練馬区の道徳教育の公開授業プラス私の講演、
という仕事に行ってきました
道徳の授業は苦手です
だって、ストーリーを聞いていると
泣き女になってしまうんです…
素材となるお話に聞き入らないように
気をつけながら、子どもたちの様子を見学。
ワークシートにあれこれ記入しながら、進んでいきます
お母さん来てるかなってチラチラ後ろを向いたり、
あれ、この人だれ?って顔でこちらを見たりする様子が
なんだかかわいいです
クラスによって雰囲気がずいぶん、違います。
机の配置を工夫しているクラスもあります。
最近、発達障がいについてにわか勉強した身としては、
黒板周りがどうなっているかが気になりますが、
どのクラスもすっきり
先生の声の大きさ、板書の字の大きさも
子どもにとっては影響が大きいです
子どもたちにストレスになるのは何かって
聞くと、小学生でも大学生でも
先生の声が聞こえないことと、
黒板の字が見えないことなんです。
こちらの学校は実は3回目。
先生方との研修に去年、今年と2回お邪魔しています。
とても熱心な学校です。
今日は保護者や地域の方との研修。
ここでも子どもをほめる練習、しましたよ~
そんなことをしながら、ふと、今朝、娘と
「コートを着ていきなさい」
「嫌だ!」
の言い争いをしたことを思い出しました。最近、娘、ほめてないかも…
という仕事に行ってきました
道徳の授業は苦手です
だって、ストーリーを聞いていると
泣き女になってしまうんです…
素材となるお話に聞き入らないように
気をつけながら、子どもたちの様子を見学。
ワークシートにあれこれ記入しながら、進んでいきます
お母さん来てるかなってチラチラ後ろを向いたり、
あれ、この人だれ?って顔でこちらを見たりする様子が
なんだかかわいいです
クラスによって雰囲気がずいぶん、違います。
机の配置を工夫しているクラスもあります。
最近、発達障がいについてにわか勉強した身としては、
黒板周りがどうなっているかが気になりますが、
どのクラスもすっきり
先生の声の大きさ、板書の字の大きさも
子どもにとっては影響が大きいです
子どもたちにストレスになるのは何かって
聞くと、小学生でも大学生でも
先生の声が聞こえないことと、
黒板の字が見えないことなんです。
こちらの学校は実は3回目。
先生方との研修に去年、今年と2回お邪魔しています。
とても熱心な学校です。
今日は保護者や地域の方との研修。
ここでも子どもをほめる練習、しましたよ~
そんなことをしながら、ふと、今朝、娘と
「コートを着ていきなさい」
「嫌だ!」
の言い争いをしたことを思い出しました。最近、娘、ほめてないかも…