![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/74/7c49f5a6da131387e215fd1db55cfac5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/837c9bebf60a8dc28ab6b04af9b8a643.jpg)
お得な野菜コーナーもあります
帰りにセリ、白菜、ニンニクを購入しました。(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/46/68c3364b6dff8b4b7b17af13155d183b.jpg)
家族風呂ゾーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/c2/52f38a964441a02d9dd13fb138daf016.jpg)
部屋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/de/b197ab0ad15792fe4312c138d499b8fc.jpg)
トイレもありますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/85/32616db1ed6ebb87d7f04a2eade860b5.jpg)
地元に欲しいw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ba/f48f46749b7e52159359ae8390f5fda2.jpg)
安心ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b7/c317e3c457390bc34abc55c5ff90902a.jpg)
家族風呂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/bb3217e049551ddb5cd5c558c0f7945e.jpg)
洗い場(凸が映り込まない様に注意しましたw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e0/b283083b81ef59dc83ef5ce2212ec242.jpg)
オリジナルの桶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fc/821db41dbf190349118545f80763c2e0.jpg)
カランも温泉使用です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e4/dae8a9715f3834c4f0f10bbb6062d626.jpg)
濃ゆいお湯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/39/a7eee08d5491eb1c33c65d5d1cfe18e2.jpg)
浴槽は1.5人サイズ(あずましく1人で浸かりましょw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/57/6702cc6cfd2d340ae58a5aa24ad0283c.jpg)
開放感があります
<概要>
弘前市の郊外にある大型スーパー銭湯です。
一時期、休業していた様ですが、現在は通常営業されています。
入浴時間 5:00~23:00(大浴場) ※家族風呂は未確認
入浴料金 内湯のみの家族風呂は1時間¥1.300
露天風呂付きは¥1.500
公式HP
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
<質感>
オレンジ色、濃い塩味、温泉臭、適温、掛け流し
寒い時期にビンゴな温まる塩泉です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
<ここが素晴らしい>
・テンションが上がるお湯
やっぱ鮮やかな色付き湯は気持ちが上がりますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
郊外とは言え、平野部にここまで濃い泉質が沸く弘前は凄いと思います。
・料金
11年半振りの再訪でしたが、値段は当時と変わらず。
ここまで本格的なお湯を、気軽な料金で味わえる弘前市民が羨ましいです。
・家族風呂の部屋数が多い
到着時刻がいまいち読めなかった事もあり、予約しないで訪問したんですが
待ち時間無しで入れました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
<ここがちょっと・・・>
・特になし
時期柄、仕方ないけど、トド寝している最中に屋根の雪が2回程落ちて
その度に飛び上がってしまいましたw
<あらすじ~感想>
記録的な大雪に見舞われた青森市の雪もようやく落ち着き
今月初の市外遠征に出かけてきました!
個人的には、目に見えないコロナよりも
視覚から絶望感を与えてくる白い悪魔に参った冬でしたね。(^^;
本日、久しぶりに再訪したのはせせらぎ温泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0147.gif)
一時期、泉質が薄くなったと聞いてましたが、現在は完全復活しております!
ゆーぽっぽも完全復活してくれないかなーw
泉質の感想は昔と変わらず。
視覚的には、六ケ所老人福祉センターの様な含鉄泉に見えますが
香りは土類と言うか、金気臭がしないのが特徴的かなと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cd/4788771f3d9828432e941b4e6ca8e0f1.jpg)
湯加減も丁度良く~露天気分を味わいながら、湯ったりできました。(^^)v
最近、下半身が冷え性気味だったんですが、湯上がり後はぽっかぽか!
解消する為に、毎日入りたいw
久しぶりでしたが、改めていいお湯だなーと実感。
大都会青森市にあったら、冬場は頻回に通うだろうな。
【2022年2月】