![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/cd/8c7d7dfd130302ecf3a05c274631a963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a7/96bac34fba64fd1de7593830b9c66d28.jpg)
このプランで宿泊しました
青森県お出かけキャンペーン全国版を利用して宿泊しました。
一泊二食/2名で宿泊/8.000円
※電子クーポン2.000円付き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e7/befe0556f557aeebe90f3cf6f56efc6d.jpg)
コテージ4を利用しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/6d/73cd9e8c750f132d9f43a12e43b73f9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e4/9d1d4f0fb2f0f3f0ac665744707c7077.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a1/4144948637975ab2c4dd9d0701f77908.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1c/68d741d4c1615dc1a2503e6f50e1cf10.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/0a/6e5356869bab0f59a0e850a230f1a32f.jpg)
6人用のコテージしか空きがなく、2人ならご迷惑だと思ったんですが
「作りは4人様と同じなので気になさらず」とありがたい言葉をいただきまして。
リビングのソファーがベッドタイプなだけで、たしかに4人用のコテージと変わらない印象です。
コテージを選んだ理由①(イビキソーシャルディスタンス)
今回はイビキかきの母親と宿泊したんですが、コテージは寝室が2室あるので
全く気にならなかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0087.gif)
しかし、余計なものばかり自分に遺伝されてるな。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/49/2212d953317c63162c87311a5206714c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5c/5d739be87d1bac82b93131ee66154ced.jpg)
喫煙所
昨年からの一番の変化は、4月から敷地内が完全禁煙になった事。
事前にフォロワーさんから聞いていたので動揺はなしw
喫煙所のすぐ近くに車を止めたので、車で吸う事の方が多かったかな。
人に気を使って吸えないのはストレスだけど
元々母親の前では禁煙した事にしているので(バレてると思うけどw)
敷地内禁煙が逆にストレスにならなかった気がします。
ぶっちゃっけ、露天の脱衣所なら吸ってもバレない気もしましたが
大好きな地球村温泉を出禁になりたくないので守りましたw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e6/0ea7388203095b530bf75d5fb17caca1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ed/ca08ea07cf81da95e5fef1655766495a.jpg)
コテージを選んだ理由②(泉質)
FTBのお湯が母親的には効き過ぎたみたいで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
硫黄泉も数年前から合わなくなったみたいだし、昨年宿泊した地球村の泉質なら問題ないかなと。
あと、自宅から1時間圏内というのも条件w
後期高齢者だから車に長く乗ってるのが辛いみたいで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bb/e8df75155a41121f72bde414b6200e7d.jpg)
今回の泉温は前回利用した時よりやや高め(適温)
露天風呂なので時期により泉温が大いに左右されると思われます。
お湯と体が一体化した感覚になる~ぬるめのお湯が好物なのでちょっと残念w
自分が特殊なだけで、一般的には丁度いい湯加減でしょうけどね。
5分以上浸かっていると、そこそこ体が茹で上がるのでトド寝休憩を挟みながら楽しみましたとさw
しかし初夏を感じながら入る露天風呂は最高ですね!
朝は小鳥のさえずりが心地良く~これぞ癒し!
時は優雅に流れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/d7/d7f8991b55da9e939fe0942232eadb80.jpg)
夕食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0a/56134b88182aa9ee5dab7f04fc6f0509.jpg)
ノンアルで🍻
部屋食でいただきました。
今回は比較的和食中心でしたが、洋食要素のメニューもあり相変わらずバランスが素晴らしい事w
全て美味しくいただきました🙏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/7b/73734c8ee374a3551f14f4cfbdfdab0a.jpg)
朝食はレストランで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ef/59cf0b20c3aa049af3a8943a333a49e8.jpg)
みんな大好きバイキング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/6b/a88fd2d487a414294913cf148d24a2ed.jpg)
宿の朝食はどこも格別の美味さですが、地球村のバイキングが一番好きかも!
朝食で食べる加工肉の美味さは異常w
しかし平日とあって、朝食会場がかなり空いてましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a3/a250037b3f2a7d44d32e988ecd380475.jpg)
大都会青森市と違って空気が澄んでるしw何度来ても本当にええところ。
本館と同じ料金でコテージに泊まれるし!
キャンペーンが終わってもまた来ないとね。(^^)/
【2023年5月宿泊】