![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/da/19e40879ac5b3d592e586b0618188209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/96/72878a2b971fea13daf5a32c691ef368.jpg)
三 石浴場!?(^^;
板柳町にある鄙びた銭湯温泉。
看板等一切なく、パッと見は廃業している様にも見受けらます。
その前に地味過ぎて銭湯にすら見えないか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/af/700900db523ae02b0962f79af4067918.jpg)
PM2:00~8:00
一日6時間営業。
商売っ気がない様です。(^^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/5c3bf4e5eb4d971a7cec95a1a46ae0e4.jpg)
板柳一の有名人!
直筆サインかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/27/0e9efbee77710609e2f8b2c9c35ab1a5.jpg)
脱衣所
中は昭和の銭湯そのもの。
番台も現役です!
<浴室>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/99/65f15aa338d350bad631d4e87c408f44.jpg)
浴室全景
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/c8/f08d0e79d454818d03f6cded8939ce9c.jpg)
ハート型の浴槽
シンプルな作り。
小ぢんまりとしたハート型の浴槽が一つあるのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4c/c3a2525ffc2c5d58a49b0969000416ab.jpg)
側面から注入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/52/68a64981b85c65bacf48e8315ca59d38.jpg)
シャワシャワ♪アワアワ♪
側面から注入される作りで、底が異常に深いのではじめての方は注意してください(笑
湯は緑濁り色でアブラ臭を含んだ甘い香り。
温度は適温でシャワシャワ♪アワアワ♪な浴感。
爽快感を感じさせる気持ちのいいお湯です。(*´∀`*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/ed/5cd020486bd0680b2f50efdb68562475.jpg)
ドバドバ♪
また溢れる湯量が半端なく!浴室全体がトドエリア★
これは笑いが止まりません。
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
↑本当に笑ってるんですよ。
浴室に寝転んで笑うデブ。
素敵でしょ(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/26/d07fa389e02c129b26cd42b8b669988c.jpg)
三千石流(笑
シャワーは絶賛故障中。
カランも出しっぱなしにしとかないと、なかなかお湯が出ません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
入浴料は400円。
これが高いと思うか!?安いと思うかは!?
アナタ次第ですw。ヽ(´∀`)9 ビシ!!
個人的には少し高い様にも思えるが(爆
それでこの施設が維持してもらえるなら安いかな!?(どっちやねんw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/88/9e3ccd55401853dabcd810b10aa6ccad.jpg)
文化遺産級の浴室。
アワアワ極上湯。
浴室全体がトドエリア。
魅力が多すぎて、イマイチまとまりのないレポになってしまった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
ま、温泉好きは行かなくちゃ駄目な銭湯温泉って事で(笑
この温泉をキッカケにTODI-Kさんやシドさんとお知り合いになれたので
個人的にはとても思い入れの強い温泉でございます。(^^ゞ
入浴時間 14:00~20:00
入浴料金 400円