/1d/fd5fc2e6ed5442d60451daad3d4f28ee.jpg)
凄ぇーwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/fb/34bc5c5cd53cebcf3c4733cb154607a1.jpg)
反対側の洗い場にもw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/838c52bed114ab97dbea01313519710b.jpg)
主浴槽
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f9/ba22ff857e644101e29b188ee8fdb9d2.jpg)
端端には電気風呂と
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/63/69f5789d3cd52d96ffd160c40ea971fa.jpg)
ジェットバスが稼働しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/05/5c2b3478763b3c4c6fc7c8ed61b6b0cc.jpg)
ぬる湯(高濃度人工炭酸泉)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/1a/d5daca4ec0677038e7084ff11fd8593c.jpg)
水風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/5e/4a2971f987d808c00f34537d034ecd74.jpg)
休む所もあります
<概要>
青森市大野に新しくできた公衆浴場です。
入浴時間 6:00~22:00
入浴料金 450円(※65歳以上は400円)
<質感>
MTM、熱め適温(主浴槽)、加温循環
アッサリ目なお湯なので今の時期にはいいかも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
<ここが素晴らしい>
・エンターテイメント
外観といい!洗い場の水槽といい!子供達が喜びそうな演出がなされてます。(^^)
元子供は「お湯がどうだらこうだら」とかうるさいよ( ´゚д゚)(゚д゚` )ネーw
もっと純粋に楽しみなさいよw
・清潔感があります
おにゅーな点を差し引いてもwバッチリですよー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
<ここがちょっと・・・>
・仕方ない事ですけど
組合の関係で仕方ないかも知れないけど、正直450円はちょっと高い感じがします。
固定客を掴むまではある程度安くした方が・・・と余計な事を言ってみる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
・ロッカーが暗証番号(4桁)式
普通の鍵付きでいいのに(爆w
私のフォロワーさんが利用した時は、覗こうとした奴もいたそうで・・・
私は暗証番号0721でロックしました!
もう1度言います!0721!
□△※ーと覚えてくださーい!
<あらすじ~感想>
先週ようやく!?訪問しました。
私は休業や廃業の情報には異常な程、敏感に反応しますがw
新しくできた温泉にはあまり興味が沸きません。
どうしても混んでるイメージが先行しちゃってね。。
混雑が一段落した頃にでも行こうと思ってたんですが・・・マーズさんやフォロワーさんの情報に寄ると
逆に認識されていない分・・・かなり空いていると・・・。
あまり知られていない今がチャンスと!泉場カメラマンのセンサーが察知
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
ほんとどうしようもない人間です。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0f/db712f1f5a0a04001cdf841f1af26178.jpg)
高齢者向けの住宅施設を併用した建物なので
外観から受ける印象より、浴室はコンパクトに映ります。
浴室は近代的を通り越して未来的とでも言いましょうかw
随分とお金をかけたというのも一目でわかるし
これは「一大勝負にでたなー」と思いましたね。(^^)
お湯は鉱泉の沸かし湯との情報もありますが
五感的には、温泉らしさはほとんど感じとれませんでした。
まー場所的にも施設のコンセプト的にもその点を追及するタイプではなさそうなので
私もあまり深く追求しないでおきましょう。(^^;
前の記事で紹介した鶴亀温泉。
老若男女に大人気の極楽湯。
この地区も激戦区になってきましたね。
生き残り競争は本当に大変だと思いますが、せっかく新しくOPENしたんだし何とか頑張ってほしいです。
あ、そうだそうだ。
一番大事だと思う事なのできちんと書かないと!
↑にも書いた様に「高齢者向けの住宅施設を併用」した温泉ですが
湯楽園はごく普通の公衆浴場と何ら変わりません!
一部で(リアルに私の職場でも)
「介護施設で利用している浴室を一般にも開放している」と勘違いされている人が結構いる様なので
大文字で書かせていただきました。
その道の人が見れば一目瞭然でわかる事だけど「介護が必要な人様」のお風呂って
特殊な機械がないと無理なんです。
ま、私が書かなくても誤解はすぐに解けると思いますけど一応ね。
【2017年6月】