プリメイラ Honolulu

袰岩奈々のホノルル・カフェぶらぶら日記。
こちらもどうぞ→ https://note.com/nana_horoiwa

アサーショントレーニングとSEL

2010-02-11 08:27:51 | アサーション
先日の中学校での研修会のアンケートが来ました
中学生たち、どんなふうに受け取ったかな?
と思って読ませてもらったのですが、
TKOさんやダブルダッチさんに会えて
彼らの話を聞けて良かったという感想とともに、
友だちが書いた回答などを見られて良かった
自分について考えられて良かった
アサーションについて知って良かったなどの
感想もいっぱいありました。

80人ぐらいというサイズ
学校外から人が来ることについての
受け入れのよさや慣れ
そして、参加型で他の人がどんなふうに
書いたかなどが見れるスタイル
そして新しい知識や概念など。

こういった要素が入っていると
かなり面白いsocial emotional learning的な内容の
参加型グループワークになるようです

小学校ではクラス単位でゆっくり目に、
個人ワーク、グループワークを交えた
プログラムにしていくといい感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月にホメの研修、小林先生です

2010-02-10 13:22:52 | 日本学校メンタルヘルス学会
学校メンタルヘルス学会の研修が3月にあります。
Alohaさんが美しいフライヤーを作成してくれました!





でも、彼女の名前はどこにものってません。
そう、このブログでもそうです。
お飾りやリンクも全部彼女がやってくれます。(ありがとね~)
まあ、おほほ。お恥ずかしゅうございます

こういうことって、いろんなところで起こっているのだろうな
名前は出てないけど、いっぱいエネルギーをつぎ込んでいる人々。
この学会のような小さなグループ。
たくさんの人がいろんな形でかかわっています…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新が多いのは…

2010-02-10 13:14:32 | あれこれ
更新が多いときは、PCの前に座っていなければ
いけない理由が多いときです
目下はPHPの原稿とエコマムの次号とちくま書房の原稿が
「早く~
と言ってます。
これらをクリアしなくては、
来週の3日連続研修週間をのりきれません!

「わかってるってば~
と小2の子みたいなこと言ってるんですけど、
いっぱいやることがあると、
どれから手をつけていいかわからなくて
ワタワタします

AをやっているとBのことが気になり
Bをやっていると、Cをやらなくては
いけないのではないか…、とオロオロ

こういうときには一つずつつ、今、眼の前の
ことをやるしかありません
(え~ん、3つが常に見えてしまうよ~
とにかく、どれかを始めると他のものは
見えなくなるので、多分、とりあえず手をつける
ということが大事なんだな、きっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日経WOMAN 3月号」いただきました

2010-02-08 16:17:52 | あれこれ
ページを開いたら矢野顕子氏のエッセイが
ありました!! ラッキー!
この方のことも、とっても好きです
なんでかな…。
好き嫌いに理屈はなくていいよね

記事によれば、おお、高円寺にお住まい
だったことがあるのですね~
だから中央線な感じがときどきするのかな。
息子とよく「自転車でおいで (アルバムGRANOLA 収録)と歌いながら
自転車で二人乗りして幼稚園まで行ったものでした。
豆腐やのカドから何件目だったか、いつも、
わからなくなってたっけ。
今は重くて二人乗り怖いです…


日経WOMAN 3月号42ページ「ダラダラ時間を至福時間に変えるワザ」に袰岩先生登場しています。是非ご覧ください
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

堤未果著「ルポ 貧困大国アメリカ Ⅱ」読んでます

2010-02-08 10:36:38 | 読んだ本
前作がとっても面白かったのでⅡも手に入れました

堤未果著「ルポ 貧困大国アメリカ」「ルポ 貧困大国アメリカ Ⅱ」

前作よりもず~っとショックです
大学がそんな教育ローンを勧めるなんて
若者がどんどん膨らむ負債で大変な思いをしているなんて!
別に遊ぶ金じゃなくて、ただ、授業料だったのに…

これって、日本ではどうなんだろう
民営化ってカッコ良さそうに見えたり、
(民営化すると木枠のがたがたするドアとかが、
アクリルっぽい美しい自動ドアになる感じ)
数値化されることで説得力があったりする。
(この間、勝間氏がカセット式のコーヒーメイカーと
普通のドリップ式とでどちらを選ぶか、というような
テーマでお話してました
普通のドリップで5分なりの時間を使うとしたら、
一日何分使ってて、一年で何時間分の時間が浮くから、
それをほかのことに向けられる、という様な計算のしかたを
していた。(詳細は不確か)
そういう判断の仕方ってクリアカットな感じだけど、
「う~ん、ちょっと違う
と思ってしまった)

うっかり、美しい見かけやわかりやすい説明に
のってしまわないように気をつけなくっちゃ
とかなりドキドキする内容の本です

ブルー・ゴールド
といい、
「貧困大国アメリカ」
といい、
ためにため込んだ宿題の締切が実は明日だった、
という気分…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「羨ましさ」をどうするか

2010-02-07 08:37:37 | あれこれ
「嫉妬」や「羨ましい」という感情は感情のなかでも
取り扱いが難しい感情

この間からいろんな人のTwitterやブログを読みながら、
自分のなかの「うらやましい気持ち」が刺激される
ということを何回も体験したんです。

たとえば、まっちゃんさんとAlohaさんが
Twitterで交信しているのを見つけたときに、
「あ~、私抜きで~?
みたいな気分がチラリと心をよぎる
ランディさんに送信しているのを見つけ、
「あ~!! ランディさんに話しかけてる! ずる~い
(って、全然ずるくないんですけど)みたいな感じとか。

小学校高学年から中学生ぐらいのころに、
「私の友だち取らないでよ
みたいな気持ちや
友だちが自分の彼と仲良さそうにしゃべってるのを見て
「そんなに二人で話さないでよ
みたいな気分とかを思い出しましたよ。

たとえば、TKOさんやダブルダッチさんのファンの人が
私のブログを見たら
「だれなの、この人!
的な気分に陥ってもおかしくない。
「え~、チョコなんかあげてる!なんで?!
とか。

こんなふうな感情を思い出すのは私だけなのか
それとも一般的なことなのか…
中学生とかみんな、大丈夫なのかな? 
と大きなお世話というか、心配の先取りというか…

で、こういった感情にさらされると何が起こるかというと
一つは強力な抑圧
若かりしころの私の場合はこの対処を使っていた。
「別に~、私のものってわけじゃないし~。何も感じない
と。

ほかの方法としては対抗手段をとるということも。
自分も人が羨むような何かを表現するとか、
自分もどんどんしゃべりかけるとか、囲い込もうとするとか
相手を蹴落とす戦いに参戦するとか、意地悪をするとか
攻撃性の度合いで穏便なものから強烈なものまでありそうだけど…。

かつては多分、自分の半径数メートル周りで感じるだけだったのが、
もっと広い範囲でこの感情を体験することになってるんじゃないのかな。
知らなければ心も揺れなかったのに、知ったばかりに…、みたいな状況

謙譲の美徳が大事にされた日本の文化のなかには、
もしかすると「嫉妬」を刺激しない工夫があったの
かもしれないけれど、そこらへんが一気になくなっている
なかで、自己肯定感を保ったり周りへの肯定的な気持ちを保ったり
するということは、かなり意識的にやってく必要があるな~と

そういうことを考えるに、やっぱり小学校・中学校
自己肯定感、相手尊重、コミュニケーションについて、
実感レベルでの体験型学習は大事なんだよな…

と、主張するとまたTKOさんやダブルダッチさんと仕事が
できるんじゃないかな~という打算(?)も自分のなかの
どこかに感じたりするわけで、表現するということは
伝えたいことのみではなく、伝えるつもりのないことまで
伝わるから面白いような
ややこしいような
考えすぎのような…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あら、チョコレートの写真も!

2010-02-05 17:34:27 | あれこれ
ダブルダッチの西井さんのブログを見ていたら、
タイトルに名前を入れて書いて下さってたんですね~
しかも写真つき。ありがと~

そう、このチョコレートです。
「これ!」と思って手に入れましたよ~
また、何かでご一緒できると嬉しいです。
ありがとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急にPV・IDが増加… 

2010-02-05 13:50:04 | あれこれ
先週の金曜日に突然、PVやIDが上がって、あれ?って
思っていたら、そのまま結構、多いままです。
これまでも突発的に多くなることはあったのですが、
それが続くのは不思議な感じ…

どうしてだろう…と思いながら、
TKOさんやダブルダッチさんのブログを見てて、
あ! 
ダブルダッチのラジバンダリさんになっている
西井さんのブログに、袰岩の名前を発見!
そうか~、その影響かもしれません。
ありがとね~
TKOの木本さんも
「最近、人にしてもらってうれしかった行動
について書いてもらったら
「ブログにコメントしてもらったこと
って書いていらっしゃいましたよ~。

もう一つは まっちゃんさんのtwitterも影響
しているかもしれません
あのフォローしている、のところを見ていると、
どんどん、どんどん、知らない人のつぶやきを
読むことができる
全然知らない場所の全然知らない人が全然知らないだれかと
約束をしていたり、ご飯を食べていたり(らじばんだり)…。
夫・子どもが何を食べているか知らないのに、
どうして、私は彼女の昼ごはんのメニューを
知っているんだろう…、みたいなことが起こる。
不思議だな~

今日はeduの打ち合わせでした
あれこれ、最近の子どものことや
お母さんのイライラについてお話していました。
どうすればイライラとつきあえるかお話したのですが、
「わかっているならやればいいのに~
ともう一人の自分が言ってました。
ほっといてんか!

そういえば、この間の学会での
本田恵子先生のアンガーマネージメントの話、
迫力があって面白かったな!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポレポレ東中野で「ブルー・ゴールド 狙われた水の真実」みました

2010-02-04 15:14:08 | あれこれ
今週いっぱいぐらいで終わっちゃいそうだったので、
午前中があいた今日、速攻でポレポレ
「ブルー・ゴールド 狙われた水の真実」
うっすらとは知っていたし、実感として以前、
エコマムでも書いたので
「大丈夫なの?
とも思っていたのですが、本当に大丈夫じゃないんですね!!
そうか、そうだったのかと。
水が潤沢な日本にいると、あんまりリアルには
考えられなかったのですが、映像はインパクトが違います

ペットボトルで外国の水を買ってはいかんな、と思う一方で
そうか、投資をするならロシアかブラジルかカナダなんだな
と頭の中でそろばんがパチパチいってる感じとが同居して、
なんだか試されてる気分になります
だけど試されてダメだったら次があるわけじゃなくて、
ホントに選ばないといけないんだな

カフェのフレンチコーヒーは我慢して仕事場に。

次は『星の国から孫ふたり』を見に行こう
監修のお一人は、去年、日本学校メンタルヘルス学会
大会長をなさった市川宏伸先生。お世話になりました!
フライヤーにばっちりお写真が載っていて、
思わず
「あら、市川先生!
と思っちゃいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさのあつこ、浅田次郎、重松清

2010-02-04 08:46:35 | 読んだ本
このところ、iPhoneと遊ぶせいで本を読んでいませんでした
移動中が一番の読書タイム! だったのですがバスの中でまで
たとえばランディさんの英語Twitterを読み、日本語Twitterを読み、
ブログもチェックし、内田樹先生のブログを読んでいると、
スキマの読書タイムは消えてしまいます…

うっかりゲームも導入してしまったし…
新しく導入したのはNinjaです。
子どもに見つからないようにしないと…
(Alohaさんがゲームをする私を称して「負けず嫌い」と言ってました
そうか、気づきたくなかった特性だけど、そうなのかも
違う分野で発揮していたら、もうちょっとおいしいもの計画は進展
していたかもしれないのにな…。残念なような、良かったような
それにしても、こんなに面白い暇つぶしグッズがある中、
みんな、どうやって途中でがんばって止めてるんだろう。
えらいな~

そんなこんなでしたが、この間NHKの担当Yさんからいただいた
あさのあつこ著「THE MANZAI 1」読みました。
TKOさんたちを彷彿とさせます…。おもしろいです
彼らも中学生のときコンビを結成して、20年以上
お二人でやっているんですよね。すごい。
心の動き方や親とのやりとりが、ああ、
中学生ってこんな感じって思う

娘は浅田次郎にはまっているようです。
祖母と二人で語りあってました
Alohaさんから「椿山課長の七日間」を
貸してもらってます。未読です。
重松清の「その日の前に」はAlohaさんに。
浅田次郎を思い出しただけで泣ける彼女は
ラストで号泣していたらしいです。

Alohaです。ありがとうございます。重松先生、人が亡くなりすぎで泣きまくりでした。今週末体力があったらリピートしようと思います。浅田先生の「椿山課長」と「天切り松」「獬(シェ)(姫椿)」は、思い出しただけで大変です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は練馬区の小学校

2010-02-03 21:58:57 | 講演会
練馬区の道徳教育の公開授業プラス私の講演、
という仕事に行ってきました

道徳の授業は苦手です
だって、ストーリーを聞いていると
泣き女になってしまうんです…

素材となるお話に聞き入らないように
気をつけながら、子どもたちの様子を見学。
ワークシートにあれこれ記入しながら、進んでいきます
お母さん来てるかなってチラチラ後ろを向いたり、
あれ、この人だれ?って顔でこちらを見たりする様子が
なんだかかわいいです

クラスによって雰囲気がずいぶん、違います。
机の配置を工夫しているクラスもあります。
最近、発達障がいについてにわか勉強した身としては、
黒板周りがどうなっているかが気になりますが、
どのクラスもすっきり

先生の声の大きさ、板書の字の大きさも
子どもにとっては影響が大きいです
子どもたちにストレスになるのは何かって
聞くと、小学生でも大学生でも
先生の声が聞こえないことと、
黒板の字が見えないことなんです。

こちらの学校は実は3回目。
先生方との研修に去年、今年と2回お邪魔しています。
とても熱心な学校です。
今日は保護者や地域の方との研修。
ここでも子どもをほめる練習、しましたよ~

そんなことをしながら、ふと、今朝、娘と
「コートを着ていきなさい
「嫌だ!
の言い争いをしたことを思い出しました。最近、娘、ほめてないかも…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ろうばい、ね

2010-02-02 14:43:33 | あれこれ
春先には黄色い花が多い。
まんさくとか蠟梅とか。
さっきフラフラとシロシベさんの
写真のブログを見ていたら、
すばらしい蠟梅の写真

春になると親たちがイソイソ
蠟梅と梅を観にドライブに出かけるのに
つきあわされたっけな~、と思い出にひたっていて、
ふと、長年の謎がとけました

どんな謎かというと、小学生のころから
「ろうばい」というオンは知っていて、
これを聞くと、どういうわけか頭の片隅に
おばあさんがアタフタしているイメージが
わいてくる。
もしや「老婆」と「狼狽」が
合体していたんじゃないかな~って気づいた次第
子どもってオンの中で生きてるもんね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おお、こんなところに私?

2010-02-02 08:42:46 | あれこれ
感情リテラシーのことをあれこれ調べていたら、
ヌエバの教育(SEL入門)というサイトを見つけた。
アメリカにあるヌエバスクールという小中学校で
実際に行われているsocial emotional leraningが
紹介されていて、
「おお! 日本にもあったのか!!」
とちょっとウキウキ

プリントアウトしてじっくり読んでいたら、
途中に'最近、心理カウンセラー・袰岩奈々著『感じない子ども~』という
新書を読んだ’という一節があり、
「あ~、それ、アタシ、アタシよ~
という気分に陥りました。不思議です。こういうことに遭遇する率が上がるの
だろうな。ネットになってから

あの本を書いてからざっと10年たってしまった。早っ!
年末年始あたりに
「本屋さんに平積みになっていたよ
と知り合いが教えてくれたけど、そうだったんだろうか…。
知りませんでした。集英社様、ありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月27日(土)「子どもといのちの研究会」です

2010-02-01 08:52:25 | おしらせ
2月27日に「子どもといのちの研究会」があります。
日本学校メンタルヘルス学会会長でもある
近藤先生がこちらの会長。
今回、お声をかけていただき、私も話をする予定です
テーマは感情リテラシーです。
この10年ぐらい、学校や地域の研修会でやってきたことは
この「感情リテラシー」を高めるためにこんなことしたらどうかな? 
というような提案だったような気がします。
そこらへんのことについて、これを機会に考えてみようと
ただいま準備中です
よろしかったら、いらしてくださいませ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする