プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

LSEでESLの話

2010-02-27 22:20:02 | 講演会
子どもといのちの教育研究会
SEL(social emotional learning)のお話、してきました。
EQの話からCASELの話、そして実習を2つほど

始まる時間を間違えてました
総武線のなかで、余裕で着くな~なんて、
思っていたら、ブログを見て下さった
事務局さまから、携帯にメールが。
「始まりは1:10です

あ~! しまった!! と総武線のなかで
ちょっとパニクリましたが、12:55ごろに到着。
何も無かったかのごとくに始めさせていただきました
昨日届いた、西宮ライフスキル研究会の本も
紹介させていただきましたよ!

感じない子ども こころを扱えない大人」を
10冊持って行ったのですが、完売
サインもさせていただきました。
やっとこのごろ平常心でサインが書けます
この間の茨城いのちの電話の公開講座でも、
「サインを
と声をかけてくださった方が
付箋をビッチリと貼って、読み込んでくださって
いて、感激でした
これまでにもマーカーやペンで
印をつけながら読んでくださる方と出会っているのですが、
本当にありがたいです
ありがとうございます!

鼎談の部分では、つい、昨日
「なぜ自殺をしてはいけないか、合理的に
説明できないのだけれど、これって変?」
というメールをもらったもんで、
これをネタにさせていただきました。
(本当はその前に「生物多様性が大事だとか」がついているんですけどね)

近藤先生と、もうお一方、高岡先生はお坊様
だったので、面白かった。
無有愛」という言葉があるのですね。
無分別、無有愛か。

告解がベースにありそうな西洋発のカウンセリングと、
お説教を聞きに行って「ありがたい」って、
日本風な納得の仕方があるよな~。私だったら、
告解するより、お説教されてたほうがラクかな…

そうそう、会場に着いて後のほうから入ったら
金子書房のI氏が。
I氏とは愛をテーマに「児童心理」でお世話になりました。
なんだか、締め切りの叙情的な督促がなつかしくなっちゃいました。
(あ、もうネタは出尽くしたので、しばらく書くことはないと思いますが…

帰りにルヴァンのパンを買って、
(ここでもオマケをいただきました理不尽にダメダメな日もあれば、
理由無くラッキーな日もあります)
なんだか、嬉しい気分で帰ってきました。
近藤先生、お声をかけてくださって、ありがとうございます!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする