![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c3/5e90a78bf6f1d710d25ffc30f66d7e04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ba/ada3920277db4c5ff32eafd21c9d3268.jpg)
このプランで宿泊しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/e3/dc3be3faa50c6222114bb74c8781bda4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/34/2da866f7dda3b4f34fb85bc6fbcead0b.jpg)
今回はコテージ3でした
青森県お出かけキャンペーン(AOC)を利用して、半年振りに宿泊しました。
一泊二食/2名で宿泊/4.500円(込み込み)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
つるセコさん風に言うと、料金は9.000円からキャンペーンで半額になって4.500円。
更に2000円分のクーポンが出るので実質2.500円
と言った感じですw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3f/d06a83f931d92fc439a2d9be13a286d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/49/5862fa6e0cc2b64170778e409b6d4e9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/96/498414f5cee5d8edbb65e0e6c79e9c8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e8/43da9136081cd9f963515d1bbb3f6435.jpg)
ウエルカムドリンクあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/bd/5e6724c2e5a352e83c4b2b6b0b1b141b.jpg)
珍しいかも
作りは、前回宿泊したコテージ2と全く同じ。
一昔前は、新聞のテレビ欄の切り抜きサービスをよく見ましたが
現在は珍しいかも知れませんね。
お年寄りには、優しいサービスだと思います。
TVはBSも入り、爺的に嬉しかったw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/043c4daf6bd7080fd5c54020de30f6c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/85/4d4d8c7ce10f5aacf8b78f656fed0070.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/06/cdf78b9ef07a56048c3eccd327e1f329.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/09/46c40775e77dd1678202d83dd1aba3d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/db/6dd6265d7457c16e61b8e6c1e67c971c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/4b/b1c046e7ff97af9f0400be335f6b5f46.jpg)
半年前にも書きましたので割愛。
気候も泉温も最高最高
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0204.gif)
空気が澄んでる場所での一服は至福ですね(台無しw)
湯上がり後は、火照った体をバルコニーで冷やします。
解放感も加わり、下はパンイチで過ごしたい衝動に駆られましたが
他のコテージから丸見えだし、通報されちゃいけないので自制w
備え付けのパジャマで過ごしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/5d/aef522c29977fe0a989adeaa5b9c9cc0.jpg)
夕食は、部屋食かレストランかを選べまして、天気も良かったのでレストランを選択!
まー、天気が悪かったら悪かったで、お手数をかけたくないのでレストランにしましたけどねw
冬場の部屋食は、ソリで運ぶのかしら!?(^^;
SHHやHSGの反省を生かし!
レストランには、パジャマから私服に着替えて向かったんですが
私達以外のお客は全員パジャマ着でした。/(^o^)\
人生なかなか上手くいかないなーw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f7/3c8d79998088a583b4cb6ecb5ecf4ef6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/34/11804b4cfa31e9dbf6c215deef5d205a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/84/e8226ed0b2b79e88484aefb0eb00469d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1d/c2cbf41917e5e047b24866bf8fbcc74f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/93/33ea27b1eedc0d615afed9e89d1b2d6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/0d/d0c63bbaf73c5f97b5b97bd9aec89481.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/f8/10c2d9fcab66169048e124b1f3049096.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/59/5bf6e1a990167a2f54297536f47184f5.jpg)
夕食
味付け、バランス、安定の◎
柏ロマン荘と同じ仕出し屋が提供してるんでしたっけ!?
ステーキは勿論、たこ焼きの様にカリッカリに仕上がってるイガメンチも相当美味しかったんですが
今回のMVPは蟹鍋に決定!
麺を入れたくなる様な、お出汁に感動!
雑炊風にしていただきました。
地球村の食事はいつも期待以上で、大満腹大満足でございます。m(_ _)m
いつぞやのメロンプランのメロンも今は良き思い出です(しつこいw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ba/b33881c9ad0853447b2421638b21fcd9.jpg)
夜間の温泉も![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
地球村に泊まると、星が近くに見えて夜空が本当に綺麗なんですよねー。
普段、大都会に住んでますのでw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/aa/6db82d63a0c02930654d0afb82f4e966.jpg)
翌日も快晴
当初は台風の心配もしてましたが、良かった良かった。
早朝から部屋風呂を2回程堪能し、朝食会場へ向かいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a1/4c9d29ba329f3a0940591bffb72131e6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ba/85406a4384765d4bf7ce2f903bc652ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/76/6eee7668e9ce4642d483bf78574cfc43.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f9/d231832def189efa771d6dcf6c3fe7f1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/42/3e31b005a7bb5d88065a29f3f23adb61.jpg)
地球村の朝食バイキングは、品数も豊富でいつも大満足!
博多華丸先生に、私の盛り付けを採点してもらいたいですw
3年間に渡り~AOCでたくさん素晴らしい宿に泊まらせていただきましたが
優勝は「地球村温泉の露天風呂付きコテージ」に決定です。ヽ(´∀`)9 ビシ!!
一棟貸切型タイプは蜜の味ですわw
知らない世界のままの方が良かったかも!?w
あ、そうだそうだ。
大事なご報告を。
大浴場の水風呂ですが、枯渇し、掘り直したら砂利が混じってくる様に
なったとの事で現在お休み中です。
来年の夏までには復活してほしいですね!
【2022年9月宿泊】