
渋川駅→高崎駅へ

高崎駅到着
旅行最終3日目。
早めに伊香保を出発してやって来たのはライブハウス高崎!
最後は都会の空気を吸いたくてw
事前にキクTから「規模は大宮>高崎だけど、行きたい方選んで」と言われ
今回は群馬に拘るのもいいんじゃないかと思い、高崎をチョイス!
BOOWYの影響も大いにあると言うか…それが一番の決め手ですw
私は直撃世代ではないけど、私達の世代にとって高崎はBOOWY発祥の聖地だからね。



JR高崎駅西口

事前にYouTubeで拝見しちゃったけど、肉眼で見ると予想以上に大都会!!!
やべーwめっちゃテンション上がる😆
湯旅が一番好きだけど、次に好きなのが大都会散策w
ビル群を下から眺めるのも良し~上に登るも良し。
根っからの田舎者ですから😂


高崎市役所を目指して歩きます。
駅は人混みが凄かったけど、街中はそんなに人出が多くない印象。
歩きやすくて良かったw

高崎市役所

なんすか、この立派な庁舎は

中も近代的
「お客様、ナマポの申請は〇階になります」とミニコントを2人でしてみたりw
市役所でもめっちゃテンション上がりまくり

21階に無料の展望台があるので、早速登ってみましょう!




仙台みたいな白い大観音像も見えました


駅方面
高崎市は、ミニ仙台的な印象かな。
盛岡や秋田市も都会だけど、北東北にはない規模かと思います。
これで県庁所在地でないと言うのが凄いわ。

前橋市の県庁も見えました
県庁もこれまた馬鹿でかいね😅
前橋と言えば?
せーの「前橋育英!」
やっぱうちら2人気が合い過ぎるわw
アラフィフおじさんとアラフォーおじさんの2人は
いつもこんなくだらない会話で盛り上がっています。
こんな立派な展望台が無料だなんて…高崎市役所素晴らしい👏👏👏
ありがとうございました!


市役所を出た後は周辺を散策。
ちょっと残念だったのが、BOOWYらしさを感じるモノが無かった事。
それがBOOWYらしいと言えばBOOWYらしいと言えますが。
銅像とか作って欲しいけどw絶対本人達が拒否するでしょうね😂

高崎城
本当は正面からも撮りたかったんですが、ちょうど遠足か修学旅行で来ていた
大勢の女学生がスカート座りをしてて、盗撮と間違えられたらたまったもんじゃないと思い断念😅

マンモスうれピー

本屋さんでキクTが御城印をGET

高崎と言えばダルマ
地方の大都市大好きマン。
東京は大都会過ぎて、私には刺激が強すぎるw
地方の大都市がちょうどいいと言うか、何とも心地良い。
今興味がある都市は、宇都宮と郡山だったりします😂
旅館の朝食を食べ過ぎたので、まだそんなにお腹は空いてませんが
大人気店に行くので、混む前に向かうとしましょう。